スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
「今日の長渕の番組は何だろうか?」ひまわり
ホント「ガッツり」という言葉が似合います!
■ひまわり
@和歌山市北新5-63
【営業時間】18:00~翌5:00
【定休日】第二水曜
【電話】090-8367-2773
【駐車場】CPあり
【地図】お店の場所はコチラ

仕事が終わり帰り道。
煌びやかな看板に誘われて思わず立ち寄ってしまったコチラ。
前回のカルボナーラの出来映えに気を良くしていた私め(笑)
朝から何も食べてなかったことも手伝ってっと。
長渕の殿堂へ吸い込まれてしまいました。
■店内&お品書き

店内にはマスターがせっせと仕事をされております。
これまで見た事がなかったお初のピンク色のシャツに
こちらもお約束である背中の「肉そば」の文字がバッチリと。
お品書きを見ますがこの日はコチラのデフォである「男の肉そば」をチョイス!
そして唐揚げとライスの付いたサイドセットメニューをオーダーいたします。

さすがはデフォメニュー。オプションが多いっすね〜♬
しばらくして先に到着しましたのが唐揚とご飯でございます。
■唐揚げ&白飯


こりゃかなりボリューミー!!!
セットだと思ってたら単品分くらいの量が出て来てビックリ!!!
(これは凄まじいぞ… っていうか食べれるかな???)
というのが正直な感想です。
そして、ご飯にこの唐揚げをてんこ盛りにして唐揚げ丼を、ば。

胡椒、塩をふりかけ味を整えます(笑)
下味がよく染込んだ味わいで、ごはんに良く合いますね。

ただただ量が多いので肉そばを完食できるかどうかが不安の種でございます。
ほぼ唐揚げ丼をやっつけたタイミングで肉そばが到着です♬
■男の肉そばセット(1,000円)
●スープ:醤油ベースの豚骨+鶏ガラ
●麺:太ストレート
●具材料:チャーミートン、玉ネギ、カイワレ、ねぎ

目の前にドドン!と置かれた肉そばは
唐揚げ+ライスにも匹敵するボリューム感。
(や、やっぱ多いなぁ…汗)
内心かなり焦りながら箸をとりました…
■デッドで!!

(ん??ちょっとスープ変わった??)
というファーストインプレ!
というのも前回いただいたスープはもう少しテロり感があり
色も白濁していたんですよね。
ちなみに前回の画像がコチラ。

今回はこれまでより醤油ダレが強く、そしてスープがクリアになっておりました。
そんな肉そばですが、カイワレと玉ねぎが麺の上にドサッと載ったもの。

野菜好きな私は大歓迎でカイワレ特有のピリっとする苦さが麺全体の
アクセントになっております♬
全体的にはやや塩分を多く感じる味わいですが野菜がうまく中和させて
くれているもので、徐々に慣れてきます。
鉢の中から出した麺がコチラ。

かなり太い麺は健在で野菜類と肉とワシワシといただくと
その良さを堪能することができます。
和歌山では太麺は珍しいっていうか特定のお店でしかいただけませんので
もし太麺が食べたい時はコチラの「肉そば」が選択肢の中へ入るでしょう。
豚肉は鹿児島産の黒豚を使用されてましてこだわりがあります。ただ…

以前より量が少なくなった気がするのは私だけでしょうか?(苦笑)
まま、色々な原料が値上がりしていることもあるんでしょう。
単品価格も以前より100円UPしておりまして仕方なしだと思います。
■食べてみて…
さて!
今回のモニターで流れているビデオですが…

「しゃぼん玉」
でございました。いや〜懐かしいっすね。
国生さゆりや哀川翔が若い、若い(笑)
この番組もかれこれ25年くらい前になるんだとか。
大将が教えてくれました。
【地図】お店の場所はコチラ
※『「男の肉そば」のメニューバリエーション、
メチャメチャあるやないか〜い!!!(爆)』
と、肉そばが気になったならポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『長渕のドラマ懐かしい…』
そう感じたならこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
【『ひまわり 』これまでの飲食跡♬】
その1:らーめん ひまわり (ラーメンヒマワリ) 2005/07
その2:やはり長渕(笑)
その3:さぁ〜今日の番組は何でしょうか?
その4:さぁ〜今日の番組は何でしょうか?(恒例w)
■ひまわり
@和歌山市北新5-63
【営業時間】18:00~翌5:00
【定休日】第二水曜
【電話】090-8367-2773
【駐車場】CPあり
【地図】お店の場所はコチラ

