和 dining 清乃
初しらす丼にトライ!と思ってたら…

■和 dining 清乃
@有田市野696
【営業時間】
11:00~14:00
17:00~21:30
【定休日】月の午後、火曜日
【電話】0737-83-4447
【駐車場】店前あり
■せいのなう
静岡に単身赴任中の友人が帰阪する前に立ち寄るとの事でしたので迎撃すべく訪問いたしました。時間は午後1時過ぎ。ランチタイムとしては厳しい時間ですがこれでもまだ5名の待ち人がいるとは…勢いは本物ですね♪ しかし意外と回転は早くスグに入店できました。いつものカウンターに目をやると久しぶりに会う友人の姿が!! かれこれ3年ぶりくらいですか。変わらず元気そうで何よりです(`∇´ゞ さてオーダーですがいつものごとく悩んでると『今日は面白い麺があります…(笑)』とマスター。コチラのメニューは全て食べ尽くしてるのと悩むのも面倒くさくなってきたし~(笑) つーことでマスターのおまかせでお願することにして、また同時にシラス丼をお願いしました~(`∇´ゞ

■おまかせ(680円)
●スープ
魚介類の塩ベース
●麺
平打ちきしめん風
●具材料
チャーシュー、鶏ハム、味玉子、
■この日の感想
隣には先ず友人がオーダーした醤油が配膳されましてそれを完食。さら~に2杯目の塩が配膳された後に私の『おまかせ』が並びますがこれは旨そうじゃぁ♪
■デッドで!
見るからに魚介が利いてそうな塩ベーススープを飲んでみたところ…
魚介の利いた塩は滋味深く旨味が凝縮されたもの。
いわゆる塩のエッヂが全面に出されたものではなく
材料の全てが緻密に絡みあっているぞ。
最初のインパクトじゃなくじんわりと押し寄せてくるタイプなんだなぁ。
そしてそのビジュアル、
『なんですか?
この麺は(」゜□゜)」!!』
明らかに普段と違う雰囲気がプンプン。いつもの麺とは完全に違うシルエット。
そしてその麺をおもむろに持ち上げてみたところ…
『き、きしめんか??』
平打ちされた幅広麺は明らかにきしめんのそれ。でも…
普通のものより幅は広く、しかも桜海老が練り込まれてます!! (」゜□゜)」
そして食べてわかるその滑らかさ♪
粉の風味と海老の味わい、それに塩スープが絡むと
まさに『潮』が旨味のうねりとなって押し寄せるかのよう。
(うーん…なんて厚みある攻撃ぢゃ…)
加えて是まで以上に存在を感じた具材料!
太刀持ち、すそ払いがスゴすぎる。
ただ、それより何よりもそれらを忘れさせてくれる程の麺全体の完成度でした
余裕で完汁でございました!
(お、恐れ入りました…m(_ _)m)


■しらす丼(200円)
このところ自分の中では絶対鉄板のおまかせ&レギュラー丼。この日はこれまた初めてのしらすをいただきました! (って思ってたら過去にもちゃんといただいてましたねぇ…苦笑) さて見た目の口径は小さいので『ミニ』っぽい雰囲気がありますが「実は底がめちゃめちゃ深い丼」なんです。そこにドバッ!!と飯が見えないくらいにシラスが載せられてるのでボリューム満点♪ 腹具合に余裕があれば2杯目もアリだったんですが…残念ながら今回はパス。麺&丼の余韻を噛みしめながらお店を後にしました。ご馳走様でしたm(_ _)m
私のおすすめ:「和dining清乃」角長醤油『匠』
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が励みとなります♬ もひとつポチを是非お願いします。m(_ _)m
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
スポンサーサイト
| h o m e |