中華そば しま彰
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が励みとなります♬ もひとつポチを是非お願いします。m(_ _)m
↓↓↓

スポンサーサイト
第二十四回 夏の関西望麺会に参加させていただきました♫
さて、先日7月28日の土曜日
数年ぶりに参加させていただきました。
第24回関西望麺会2012夏の陣オフでございます。
場所は東梅田のミュンヘン本店にて。
久しぶりにお会いする方もあり、
初めてお会いする方もあり、
好きな麺屋さんの店主さんとの交流あり、
楽しい時間を過ごさせていただき、親睦を
深めることが出来ました。
皆様、ありがとうございました。
そしてPAPUAさんをはじめ
お手伝いをされた皆様ご苦労さまでした。m(_ _)m
余談ですが、今回参加させていただき
一番感じたこと...
ラヲタ名刺、
作らなアカンなぁ(苦笑)
【吉備路行脚その3】お多津(おたつ)
旅館の1階なんですよ!!!


■お多津(おたつ)
@岡山県笠岡市中央町20-4
三洋旅館1F
【営業時間】
11:30~14:00
17:30~20:30
【定休日】水曜日
【電話】0865-62-3101
【駐車場】専用アリ
■お多津なう
しゃこ丼のお店を後にし次なるターゲットは旅館のお食事処であるコチラ。『ラーメンは常時提供されてない可能性あり』という事前情報があったので先ずはTELにて確認。『大丈夫ですよ~♪』の声を聞いてから車をGO-!! 意外にもめちゃくちゃ近く5分もかかりませんでした。到着したのは煉瓦色の観光旅館三洋。その1F部フロントの隣に別入口と看板、それに笠岡ラーメンの幟を発見。皆の者、さぁ参ろうかのぅ…(笑)


■店内&お品書き
小綺麗な店内はカウンター、テーブル、それに座敷というフルラインナップ。テーブル席にはカップルさんがおられましたので伝説の『観音様が麺を食ってるの看板』を写真に収めることが出来なかったのが心残りデス。ま、気を取り直してテーブルの上にあったお品書きを見たところ『持・ち・帰・り・だ・け・で・す・や・ん』 驚いて店の方に尋ねるとラーメンもちゃんとやってるとのこと。ホッと胸をなで下ろしオーダーしました!!

■ラーメン(630円)
●スープ
醤油のギリギリで利いた煮干系
●麺
細ストレート
●具材料
鶏チャーシュー、糸唐辛子、白葱
■この日の感想
(あぁ~ぁ… あの看板、カメラに収めたかったなぁ…)とうらめしそうな眺めてると配膳されました(笑)
■デッドの前に…
『メチャメチャ綺麗
やんか-!!(」゜□゜)」
その完成されたビジュアルに感嘆の声が漏れます。
透き通った濃い琥珀色した醤油スープに柔らかく載せられた麺、
それにあしらわれた糸唐辛子…
久しぶりに『綺麗なラーメン』を見た気がします!
とにかくビジュアルは完璧(≧ε≦)v で、しばらくその卓越した容姿に見とれてましたが
あらためてデッドに飲んでみました。



鶏ベースの醤油ですがほんのりあとくち甘いスープは後をひくもの。
鶏の旨味とマッチして非常に上品な鶏スープで実にイイ具合に仕上がってます。
記憶を辿ってもここの味わいはなかなか経験したことはないですね。
でも今回、間違いなく私の中に刻み込まれました。
麺はやや細ストレート。乾麺チックなところもありますが
和風なスープとの絡みは永年連れ添ってきたおしどり夫婦のよう。
「あうんの呼吸」っていうか互いの間には誰も踏み込めない絆がそこにはありました。
具材料は当然鶏チャーシュー。こちらも固すぎず柔らかすぎず
全体のバランスをとりつつ特有の味わいはしっかり主張するボランチキャプテン長谷部の如く。思わずお土産を買って帰ろうかと思ったくらいで…(笑)
私の中で『お気に入り』ではなく『リピート切望店』フォルダーに
ばっちり入りました。
そして余談ですが...
お冷やの氷が丸くカットされてました。なんか飲み屋の用ですが
こんな遊び心も旨さに花を添えたことを付け加えておきます。
ホント旨かったっす♪(*^o^*)
【吉備路行脚その2】しゃこ丼の店
やっぱしゃこ食べなあかんか?(笑)


