営業時間は21時までになってますが… 「かわせ天王」
この日も満員御礼札止めですやん!!!
■かわせ天王
@和歌山市中之島525
【営業時間】17:00〜21:30
【定休日】木曜日
【電話】073-433-9215
【駐車場】店横専用あり
【地図】お店の場所はコチラ

久しぶりでもないのですが
「どうしても食べたくなる」
現象にまた襲われました(爆)
先日もお隣で飲んだばかりですが仕事帰りにネオンが目に飛び込むと
身体が反応してしまいますよね♪
■店内&お品書き
入店したのは21時前。
実はこの日までに3回訪問したのですが
定休日じゃないのにずーっと閉店されてたんです。
(ん? 何でやろ…)
と心配していたのですが、この日入店してみてその理由がわかりました。
それは壁に貼られていた新たなる張り紙。

「9時までに入らなあかんねや…」
これまでは少なくとも22時までは営業されていたハズだったので
このとろこの3回フラレたのは全て21時を回ってからの訪問でした。
ただし、この書き方は結構微妙なニュアンスが含まれてるんですが
それを考えるのはまた食べてから大将に聞いてからにしましょうか(笑)
で、あらためてお品書きですを、ば。

この日は若者で満員!
『ぃ〜ら〜っしゃ、お兄ちゃんひとり? ちょっと待ってて』
と入口にあるウエィティング席へご案内。
そしてしばらくしてカウンター席の入口に近い端っこへ座ります。
で、普通に特製W(とくだぶ)をチョイスです。
■特製ダブル(850円)
●スープ:かわせ系
●麺:太アルデンテストレート(2倍)
●具材:豚肉バラ、ネギ(2倍)

先にも言いましたがお客さんが多数の時は
調理1回目(約6玉)には入る事が出来なかったので
2回目の順番待ちを、ば。
相変わらず無造作に茹でられる麺にワクワク感が盛り上がり
豚バラがどっさりと♪ しばらくして着丼ですよん!
■デッドで!

相変わらずジャンキー〜〜!!!
このアバウトに作られたラーメンがココの真骨頂♪
カウンター席が満員一列になってお客さんが全員
無心でワシワシと齧りながら麺と格闘する姿は圧巻のひと言!
豚バラの洪水じゃ〜♪

やや厚めのスライス豚もいつも通りに最高!
そして… お約束の搔き出し作戦を粛々と実行中…

固い部分を底に浸しながら頃合いを見計らって
上部の麺とをローリングすることで麺が一層旨くなる!
(なんかそんな気がします(爆))
そんな麺を一気に引き上げながら

口いっぱいに麺をほおばると
一気にかわせワールドに引き込まれて
思わず笑顔が漏れちゃいますよね〜♪
そんなこんなでこの日も美味しくいただきまして…
■食べてみて…

バッチリ完汁と相成りました!(笑)
さて食べ終わる頃には21時を回ってました。
すると大将は来るお客さんには「もう終わったんよ〜」と
声をかけてます。
「あれ?もっと遅くまで営業してませんでした?」
と9時閉店のいきさつを尋ねたんですよね。
大将曰く、もし予約の連絡をしたならば
22時まで営業してくれるっていうか
来るのを待ってくれているそう。
だから入口にあった


こんな内容になったというわけですね。
謎だった色々な理由がわかりました。
次回で遅くなるならそうするようにしますわ〜♪
【地図】お店の場所はコチラ
※『麺よっぽど固いんやろなぁ…
クワガタの角みたいになっとるがな(笑)』
そう感じたならポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『予約してでも食べたいのが「かわせ」ですよね〜(笑)』
そんな意見に同意してもらえるならこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
【『かわせ天王 』これまでの飲食跡♬】
その1:かわせ(天王) (カワセテンノウ) 訪問日:2005/09
その2:2006/11/16 かわせ天王
その3:かわせ天王 2008/2/27
その4:かわせ天王 2008/3/10
その5:かわせ天王 2008/3/24
その6:かわせ 天王 2008/5/22
その7:かわせ天王 2008/7/4
その8:驚愕の事実を目の当たりに!!! かわせ伝説は本当だった
その9:【家で持ち帰り中華を!】かわせ 天王バージョン
その10:「超固め」っていったいどれだけマニアやねん!!!
その11:0.5玉にトライ(笑)
その12:この日は行列でした…(」゜□゜)」
その13:実は冷蔵して次の日に回してしまいました・・・(笑)
その14:駐車場が無くなったと思って焦ったがな…(゜∀゜汗ノ)ノ
その15:和歌山で「赤シャツ」といえばこちらですがたまには…
その16:気迫の特トリで勝負!!!
その17:この赤シャツ欲しいなぁ…(笑)
その18:1回の調理で鍋に入る麺量は10玉らしい。とすると…
その19:荒野のガンマンならぬ…
その20:汁かぶり席ゲットォォ~!!(爆)
その21:珍しく『ダマ』に…
その22:『トクダブ』の魔力(笑)
その23:4/1以降、メニューが新しい紙になってました(≧ε≦)
その24:初トライ、中華そば1.5(笑)
その25:大将のキャラが立ってないかい?(笑)
その26:衝撃映像を入手!(爆)
■かわせ天王
@和歌山市中之島525
【営業時間】17:00〜21:30
【定休日】木曜日
【電話】073-433-9215
【駐車場】店横専用あり
【地図】お店の場所はコチラ