仕事が終わり帰り道。
煌びやかな看板に誘われて思わず立ち寄ってしまったコチラ。
前回のカルボナーラの出来映えに気を良くしていた私め(笑)
朝から何も食べてなかったことも手伝ってっと。
長渕の殿堂へ吸い込まれてしまいました。
■店内&お品書き

店内にはマスターがせっせと仕事をされております。
これまで見た事がなかったお初のピンク色のシャツに
こちらもお約束である背中の「肉そば」の文字がバッチリと。
お品書きを見ますがこの日はコチラのデフォである「男の肉そば」をチョイス!
そして唐揚げとライスの付いたサイドセットメニューをオーダーいたします。

さすがはデフォメニュー。オプションが多いっすね〜♬
しばらくして先に到着しましたのが唐揚とご飯でございます。
■唐揚げ&白飯


こりゃかなりボリューミー!!!
セットだと思ってたら単品分くらいの量が出て来てビックリ!!!
(これは凄まじいぞ… っていうか食べれるかな???)
というのが正直な感想です。
そして、ご飯にこの唐揚げをてんこ盛りにして唐揚げ丼を、ば。

胡椒、塩をふりかけ味を整えます(笑)
下味がよく染込んだ味わいで、ごはんに良く合いますね。

ただただ量が多いので肉そばを完食できるかどうかが不安の種でございます。
ほぼ唐揚げ丼をやっつけたタイミングで肉そばが到着です♬
■男の肉そばセット(1,000円)
●スープ:醤油ベースの豚骨+鶏ガラ
●麺:太ストレート
●具材料:チャーミートン、玉ネギ、カイワレ、ねぎ

目の前にドドン!と置かれた肉そばは
唐揚げ+ライスにも匹敵するボリューム感。
(や、やっぱ多いなぁ…汗)
内心かなり焦りながら箸をとりました…
■デッドで!!

(ん??ちょっとスープ変わった??)
というファーストインプレ!
というのも前回いただいたスープはもう少しテロり感があり
色も白濁していたんですよね。
ちなみに前回の画像がコチラ。

今回はこれまでより醤油ダレが強く、そしてスープがクリアになっておりました。
そんな肉そばですが、カイワレと玉ねぎが麺の上にドサッと載ったもの。

野菜好きな私は大歓迎でカイワレ特有のピリっとする苦さが麺全体の
アクセントになっております♬
全体的にはやや塩分を多く感じる味わいですが野菜がうまく中和させて
くれているもので、徐々に慣れてきます。
鉢の中から出した麺がコチラ。

かなり太い麺は健在で野菜類と肉とワシワシといただくと
その良さを堪能することができます。
和歌山では太麺は珍しいっていうか特定のお店でしかいただけませんので
もし太麺が食べたい時はコチラの「肉そば」が選択肢の中へ入るでしょう。
豚肉は鹿児島産の黒豚を使用されてましてこだわりがあります。ただ…

以前より量が少なくなった気がするのは私だけでしょうか?(苦笑)
まま、色々な原料が値上がりしていることもあるんでしょう。
単品価格も以前より100円UPしておりまして仕方なしだと思います。
■食べてみて…
さて!
今回のモニターで流れているビデオですが…

「しゃぼん玉」
でございました。いや〜懐かしいっすね。
国生さゆりや哀川翔が若い、若い(笑)
この番組もかれこれ25年くらい前になるんだとか。
大将が教えてくれました。
【地図】お店の場所はコチラ
※『「男の肉そば」のメニューバリエーション、
メチャメチャあるやないか〜い!!!(爆)』
と、肉そばが気になったならポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『長渕のドラマ懐かしい…』
そう感じたならこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
【『ひまわり 』これまでの飲食跡♬】
その1:らーめん ひまわり (ラーメンヒマワリ) 2005/07
その2:やはり長渕(笑)
その3:さぁ〜今日の番組は何でしょうか?
その4:さぁ〜今日の番組は何でしょうか?(恒例w)
| h o m e |