■しゃこ丼の店
@笠岡市笠岡5914-5
【営業時間】
平日11:00~19:00
日曜日11:00~14:30
【定休日】第4水曜日(祝営業)
【電話】0865-63--4506
【駐車場】専用アリ
■しゃこ丼の店なう
『さぁ~次の店行こかぁ~♪』とお店を模索していたところ『しゃこ丼が有名なお店ありますよ♡』とメンバーからの意見具申。当初予定ではスンナリターゲット二軒目へ行く予定が『おぉ!しゃこエエね~♫』ということでコチラへ。車で5分の近さでございました(笑) この日は折しも日曜日で我々含め観光客っぽい人間で溢れてまして店内に入ると奥の座敷へ案内されました。


■お品書き
まず奥さんらしき方に『しゃこ丼ってどんなタイプですか~?』と聞いてみます。すると、『しゃこフライの卵とじです』との返事。『フ、フライ…ですか?!(」゜□゜)」』(てっきり茹でたしゃこが載ったものを想像してたんで…)ちょいとショック状態に(苦笑) ひとつをデッド会長とシェアする案もでますが『でもせっかくの名物なら…』というわけで互いに1人前をガッツリオーダーしちゃいますが、直後に小さい声で、『ご飯少な目で~(^w^)』
■しゃこ丼(750円)
しばらくして配膳されたしゃこ丼。蓋を開けると上がる歓声
『わぁ♪しゃこのフライか
なんのフライかようワカランわ~』
ってな具合に(爆) 見た目は中身は別にして普通のカツ丼。
取り急ぎカツをかじってみると...
『おおっ!!(@_@)』
意外にも、しゃこの味わいが口いっぱいに広がるぜぃ♪
ほんでもってイイ意味で濃厚さが味わえラッキー♫
これがあるから新規開拓はオモロいですね。
本来なら天ぷら、酢しゃこ、ミニしゃこ丼がセットになった「しゃこづくしのしゃこ丼定食」
とラーメンにしゃこカツが載った「しゃこラーメン」もいただきたいところでしたが
この日はツアーと言うことで自重しておきました(笑)
そして付け合わせにあったきゅうりの浅漬けをひとくち。
『素朴~♪(≧ε≦)』
酸味のあるつけ物はまさしく『おふくろの味』でございました。
ラーメンツアーなのにいきなり二軒目で丼を挿入してしまったけど納得の表情で三軒目へ向かうとしま~す。ごちとうさまでした~ ε=ε=┏( ・_・)┛
【吉備路行脚その1】おっつぁん@笠岡
我らが料理長と行く備前観光とラーメン食べ歩きツアーbyまっちゃん交通
ザ・笠岡、老若男女が集う人気店はこちら!!!


■おっつぁん
@岡山県笠岡市十一番町11-66
笠岡総合卸売市場内
【営業時間】
11:00~21:00
【定休日】水曜日
【電話】0865-62-5055
【駐車場】専用アリ
■おっつぁんなう
めちゃめちゃ楽しみにしていた備前食べ歩きツアー。昔から『笠岡に行きたい~、笠岡に行きたい~(」゜□゜)」』と呪文のごとく唱えて十数年… その呪縛から解放される日がやっときましたよ。今回はラーメンを愛するメンバー総勢6名で突撃しました!先ず向かった先は一番行きたかったターゲットのコチラ。市場内にあるのですがこの日は日曜日だったので車は空いてるスペースへ置き放題(*^o^*) 完全ストレスフルな環境が嬉しいです。11時のシャッターをする予定が1時間遅れの12時過ぎ。お店にはたくさんの車が止まってましたがスンナリ席につけたのでラッキー~♪


■店内&お品書き
店内はカウンターとテーブルのmix版、テーブルに座ってお品書きを見てみる。ずーっと食べたかったお店に来て普通ならどう考えても『デフォ』なんですが… 醤油と豚骨醤油のどちらも食べたくなってしまう。『2杯食べたらええやん!』という意見もありますがツアーだったのでここは弱気に自重(^。^;)そこで目に入ったのが『おっつぁんスペシャル』(鶏ガラ+豚骨のブレンド)があるじゃないっすか!!(」゜□゜)」 それを見て即決、二つの味わいを楽しむことにします。←(ホンマにええんか?(爆))

■おっつぁんスペシャルラーメン
(鶏ガラ+豚骨のブレンドスープ850円)
●スープ
和歌山豚骨醤油風
●麺
やや細ストレート
●具材料
チャーシュー(鶏・豚)、万能ネギ
■この日の感想
ちょっと不安げに配膳を待ちます。というのもデフォが630円なのに対しブレンドは850円という価格。(ブレンドだけやのに高いなぁ…(汗))
という正直な気持ちが(笑) そんな思いの中ラーメンが配膳されました。


