モヤシで野菜補給を、ば♬ 時三
わかった事…
■時三
@和歌山市美園町4-82
【営業時間】19:00〜翌3:00
【定休日】日曜日
【電話】不明
【駐車場】近くにCPあり
【地図】お店の場所はコチラ

和歌一の看板に驚かされた後はそのまま通りを東進、そして南進し
もやし&焼き飯にご挨拶と思いまして仕事帰りにコチラへ〜♪
入店したのが21時過ぎでしたがノーゲスでゆっくりいただくことに。
■店内&お品書き

入店すると時さんがテレビに釘付け状態でございます(笑)
コの時になったカウンターの左側に陣取りましてオーダーを、ば。
もやし中華も焼きめしも食べたかったのですが
以前、あまりの量の多さに一緒に食べる事を反省していた事を
思い出しまして先ずは焼きめしよりもやし中華そばをチョイス。

そしてそのモヤシを肴にしようとビールも一緒にお願いしますと…
「あいよ〜ぉ♪」
という時さんの返事。
それと同時に時さんがいつもの動きをし始めます。
■先ずはビール(500円)

コチラは中瓶が500円。
和歌山の中華そば屋では「中瓶=500円」のパターンが
比較的多いように感じます。
そしてキンキンに冷えたビールをグイッとコップで一杯♬
仕事帰りに効くんだよなぁ〜これが(笑)
■もやし中華(800円)
●スープ:豚骨ベース+鶏ガラ+醤油
●麺:細ストレート
●具材料:たっぷりモヤシ、人参、筍、ネギ
オーダーからスグ取りかかられたのが「もやし炒め」から。

遠目に見てももやしが中華鍋からはみ出ているのが分かりますよね。
その量がハンパ無い〜〜〜(爆)
そしてすぐさま「カン、カン、カン♪」という
コンロと中華鍋が当たる音がリズミカルに聞こえてきます♪
そしてしばらくすると
「ジュ〜〜〜〜♪」
という音と香ばしい匂いとともに立ち上がる火柱!!!

「熱っ!!!」
という声は聞こえて来ませんがその背中は何を況んや…(笑)
そんなこんなで着丼です♬
■デッドで!


『モヤシ、旨っ!!!』
もやしの上からスープを覗き込んでも
そのモヤシの高さがわかろうかと言うもの。
相変わらずの切れ味は新年早々でも健在!
デフォ in 胡椒の効果は抜群でモヤシ達を引き立てており、
やや甘味のあるスープとのマッチングはお見事。
そんなモヤシを食べてはビールで流し込み、
そんなタケノコを食べてはビールで流し込み、
そんなニンジンを食べてはビールで流し込み…
「ん…?」
気になる事が少しばかり… ま、後ほど。
そんなモヤシマウンテンカルデラ湖の中から引っ張り上げてみると…

「こんばんは〜♬」
と、やや黄色がかった麺が顔を出します。
そんな麺をズズズーっと一気にいただきましたところ、

( や、柔いがなぁ〜〜〜(泣))
うわっ、この日の茹で加減はちょっといただけませんでした。
いつもより完全に柔らかい仕上がりでしたのでモヤシをほっといて
麺を先に食べなければならないレベル。
これは全体的バランスがかなり崩れたものでしたので
個人的には引っかかりを持ったままの完食でございました。
■食べてみて…

食べ終えてもスッキリしない「茹で加減」がかなり残念な結果でございました。
まぁ、これは次回はキッチリと修正されると思われます。
そして、敢えてこの日は焼きめしを外しビール&モヤシをチョイスしたのです。
先にあった「ん?」と思った原因なんですが、
ビールとはイマイチ合わないなぁ…(苦笑)
という個人的実感。
ビールと一緒にいただくと「なぜなんやろか?」少しばかり印象が違ってました。
たまたまやったかもしれませんがそんな新年の訪問でございました。
しかしモヤシ中華そば自体は文句なしに旨い!!!
冬のチョモランマのように堆く盛られたモヤシは
登山者の行く手を阻む豪雪のよう♬
いつ何時も
「そこにモヤシがあるから…」
という台詞が(笑)
╰(*´︶`*)╯みなさんも早く登頂してくださいね〜♬( *˘╰╯˘*)
【地図】お店の場所はコチラ
※『ビールとモヤシ炒めが合わないっていうのは
たまたまやろ〜(笑)』
そんなツッコミはコチラをポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『しかし中瓶が500円だとちょっと高いなぁ…』
と感じたならこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
【『時三(ときぞう) 』これまでの飲食跡♬】
その1:時三(トキゾウ) 2005/07
その2:タイムスリップしたような空間
その3:このモヤシ中華はハッキリ言って食うべき逸品じゃ!!!
その4:今宵もたっぷりのモヤシを堪能す(笑)
その5:「たま~に」ですが、20時でも開店されてない時があります(笑)
その6:モヤシワールドを堪能するにはここは外せない!!!(笑)
その7:時三フルコースを堪能した日
その8:中華食べなかったのは初めてだ(笑)
その9:こんなものをお願いしちゃいました(笑)
その10:Deep night tour in Wakayama 中華いこら~♫ 3軒目 中華そば時三(ときぞう)
その11:約3年振りに『もやし』をいただきました!
その12:最近、焼めしづいてるなぁ(笑)
その13:焼めしに変化が…
■時三
@和歌山市美園町4-82
【営業時間】19:00〜翌3:00
【定休日】日曜日
【電話】不明
【駐車場】近くにCPあり
【地図】お店の場所はコチラ

