スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
「なんばウォークで見つけたイイ酒場」初霞(久保本家酒造直営店)
以前、お仕事でお世話になった酒屋さんですね!
■初霞
@大阪府大阪市中央区千日前1 なんばウォーク
【営業時間】9:00〜22:00(土日のみ朝8:00〜)
【定休日】奇数月の第3水曜日(なんばウォーク定休日)、元日
【電話】06-6213-6256
【駐車場】CPあり
【地図】お店の場所はコチラ

梅田でほろ酔い気分になったところで所用のあった難波へ。
難波ウォークを日本橋方面へてくてく歩いていると
ものすごく活気がありはやっている酒場を発見!!!
よくよく見ると久保本家直営のお店じゃないっすか!
その昔、仕事でお世話になったこともありましたので
思わず飛び込んじゃいました(笑)
■店内&お品書き

とにかく、おじさま連中で賑わってまして表で待ちも出ております!
そんな中ですが私はお一人様だったのでさくっと入店できました♬
コの字カウンターのみのお店なんですが正面の場所がひとつ空いたので
そちらに案内されまして着席。そしてお品書きはコチラです。




定番のおでんからさすがに日本酒もずらっとそろっております、
流石、蔵本直営のお店、魅力的な地酒がありますがな〜(笑)
そしてカウンターをはじめとし、至る所にメニューが貼られています。
入店してあらためて感じますが年齢層はメチャメチャ高いです。
そして先ずは…
■ビール・小(330円)

軽〜く口を湿らす程度に飲んだビールでおま(笑)
横のベロベロのおじいちゃんが
「兄ちゃん、呑む量少ないやんか(笑)」 って。
「そら、わて、もうビール飲んで来てますがな♬」
っていう会話が弾みましておじいちゃんにオススメを尋ねたところ
「やっぱり自家製しおからと初霞酒やな!」
という情報を聞けました♬
その前に…
■鶏皮(300円)

先にオーダーしていた鶏皮が到着。
普通の皮焼きなんですがこれが300円はチト割高感あるなぁ…って感じ。
して、小ビールを飲み干して、おじいさんのオススメをオーダーしてみましょう♬
■初霞本醸造(燗酒:330円)

こちらは奈良県の大宇陀町にある「久保本家酒造」の直営なので
そのメイン銘柄が「初霞」となります。当然のことながら日本酒がメインのお店なので
本醸造を燗でいただきます。
いや〜熱燗はイイですね、体があったまって♬

お店の雰囲気にぴったりでちびちびと飲むのが合ってます(笑)
んで、お隣さんも
「兄ちゃん、エンジンかかってきたがな〜(笑)」ってw
んで、当然熱燗に合うであろうおすすめをオーダー。
■自家製イカの塩辛(350円)

想像していたものとはちょっと違ってまして
スゴく鮮度が高く、コリコリ感がハンパ無いですね♬
麹を纏ったままでほのかに甘く、確かに清酒にはピッタリの味わい!
これは中々素晴らしい逸品に出会えました。
どんどんお酒が進みそうなので1本で自重しました(爆)
■食べてみて…

お店自体はどこにでもある大衆酒場タイプなんですが
やっぱ地酒の銘柄「初霞」ならコチラです!
そして肴は大体一品が250円〜500円くらいで
量が少ないのでCPは高くないか、と。
でも朝から開いているのと、爺さん達がオモロいです(爆)
サクッとよってクイっと呑むにはもってこいでした。
【地図】お店の場所はコチラ
※『隣の爺さんよっぱらいす過ぎやろ!!(爆)』
そんなツッコミはコチラをポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『この塩辛は確かに鮮度が高そう!!!』
食べたいな〜って思ったらこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
■初霞
@大阪府大阪市中央区千日前1 なんばウォーク
【営業時間】9:00〜22:00(土日のみ朝8:00〜)
【定休日】奇数月の第3水曜日(なんばウォーク定休日)、元日
【電話】06-6213-6256
【駐車場】CPあり
【地図】お店の場所はコチラ

梅田でほろ酔い気分になったところで所用のあった難波へ。
難波ウォークを日本橋方面へてくてく歩いていると
ものすごく活気がありはやっている酒場を発見!!!
よくよく見ると久保本家直営のお店じゃないっすか!
その昔、仕事でお世話になったこともありましたので
思わず飛び込んじゃいました(笑)
■店内&お品書き

とにかく、おじさま連中で賑わってまして表で待ちも出ております!
そんな中ですが私はお一人様だったのでさくっと入店できました♬
コの字カウンターのみのお店なんですが正面の場所がひとつ空いたので
そちらに案内されまして着席。そしてお品書きはコチラです。




定番のおでんからさすがに日本酒もずらっとそろっております、
流石、蔵本直営のお店、魅力的な地酒がありますがな〜(笑)
そしてカウンターをはじめとし、至る所にメニューが貼られています。
入店してあらためて感じますが年齢層はメチャメチャ高いです。
そして先ずは…
■ビール・小(330円)

軽〜く口を湿らす程度に飲んだビールでおま(笑)
横のベロベロのおじいちゃんが
「兄ちゃん、呑む量少ないやんか(笑)」 って。
「そら、わて、もうビール飲んで来てますがな♬」
っていう会話が弾みましておじいちゃんにオススメを尋ねたところ
「やっぱり自家製しおからと初霞酒やな!」
という情報を聞けました♬
その前に…
■鶏皮(300円)

先にオーダーしていた鶏皮が到着。
普通の皮焼きなんですがこれが300円はチト割高感あるなぁ…って感じ。
して、小ビールを飲み干して、おじいさんのオススメをオーダーしてみましょう♬
■初霞本醸造(燗酒:330円)

こちらは奈良県の大宇陀町にある「久保本家酒造」の直営なので
そのメイン銘柄が「初霞」となります。当然のことながら日本酒がメインのお店なので
本醸造を燗でいただきます。
いや〜熱燗はイイですね、体があったまって♬

お店の雰囲気にぴったりでちびちびと飲むのが合ってます(笑)
んで、お隣さんも
「兄ちゃん、エンジンかかってきたがな〜(笑)」ってw
んで、当然熱燗に合うであろうおすすめをオーダー。
■自家製イカの塩辛(350円)

想像していたものとはちょっと違ってまして
スゴく鮮度が高く、コリコリ感がハンパ無いですね♬
麹を纏ったままでほのかに甘く、確かに清酒にはピッタリの味わい!
これは中々素晴らしい逸品に出会えました。
どんどんお酒が進みそうなので1本で自重しました(爆)
■食べてみて…

お店自体はどこにでもある大衆酒場タイプなんですが
やっぱ地酒の銘柄「初霞」ならコチラです!
そして肴は大体一品が250円〜500円くらいで
量が少ないのでCPは高くないか、と。
でも朝から開いているのと、爺さん達がオモロいです(爆)
サクッとよってクイっと呑むにはもってこいでした。
【地図】お店の場所はコチラ
※『隣の爺さんよっぱらいす過ぎやろ!!(爆)』
そんなツッコミはコチラをポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『この塩辛は確かに鮮度が高そう!!!』
食べたいな〜って思ったらこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
| h o m e |