■デッドでいく前に
『デッカ!!!』(笑)デフォより器がデカいです。値段の違いはそこにありました。ホッとしたところでデッドで飲んでみました。『お!!!和歌山チックやん♪』というのが第一印象。笠岡に来てるのに何で和歌山チックなん?という疑問が湧く前にめちゃめちゃ旨い味わいに驚きます。コクある風味に気持ちテロリとしたスープ… 実にイイ感じだ♪ やや細の麺も控えめだがスープとのマッチングは申し分なし


。ズルズルと一気にいただきました。具材は笠岡の鶏とコッテリ用の豚チャーシューが載ったこちらもWトッピング(^w^) このボリュームなら850円も納得。いきなりの変化球勝負でしたが満足感でいっぱい。岡山、イイ立ち上がりです。
■デフォ笠岡
途中、友達のオーダーしたデフォの醤油&塩ラーメン。
これらをちょっと味見させてもらいましたが、こちらもイイ♪ っていうか
こっちの方がイイ♫(爆)
と、よくある「隣の芝は青い」パターンです(笑)
とは言え念願かなっての笠岡一店舗目、次はどんなお店が待ってるのやら。
さぁ二軒目のお店へGO~♪ε=ε=┏( ・_・)┛
【お店の場所はコチラをクリック♪】
中華そば キャッスル
カレーはやっぱ外せない(笑)


■中華そば キャッスル
@和歌山市新中島128-6
【営業時間】
11:30~13:30
17:30~23:30
日祝は午後の部のみ営業
【定休日】日曜日
【電話】073-475-1658
【駐車場】離れに専用2台分
■キャッスルなう
1年以上はゆうにご無沙汰しているコチラ。久しぶりにカレーが食べたくなり訪問してみると駐車場は満車状態。想像以上(爆)って言っても訪問してみるとやはり賑わってました!


■店内&お品書き
相変わらずの鰻の寝床的店内はある意味落ち着く空間。一番奥ではおばちゃんが調理をされてましてそこから真っすぐにテーブル席が延びてます。そして側壁には手書きでのお品書きが貼られてましてその剥げ具合からかなりの日数が経ったことが想像できます。そんな中でのオーダーですがやはりカレーが気になりますよね...(笑)

■塩ラーメン+カレーセット
(1,000円)
●スープ
醤油エッジの利いた煮干系
●麺
かなり太いややチヂレ
●具材料
チャーシュー、味玉子、ホルモン、白葱、万能ネギ
■この日の感想
コチラはおばちゃんひとりで切り盛りされている(と思われる)のでお昼時にお客さんがたくさん入るとかなりしんどはずなんですが… いざオーダーを入れるとなると、ひとり作業なんかはどこ吹く風、『さぁさぁ、早く注文してよね』的余裕さが… お、恐るべしおばちゃん…(°□°;) というわけでこの日のオーダーはお初の塩ラーメン&カレーのセットをオーダーしましたが、忙しそうなのに普通に待って普通に配膳されました(笑)
■デッドで飲んでみた!
初めての塩ラーメンですがビジュアルは中華そばとあまり変わらない印象。ですが…
飲んでみると、結構きつい塩味に若干の驚きが
(おぉ、意外やん…(」゜□゜)」)
みたいな感想に支配されてしまいます。
また、『かえし』にいくらの醤油も使われてるようで、
中華そばチックな雰囲気も醸し出されておりました。
そんなスープに合わすのが細ストレートの麺。
やや、やわい茹で加減なのはお約束か、な?
チャーシューも厚切りかつ赤身モモですが特に触れるべき点もなく
共にアベレージなものでした。ただし…
(メンマはダメだぁ…(-o-;))
特有の癖もありスンナリいただくことはできませんでしたハイ。
そして次に待つカレーへと箸を進めます。
■キャッスルカレー
実は隠れた実力の持ち主であるキャッスルカレー!!!
じっくりかどうかは分からないですが(笑) いわゆる煮込んだ欧風タイプ。
ルーにもしっかりとしたコクと旨味が感じられ、
中華そば屋のカレーと考えるとレベルは高いか、と。
甘口ではないですがサラッとと香辛料が利いておりそれほど辛くなく具合よし。
最後まで美味しくいただけました♪
そしてオマケですが上司が食べたソースカツ丼の写真をパチリ。

上司曰わく
『ソースとカツのバランスが良く
旨かったぞ!!!!(b^ー°)』
とのことでしたので次回への宿題といたしましょう~♪
しかし、ラーメンとカレー... ちょいと食い過ぎました…orz
と、こんな訪問をしたのが6月だったのですが...
先日、お店の前を通ると
こんな貼り紙がぁぁぁぁ!!!(泣)
この文字の色落ち具合から休業されてしばらく経っている感じ。
おばちゃんが独りで切り盛りされてたので心配です。早く復活を願います...m(_ _)m
※お知らせ
2012 9月末現在
お店の営業は再開されている
という情報をいただきました。
いやぁ~ 復活おめ!!! でございます♪
笑福亭
噂の極太を求めて…(笑)