和歌一の看板に驚かされた後はそのまま通りを東進、そして南進し
もやし&焼き飯にご挨拶と思いまして仕事帰りにコチラへ〜♪
入店したのが21時過ぎでしたがノーゲスでゆっくりいただくことに。
■店内&お品書き

入店すると時さんがテレビに釘付け状態でございます(笑)
コの時になったカウンターの左側に陣取りましてオーダーを、ば。
もやし中華も焼きめしも食べたかったのですが
以前、あまりの量の多さに一緒に食べる事を反省していた事を
思い出しまして先ずは焼きめしよりもやし中華そばをチョイス。

そしてそのモヤシを肴にしようとビールも一緒にお願いしますと…
「あいよ〜ぉ♪」
という時さんの返事。
それと同時に時さんがいつもの動きをし始めます。
■先ずはビール(500円)

コチラは中瓶が500円。
和歌山の中華そば屋では「中瓶=500円」のパターンが
比較的多いように感じます。
そしてキンキンに冷えたビールをグイッとコップで一杯♬
仕事帰りに効くんだよなぁ〜これが(笑)
■もやし中華(800円)
●スープ:豚骨ベース+鶏ガラ+醤油
●麺:細ストレート
●具材料:たっぷりモヤシ、人参、筍、ネギ
オーダーからスグ取りかかられたのが「もやし炒め」から。

遠目に見てももやしが中華鍋からはみ出ているのが分かりますよね。
その量がハンパ無い〜〜〜(爆)
そしてすぐさま「カン、カン、カン♪」という
コンロと中華鍋が当たる音がリズミカルに聞こえてきます♪
そしてしばらくすると
「ジュ〜〜〜〜♪」
という音と香ばしい匂いとともに立ち上がる火柱!!!

「熱っ!!!」
という声は聞こえて来ませんがその背中は何を況んや…(笑)
そんなこんなで着丼です♬
■デッドで!


『モヤシ、旨っ!!!』
もやしの上からスープを覗き込んでも
そのモヤシの高さがわかろうかと言うもの。
相変わらずの切れ味は新年早々でも健在!
デフォ in 胡椒の効果は抜群でモヤシ達を引き立てており、
やや甘味のあるスープとのマッチングはお見事。
そんなモヤシを食べてはビールで流し込み、
そんなタケノコを食べてはビールで流し込み、
そんなニンジンを食べてはビールで流し込み…
「ん…?」
気になる事が少しばかり… ま、後ほど。
そんなモヤシマウンテンカルデラ湖の中から引っ張り上げてみると…

「こんばんは〜♬」
と、やや黄色がかった麺が顔を出します。
そんな麺をズズズーっと一気にいただきましたところ、

( や、柔いがなぁ〜〜〜(泣))
うわっ、この日の茹で加減はちょっといただけませんでした。
いつもより完全に柔らかい仕上がりでしたのでモヤシをほっといて
麺を先に食べなければならないレベル。
これは全体的バランスがかなり崩れたものでしたので
個人的には引っかかりを持ったままの完食でございました。
■食べてみて…

食べ終えてもスッキリしない「茹で加減」がかなり残念な結果でございました。
まぁ、これは次回はキッチリと修正されると思われます。
そして、敢えてこの日は焼きめしを外しビール&モヤシをチョイスしたのです。
先にあった「ん?」と思った原因なんですが、
ビールとはイマイチ合わないなぁ…(苦笑)
という個人的実感。
ビールと一緒にいただくと「なぜなんやろか?」少しばかり印象が違ってました。
たまたまやったかもしれませんがそんな新年の訪問でございました。
しかしモヤシ中華そば自体は文句なしに旨い!!!
冬のチョモランマのように堆く盛られたモヤシは
登山者の行く手を阻む豪雪のよう♬
いつ何時も
「そこにモヤシがあるから…」
という台詞が(笑)
╰(*´︶`*)╯みなさんも早く登頂してくださいね〜♬( *˘╰╯˘*)
【地図】お店の場所はコチラ
※『ビールとモヤシ炒めが合わないっていうのは
たまたまやろ〜(笑)』
そんなツッコミはコチラをポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『しかし中瓶が500円だとちょっと高いなぁ…』
と感じたならこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
【『時三(ときぞう) 』これまでの飲食跡♬】
その1:時三(トキゾウ) 2005/07
その2:タイムスリップしたような空間
その3:このモヤシ中華はハッキリ言って食うべき逸品じゃ!!!
その4:今宵もたっぷりのモヤシを堪能す(笑)
その5:「たま~に」ですが、20時でも開店されてない時があります(笑)
その6:モヤシワールドを堪能するにはここは外せない!!!(笑)
その7:時三フルコースを堪能した日
その8:中華食べなかったのは初めてだ(笑)
その9:こんなものをお願いしちゃいました(笑)
その10:Deep night tour in Wakayama 中華いこら~♫ 3軒目 中華そば時三(ときぞう)
その11:約3年振りに『もやし』をいただきました!
その12:最近、焼めしづいてるなぁ(笑)
その13:焼めしに変化が…
| h o m e |