久しぶりでもないのですが
「どうしても食べたくなる」
現象にまた襲われました(爆)
先日もお隣で飲んだばかりですが仕事帰りにネオンが目に飛び込むと
身体が反応してしまいますよね♪
■店内&お品書き
入店したのは21時前。
実はこの日までに3回訪問したのですが
定休日じゃないのにずーっと閉店されてたんです。
(ん? 何でやろ…)
と心配していたのですが、この日入店してみてその理由がわかりました。
それは壁に貼られていた新たなる張り紙。

「9時までに入らなあかんねや…」
これまでは少なくとも22時までは営業されていたハズだったので
このとろこの3回フラレたのは全て21時を回ってからの訪問でした。
ただし、この書き方は結構微妙なニュアンスが含まれてるんですが
それを考えるのはまた食べてから大将に聞いてからにしましょうか(笑)
で、あらためてお品書きですを、ば。

この日は若者で満員!
『ぃ〜ら〜っしゃ、お兄ちゃんひとり? ちょっと待ってて』
と入口にあるウエィティング席へご案内。
そしてしばらくしてカウンター席の入口に近い端っこへ座ります。
で、普通に特製W(とくだぶ)をチョイスです。
■特製ダブル(850円)
●スープ:かわせ系
●麺:太アルデンテストレート(2倍)
●具材:豚肉バラ、ネギ(2倍)

先にも言いましたがお客さんが多数の時は
調理1回目(約6玉)には入る事が出来なかったので
2回目の順番待ちを、ば。
相変わらず無造作に茹でられる麺にワクワク感が盛り上がり
豚バラがどっさりと♪ しばらくして着丼ですよん!
■デッドで!

相変わらずジャンキー〜〜!!!
このアバウトに作られたラーメンがココの真骨頂♪
カウンター席が満員一列になってお客さんが全員
無心でワシワシと齧りながら麺と格闘する姿は圧巻のひと言!
豚バラの洪水じゃ〜♪

やや厚めのスライス豚もいつも通りに最高!
そして… お約束の搔き出し作戦を粛々と実行中…

固い部分を底に浸しながら頃合いを見計らって
上部の麺とをローリングすることで麺が一層旨くなる!
(なんかそんな気がします(爆))
そんな麺を一気に引き上げながら

口いっぱいに麺をほおばると
一気にかわせワールドに引き込まれて
思わず笑顔が漏れちゃいますよね〜♪
そんなこんなでこの日も美味しくいただきまして…
■食べてみて…

バッチリ完汁と相成りました!(笑)
さて食べ終わる頃には21時を回ってました。
すると大将は来るお客さんには「もう終わったんよ〜」と
声をかけてます。
「あれ?もっと遅くまで営業してませんでした?」
と9時閉店のいきさつを尋ねたんですよね。
大将曰く、もし予約の連絡をしたならば
22時まで営業してくれるっていうか
来るのを待ってくれているそう。
だから入口にあった


こんな内容になったというわけですね。
謎だった色々な理由がわかりました。
次回で遅くなるならそうするようにしますわ〜♪
【地図】お店の場所はコチラ
※『麺よっぽど固いんやろなぁ…
クワガタの角みたいになっとるがな(笑)』
そう感じたならポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『予約してでも食べたいのが「かわせ」ですよね〜(笑)』
そんな意見に同意してもらえるならこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
【『かわせ天王 』これまでの飲食跡♬】
その1:かわせ(天王) (カワセテンノウ) 訪問日:2005/09
その2:2006/11/16 かわせ天王
その3:かわせ天王 2008/2/27
その4:かわせ天王 2008/3/10
その5:かわせ天王 2008/3/24
その6:かわせ 天王 2008/5/22
その7:かわせ天王 2008/7/4
その8:驚愕の事実を目の当たりに!!! かわせ伝説は本当だった
その9:【家で持ち帰り中華を!】かわせ 天王バージョン
その10:「超固め」っていったいどれだけマニアやねん!!!
その11:0.5玉にトライ(笑)
その12:この日は行列でした…(」゜□゜)」
その13:実は冷蔵して次の日に回してしまいました・・・(笑)
その14:駐車場が無くなったと思って焦ったがな…(゜∀゜汗ノ)ノ
その15:和歌山で「赤シャツ」といえばこちらですがたまには…
その16:気迫の特トリで勝負!!!
その17:この赤シャツ欲しいなぁ…(笑)
その18:1回の調理で鍋に入る麺量は10玉らしい。とすると…
その19:荒野のガンマンならぬ…
その20:汁かぶり席ゲットォォ~!!(爆)
その21:珍しく『ダマ』に…
その22:『トクダブ』の魔力(笑)
その23:4/1以降、メニューが新しい紙になってました(≧ε≦)
その24:初トライ、中華そば1.5(笑)
その25:大将のキャラが立ってないかい?(笑)
その26:衝撃映像を入手!(爆)
| h o m e |