■中華料理笑福亭
@伊都郡かつらぎ町佐野1020
【営業時間】
11:00~15:00
17:00~23:00
【定休日】月曜日
【電話】0736-22-3898
【駐車場】専用アリ
■笑福亭なう
気になっていた噂の太麺をいただくべく訪問。夕方17時を回ったところですがシルバー世代のオッチャンでテーブル席がいっぱい!地元の支持が絶大なる雰囲気がプンプン漂います。 食べているアイテムを見るとほとんどがビールとつまみ。『あっ!ここは中華料理屋さんやったんや~』あらためて気がついた次第で…(笑)


■おしながき
目の前に置かれたお品書きに目を通すも(あれれ?太麺メニューないしー!!(」゜□゜)」)どう探してもそれらしきメニューは載っていない。(ひょっとしたら限定やったかも…)と思いつつ恐る恐る厨房内にいたおねえさんに尋ねると、『あ~これですか~?』と遥か上部を指す。え?と上を見るとこんな感じで目立たなくポツンと貼られてました。(そら一枚だけやったらわからんわな…(^。^;))


■極太ラーメン(700円)
●スープ
豚骨+鶏+醤油
●麺
黄色太ストレート
●具材料
肉厚豚バラ、ネギ
■この日の感想
カウンター席に陣取り、(さぁ~どんな作り方するんやろ~)と意気込んで見ようとするも席が低く見えずじまい(泣) 仕方ないのでおとなしく配膳を待ちます…(ToT)
■デッドで!!!
配膳されたラーメンのビジュアルですが想像していた通りのもの。
しかし...
どこかで見たことないか?(笑)
デッドで飲んでみると最初からスープに胡椒が入っておりまして
しかも個人的にはキツメです…(^。^;)
味わいはトラディショナルな和歌山中華そばで落ち着いたもの。
安心していただけますがアベレージです。
■麺&具材料
断面は四角でやや平打ちタイプ。
かなり固いがメチャメチャ固いというほどではなく、
某店と比較しても明らかにあちらの方に軍配が上がります。
それ以上に目立った点は特に無くこちらもアベレージです。
豚バラは小ぶりだが2mmぐらいあってかなりの厚みを感じ食べ応えは十分。
ただしかなり脂っこいのでご注意を、ば。
全体的なバランス、マッチングは『可もなく不可もなく』という感じですが
最初から最後までスープに振り入れられた胡椒に支配された感が強かったので
好き嫌い分かれるかもしれないです。
特筆点は無いですが太麺好きの方はトライしてみるのもイイかもね~♪
なんならマイクロバスで送迎してもらいまひょか?(爆)( ~っ~)/
【とこの酒場放浪記】多田屋
和駅近くにある酒屋の酒場ですが
実は初訪問だったりします...(苦笑)


■多田屋
@和歌山市美園町5-11-18
【営業時間】
9:00~22:00(平日)
9:00~21:00(日祝)
【TEL】073-436-4613
【定休日】年末年始
【駐車場】近くにCPあり
■ただやなう
酒屋さんが経営している酒場でもう昔からある老舗のコチラ。
酒呑みなのに初めての訪問というこの体たらく...(苦笑)
こちらもまた「いつでも行けるやろ」という灯台下暗しスパイラルに陥ってしまったお店だ。
その昔ならこの手のお店はたくさんあったのでしょが今では珍しくなってしまってます。
さてこの日は休日出勤。
ササッと仕事を済ませたもののまっすぐ帰るにはちょっと愛想なしなので
気になってたこちらへ真っ昼間から立ち寄ってみた(笑)
外観からはどこにでもある酒屋さんだがいざ中に入ってみると想像以上の広さに圧倒される。
手前はカウンター席でその次にテーブル席、奥には座敷も控えていた。
全体を見渡せるカウンターに陣取り夥しい数のお品書きが貼られた壁をぐるりと。
多いには違いないけど飯メニューもちらほらあった。
そんな中、まずは大瓶を注文。そしておもむくままに肴をオーダー♪
どれもこれも家庭的な雰囲気のある味わいでホント普通の大衆酒房。
(それを狙ってるんだが...w)
手の込んだ調理はしてないが心のこもった味わいに納得!!!
大阪ならこの手のお店はごまんとあるものの
地元でこの雰囲気を味わえたのがなにより嬉しい♪
旨いにこしたことはないが普通に美味しく、そして安く酒が飲める
飲んべえの期待、希望はある意味容赦なしでございす(笑)
一応この日のお会計ですがハッキリと覚えてないのですが
2千数百円くらいだったと思います。(メチャメチャ安いわけでもないですね...)

