とりの助 泉佐野店
バリ馬系列ウィズリンクのお店です♪


■とりの助
@泉佐野市南中安松660-1
【営業時間】
11:00~24:00
【定休日】無休
【電話】0724-65-2388
【駐車場】専用アリ
■とりの助なう
所用でR26を走行中にたまたま発見! 看板を見る限りではだいたい想像はつくんですが(笑) やはり血が騒いでしまいまして飛び込んでしまいました(笑)
■店内&お品書き
コチラのお店は広島に拠点をおくウィズリンクのFC店。和歌山では『ばり馬』と言えばお分かりになるハズです。『とりの助』となると大阪では初のお店になるのかな? 店内は相も変わらずハデハデな内装、食べるには邪魔にはなりませんが待つ間はあまり落ち着きませんね(笑) この日は家族同伴だったのでデフォの鶏そばをはじめつけ麺&焼飯をオーダーします。

■鶏そば(682円)
●スープ
鶏ガラ+塩系
●麺
やや平打ちやや細ちぢれ
●具材料
チャーシュー、メンマ、白葱、水菜、糸唐辛子
■この日の感想
店内のスタッフさんがめっちゃ元気がイイていうかうるさいくらいだ(笑)おそらく会社の方針が徹底されているのだろうと想像するがやっぱり元気がよくて愛想のイイお店が気持ちがいいですよね。そんな印象の中で配膳されました(笑)
■デッドで!
ビジュアルはボチボチ(笑)
そんなスープをグイッとデッドでいただきます。
鶏ガラメインのスープは白湯のそれ。
適度の香味油の加わった味わいは、かなりマイルディで丸みのあるもの。
若干のテロり感は嬉しいものでアベレージな仕上がりになっています。
麺は細ちぢれ。マッチングはいいですがコレといった特徴はありませんねぇ。
そしてわりに大きい炙りチャーシューが1枚。香ばしく仕上がりかなり旨いと思います。
ジューシーさが味わえとても美味しく頂けました。
全体的には良くできた一杯です。
ですが『惹かれる』ところまではいきません。
でもコレはコレで納得! そんなレベルでございました。
そして家族の食べたつけ麺をちょこっとシェアしてみます。
■濃厚鶏つけ麺(788円)
麺は自家製の太麺を使用しておりましてボリューはそれなりにあります。
スープも鶏の香りと味わいが随所に感じそれなりに旨い。旨いのですが
つけスープとしてのボディが若干脆弱に感じます。
加水率の高い麺を受け止めるにはもうチョイと濃度を上げるか、スープの塩分を増やすか
して麺に負けないようなパンチが必要だと思いました。
よって、今回は汁麺の方に軍配をあげさせていただきます(笑)
■サイドメニュー&サービス
チャーハンはパラパラしていてOK♪
サイドメニューとしては上出来でしうた。
そして、無料の漬け物、キムチバーはご飯を食べるのなら嬉しいサービスです。
何と言っても国道ロードサイドの箱店はゆったりしていて味わいも安定しておりますので
ファミリーユースにはもってこいの立地ではないでしょうか。
会社のサイトはコチラです!
↓↓↓
私のおすすめ:「ラーメンにっこう本店」鶏白湯(塩)
スポンサーサイト
| h o m e |