それより笑っちゃうのが地元和歌山のおばちゃんが方言バリバリで
カウンター越しに話してくれる。そのためちょっと年配のおばちゃんの方言トークは
おそらく何を喋ってるのか半分くらいはわからないほどの強烈さだ(爆)
私が写真を撮ってると
「にいちゃん何で撮るんよぉ?」
執拗に質問してくる。
「いや、ブログに載せようかと思って撮ってるンですよ」
と返事したところ
「わたしらも載せてよ~、奇麗に撮ってな~♪」
と。本当に載せていいかと聞くも、「頼むで~♪」とポーズしてくれたのが
コチラです!!!(笑)
いやぁ~♫ 凄いパワーとバイタリティです。未熟な私の腕ですが
精一杯奇麗に撮らせていただいたつもりです。ご容赦を、ば m(_ _)m
こんな気取らず、素朴なお店が駅前にあるんです。
駅前で酒場を探すなら一度立ち寄ってみてください。
とっても面白いハズですからね♫
中華そば 無限(むげん)
最近、巷で話題沸騰中!!!
しかし、無限といえばホンダを思い出す世代です(笑)


■中華そば 無限
@大阪市福島区海老江5-5-10
【営業時間】
11:30~14:30
18:00~20:30
【定休日】日曜日・木曜日・第二水曜日
【電話】非公開
【駐車場】ナシ
■無限なう
ランチタイムに初訪問♪ 店前には待ち人が4名ほど。見ると全てがサラリーマンさん。既にランチのメッカになっているような雰囲気。15分くらい待ちまして店内へ案内されました!


■お品書き&店内
店前でお品書きを見ていながら何を食べるか悩み中の情けなさ。限定の煮干しで攻めたいところですが…やはりデフォの中華そばにしときます(^。^;) 店内はカウンターとテーブル席、その隣には製麺機と小麦粉が置かれてます。(ここまでオープンに機械を置いてるのって珍しいよな~)などと思いながら配膳を待つことに。

■中華そば(650円)
●スープ
魚介(アゴ、鰹、昆布…等)+鶏(名古屋コーチン)
●麺
やや細ストレート
●具材料
チャーシュー、味玉子、穂先メンマ、白葱、青ネギ
■この日の感想
卓上のお品書きには思い入れいっぱいのセールスポイント&こだわりが目一杯に書き連ねられてます。ざっと見てもその素材、原料の素晴らしさがわかります♪ それを『ふむふむ』と読んでるところへ中華そばが配膳されてきました。


■デッドで!
思いっきり飲んでみたところ… ガツンと感じる魚介は鰹。スープ全体面に押し出されたものでそのインパクトはありました。ただ最初の印象は『バランスがしんどいかな?』と正直思いますが食べ進むにつれ馴染んでくるのがわかりました♪ わずかながらテロリ感あるボディは香味油の影響か最後まで熱々で「◎!!!」 そしてやや平打ちの麺はなめらかで和テイストのスープにはピッタリ。全体を包む優しさがありました。具材料のチャーシューはとことんアベレージ。ただし穂先メンマはウマウマで


存在感がありました。ひとことで言うならありきたりだが『安心・安定の中華そば』という表現になるかな。アグレッシブさはないですが「ホッとする一杯、また食べたくなる一杯」でございました。

■自家製麺
食べ終わって席を立った時に大和製麺所の製麺機をみたのですが、道具がキチンと並べられていたのに感心しました。この姿勢が中華そばづくりにも表れてましたね~!ごちそうさまでした(`∇´ゞ
【限定メニュー】和 dining 清乃
「新鮮な刺身が食べたい!!」
というリクエストがあればどうする?


■和 dining 清乃
@有田市野696
【営業時間】
11:00~14:00
17:00~22:00
【定休日】火曜日
【電話】0737-83-4447
【駐車場】専用アリ
■せーのなう
いよいよ7/1より始まった『らの道』スタンプラリー。この日は午前中より和歌山は有田川町の月乃家へ県外ラヲタがこぞって押し寄せる中、私は法事のため迎撃できず…orz そんな意気消沈中に「美味しい刺身が食べたい!」という家族からのリクエストが♫ 仕方なく(笑)夜の部に参戦しますはコチラ。私の狙いはもちろん「同系列で清湯の美味しい」コチラへ(笑)土日限定の「角長ゴールド『匠』の冷やし」でございます。事前リサーチはばっちり♪満を持していただこうではありませんか!(*^o^*)

■『匠』の冷やし(780円)
●スープ
角長匠醤油の利いた煮干系
●麺
中太ややチヂレ
●具材料
レアチャーシュー、味玉子、茗荷、干し梅肉、大葉、小松菜
■この日の感想
オーダーしてからぐるりと店内を見渡す。(しかし麺メニューをチョイスするお客さんが増えたよなぁ…)私がコチラにお邪魔するようになってまだ1年経ってませんが最初に比べたら本当にラーメンを食べてる方々が増えましたよね。これもひとえに店主さんのラーメンに対する探求心と熱い思いがここまで押し上げたのだと思います。そうこうしているうちに配膳されました。


■デッドで!!
ビジュアルはまんまゴールド! スープがちべたくキンキンに冷やされ『ヒャー(≧ε≦)』って感じ♪ 汁麺に比べたら醤油の香りは弱いですがそれにも負けないコクと旨味はしっかと表現されておりグッドです。麺もザックリ感はそのままに締まったボディはイチローの体脂肪率数%のそれ(←なんじゃそりゃ…笑) 想像以上にスープとのマッチングが良くちぢれトレーにスープがちゃんと受け止められてます、うんうん(=゜-゜)(=。_。)。そして食べすすむにつれじんわりと広がるサッパリ感。それもそのハズ、茗荷谷に大葉、それに加え干し梅肉から流れ出る梅エキスが醤油の隠れた甘さを引き出してくるんです。この冷やしを最後まで堪能させてくれる仕掛けがこれら!!! まさに三種の神器と言っても過言ではありますまい。香味油もキッチリと冷や


し用に仕上げられ最後の一滴までいただきました♪「いやぁ~満足、満足(笑)」 しかし一杯で終わる訳がないのが清乃マジック。この後「夏塩』をいただこうと思いますが箸休めにいただいたのがコチラです。
■鮪、まぐろ、マグロ!!!
店主さん曰く「たま~に舞い込んで網にかかる」らしいです、本マグロ。
たまたまそんな日に当たったということでガッツりと刺身とニギリをいただきます♪
ズキューン!!!
新鮮な3種の刺身もコリャ、ええですわw
リクエストした家族も言葉がありません(笑)
そして更に!
ズキューーン、
ズキューーーン!!!
肉感、肉質、新鮮なだけあって、いい意味で固めのモチモチ感は
超新鮮さを意識させられるもの。毎度ながらこの寿司列には圧倒させられまんがな~~ぁ!
そんな中、画像を撮るのに必至で気がつくと寿司が1カン、刺身が少々のみ...
お前ら、もっと考えて食わんかーい!!!
と一喝するも、残りの1カンを食べると...
うまぁ~(◎´∀`)ノ♡
この言葉しか出ませんよ... ハイ...
そして、この日二杯目となる夏塩を、ばいただきます。


■夏塩(680円)
●スープ
紀州地鶏の塩清湯
●麺
清湯に合う真空麺
●具材料
鶏ハム、メンマ、干し梅肉、小松菜、茗荷、大葉
■この日の感想
匠の冷やしを食べ終わりますが余韻覚めやらぬ間に限定の夏塩が配膳されました。それは普通の塩っぽいビジュアルですが…
■デッドで!!
こちらはメニューupされてないですがmixiでは紹介されている限定メニュー。
店主さん渾身の塩は丸鶏ベースの魚介。「夏塩」という名前からは
「これまた塩の冷やし???」
と思いがちですがnonnon汁麺でごじゃります。
デフォの塩と違う点はというと茗荷、大葉、干し梅肉と
こちらもサッパリ夏らしい具材が使用されてます。
そして鶏はもとよりサンマ節、ホタテ、スルメ、昆布等のベースに
煮干しをガツンと利かせたうえ香味油も夏らしくまろやかなテイストがちりばめられ
工夫が凝らされてます。
トッピングは地鶏のハム。こちらも初登場からはしばらく経ちますが
最初に比べ部位、塩加減、風味、食感が幾度となくブラッシュアップされてまして
かなり素晴らしいものに仕上がっております♪
麺もこの塩にピッタリとマッチングされてまして
滑らかながらコシのある麺がその喉を通る瞬間は麺好きなら堪えられません!!!(笑)
汁麺ながら清涼感溢れる一杯。この夏にぜひとも一度はお試しあれ~♫
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が励みとなります♬ もひとつポチを是非お願いします。m(_ _)m
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
【閉店されました】らー麺 つけ麺 ラガーメン
6/15に居抜きオープンされました!


■らー麺 つけ麺 ラガーメン
@岩出市根来1696-1
【営業時間】
11:00~15:00
17:00~24:00
土日祝:11:00~24:00
【定休日】不明
【電話】0736-69-0125
【駐車場】専用アリ
■新店舗なう
大阪からの帰り道。ちなみに行きは全く気づいてませんでした(^。^;) 真っ赤なデカい看板が消え去り、逆に白地の看板が登場してまして、店の屋根には看板と同じ幟が1本。『ラガーメン』と記された文字が風にたなびいてます。基本的には居抜きのため看板以外の見た目は変わらず。とりあえず店内へgoε=ε=┏( ・_・)┛


■店内&おしながき
天風軒となんら変わらない店内(当たり前かww)は黒を基調とした落ち着いた雰囲気。店内はかなりゆったりと、そして広いのが『◎』ですね。一番広いテーブル席に腰を下ろしお品書きを見てみますと… 鶏ベースのラーメン、豚骨ベースのラガーメン、海鮮ラーメン、それにまたおま系のつけ麺という4本柱。そんな中から恐らくデフォルトであろう屋号と同じ名前のラガーメンをオーダーします!

■ラガーメン(780円)
●スープ
豚骨ベースの醤油系
●麺
やや細ストレート(18~20)の低加水麺
●具材料
チャーシュー3枚、味玉子、メンマ、、ネギ
■この日の感想
しばしの間、窓から外を眺めます。風吹峠の入口かつ広域農道への合流点、そして旧の根来街道へ向かう三角州に位置するコチラですがあらためて思いますが交通量はめちゃめちゃ多いですね。コレだけ目立つ立地だと集客も苦労しなさげなんですが… どうなんでしょうかね?そんな余計なお世話的思いをめぐらせてるとラーメンが配膳されてきましたよ~♪


■デッドで!
見た目にテロりとするスープを飲んでみた。豚骨の匂いはするのだけれどスープの豚骨風味が物足りなく感じる不思議ちゃんタイプ。なんかこう『これがウチの味やねん!』的な主張が弱いのですが逆に言うなら万人受けするタイプになるんでしょうか。基本的にはスープよりもタレ勝ちでやや塩分が強く、そして唐辛子が入っているのでピリッとした辛みがあります。麺は低加水で粉の味わいはマイルド。茹で加減はよくザクザク感が楽しめるタイプでスープとのマッチングは悪くありません。特筆とまではいかないですがチャーシューは珍しく厚いものが3


枚も!ボリューミーで風味は意外に甘かったです。ただし780円という価格からすると当たり前か、な(苦笑)そしてネギがめちゃめちゃ多いのが『◎』そして新鮮でシャリシャリ感がありました!ヤッパリネギはこうでないとネ(^w^)
■確認
店主さんらしき方と話す機会がありまして
屋号である『ラガーメン』の由来を聞いてみたところ…
店主さんは元々ラグビーをされてたそうです。そしてキリンビールを全面に推しておられてまして店内・外の看板や装飾にも希少性の高いこだわりがあります。キリンのラガーとも掛けてるのかもしれません。そして精算時に100円割引券が貰えました。次回は680円になりますからね~!(b^ー°)
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が励みとなります♬ もひとつポチを是非お願いします。m(_ _)m
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
鶏なん? 豚なん?
- 応援クリックお願いします
- ↓↓↓:m(_ _)m
- 検索フォーム
- プロフィール
Author:とこわかはる
■「デッドで!」とは?
「レンゲを使わず丼鉢に直接口をつけて飲む」つまりダイレクトでスープを飲むということを表しております。よって「デッドで!」とは「鉢に口をつけて直接スープを飲んでみた!」という意味になります。
友人が最初に使い始めたのがきっかけで、この飲み方を広く普及すべく「デッド飲み推進会」に入会しまして、日夜活動に勤しんでおります。
会長によると語源はゴルフ用語由来なのだそうですが… 私はゴルフをしないのであまりよーわかりません(笑)
■私の肩書き
・デッド飲み推進会副会長
兼 和歌山支部長
・情熱和歌山ラーメン部々長
・情熱大阪ラーメン部所属
入会(部)者を募集中です♪
■私のひととなり
ラヲタではありません。
単純に「中華そば」が好きなだけでございます(笑)
私にとって「麺」とはオアシス。そんなオアシスを求めて和歌山を中心に近畿圏を放浪中♪そして智弁和歌山野球部のファンでもあります。
将来に不安を抱えているので第二の職を視野に入れてます。実は中華そば屋を経営するのではなく歌手デビューを狙ってます(爆)
- カレンダー
- 最新記事
- <お詫びとご報告> (11/10)
- 【とこ in 飛騨・白川(その8)】モーニングで高山ラーメン♬ 麺屋しらかわ (12/20)
- 【とこ in 飛騨・白河(その7)】訪問するのは実はお初~♪ 高山祭屋台会館 (12/08)
- 【とこ in 飛騨・白川(その6)】高山の朝は早い! 朝食&宮川朝市 (11/26)
- 【とこ in 飛騨・白川(その5)】15時早々にチェックin〜♬ 飛騨牛専門旅館 清龍 (11/24)
- 【とこ in 飛騨・白川(その4)】高山ではWでお約束ですね! 高山陣屋&陣屋だんご店 (11/22)
- 【とこ in 飛騨・白川(その3)】ランチで高山ラーメン♪ まさごそば (11/20)
- 【とこ in 飛騨・白川(その2)】さるぼぼをハンドメイド♬ 飛騨高山思い出体験館 (11/19)
- 地域別カテゴリ
- 料理別/シーン別カテゴリ
- 全記事表示リンク
- カウンター
- リンク
- 素人関西ラーメン紀行~デッド飲み推進会~
- 昼ごはんも白状するブログ
- 大阪カレー情報局
- ★和歌山中華そば食べ歩き・和歌山ラーメン部★
- スカパラ@神戸 美味しい関西 メッチャエエで!!
- どこ行こ? なに食べよ?
- Mのランチ
- Mのディナー
- 浪花のジェイの食べ歩き日記
- 胃袋は宇宙だ☆
- ビーマ亭(全国編)~目指せ!全都道府県ラーメン完全制覇~
- 日々これ満腹♪
- 関西ぶらりラーメン食べ走り
- 虎キチOSAKA虎ウマ~ Diary
- プーさんの満腹日記
- 秀太の日記(ラーメン・グルメ・のんびり温泉放浪記)
- めしとふろ
- ファミリーブック@ブログ
- 何でも食べ歩き
- ハシダ・メン プチ日記
- ken2の柏手
- さすらいの武士
- 華麺ライター KYOKO
- こまちゃん
- 八尾人(やおんちゅ)番外地~
- 管理画面
- このブログをリンクに追加する
- RSSリンクの表示
- 月別アーカイブ
- 2018/11 (1)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (14)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (16)
- 2015/08 (20)
- 2015/03 (17)
- 2015/02 (23)
- 2015/01 (25)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (31)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (31)
- 2014/06 (30)
- 2014/05 (34)
- 2014/04 (33)
- 2014/03 (33)
- 2014/02 (29)
- 2014/01 (34)
- 2013/12 (46)
- 2013/11 (37)
- 2013/10 (37)
- 2013/09 (20)
- 2013/08 (11)
- 2013/07 (15)
- 2013/06 (20)
- 2013/05 (23)
- 2013/04 (25)
- 2013/03 (25)
- 2013/02 (23)
- 2013/01 (23)
- 2012/12 (22)
- 2012/11 (23)
- 2012/10 (20)
- 2012/09 (15)
- 2012/08 (21)
- 2012/07 (17)
- 2012/06 (18)
- 2012/05 (19)
- 2012/04 (17)
- 2012/03 (18)
- 2012/02 (9)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (20)
- 2011/11 (17)
- 2011/10 (17)
- 2011/09 (16)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (7)
- 2011/06 (14)
- 2011/05 (13)
- 2011/04 (12)
- 2011/03 (12)
- 2011/02 (11)
- 2011/01 (11)
- 2010/12 (23)
- 2010/11 (15)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (15)
- 2010/08 (24)
- 2010/07 (13)
- 2010/06 (17)
- 2010/05 (13)
- 2010/04 (12)
- 2010/03 (10)
- 2010/02 (6)
- 2010/01 (14)
- 2009/12 (6)
- 2009/11 (8)
- 2009/10 (24)
- 2009/09 (26)
- 2009/08 (36)
- 2009/07 (25)
- 2009/06 (27)
- 2009/05 (33)
- 2009/04 (25)
- 2009/03 (29)
- 2009/02 (27)
- 2009/01 (28)
- 2008/12 (22)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (26)
- 2008/09 (23)
- 2008/08 (37)
- 2008/07 (22)
- 2008/06 (23)
- 2008/05 (38)
- 2008/04 (33)
- 2008/03 (28)
- 2008/02 (27)
- 2008/01 (16)
- 2007/12 (16)
- 2007/11 (11)
- 2007/10 (9)
- 2007/09 (10)
- 2007/08 (6)
- 2007/07 (4)
- 2007/06 (17)
- 2007/05 (12)
- 2007/04 (20)
- 2007/03 (388)
- 2006/08 (1)
- 2006/07 (1)
- 2006/04 (1)
- 2006/02 (1)
- 2005/11 (3)
- 2005/09 (6)
- 2005/08 (5)
- 2005/07 (7)