「やっぱ体が自然と向かってしまった♬」自己流らーめん 綿麺
■自己流ラーメン 綿麺
@松原市松ヶ丘3-6-15
【営業時間】
(月・火・木〜金)11:30〜14:00/18:00〜21:30(水)11:30〜14:00
(土)11:30〜スープ売り切れまで (第2,4金)18:30〜
【定休日】日曜日、水曜日夜
【電話】非公開
【駐車場】店前に1台分あり
【地図】お店の場所はコチラ

個人的に色々ありまして会社休みの日はとにかく忙しい。
そんなタイミングで年に一度、ないしは二度の「スペシャルメニュー」の便りが
デッド会長から寄せられたのが先週のこと。
「今はいつ休めるかわからないし、メチャ忙しいのでおそらく行かれへんと思う」
そんな返事をし、今年は諦めていたのですが…
たまたまその日が「休み」となって
たまたま銀行さん、司法書士さんが都合悪くなって
たまたま母親が友人と約束ができまして

「行ける事になりました♬」
つーわけで、シャッターを狙いまして家を出たのが17時。
到着したのが6時だったのですが…
18番目(泣)
席数が9席なのでかろうじて二巡目に滑り込み。
寒風吹きすさぶ中、店外で待たしていただきますが、
なぜか前のご夫婦が列から離れ帰っちゃったのでラッキーにも16番目に。
そのうえ、前の行列メンバーが友人のグループばかりだったので
ひとりの私はグループの合間をぬって結局のところ
12番目で入店できました〜♬
(でも、45分くらい待たせていただきましたよw)
■店内&お品書き&券売機


店内待ち合いの時に食券を購入。
当然、メニューはコチラでございます♬

店内には豚骨&魚介のいい香りが充満し
胃袋が今か今かとそれが入り込むのを待っておりまする(笑)
目の前には一生懸命麺を作る綿麺ご夫婦、
そしてタバスコがありまして…

(おぉぉ、最後に入れてみたろ〜)
と思わずニンマリ(笑)
■ブヒィ!ヤベース(1,000円))
●スープ:豚骨ベース+ブイヤベース
●麺:自家製やや太ストレート(デュアルセモリナ粉使用)
●具:海老、イカ、タラ、アサリ、シメジ、エリンギ、トマト等々

着席してからもいつものごとく厨房内のお二人の一挙手一投足をじっくりを観察。
3人前づつ作るので大体15分くらいかかりますかね。
このビジュアルたまりませんでしょ〜♬
■デッドで!

「理屈抜きに旨い!!!
魚介がたっぷりの注ぎ込まれたビジュアルはもう言うまでもないでしょう。
その旨味がすべてとけ込んだスープをいただくだけでKOでございます。
昨年も言わせていただきましたが
綿麺の魂である渾身の豚骨と魚介の旨味が一体となったスープは
想像を遥かに凌駕する旨みの塊!
今年もその名にふさわしい

レジェンド!!!
それ以外にないっすね、もう。
■専用麺
そして忘れちゃならない専用太麺がコチラ!

オリジナリティ溢れる専用麺の食感は
スープの旨味を十二分に吸い込んで、さらには全体で持ち上げてきます。
まずはスープの旨味を、その後は麺自身の旨さを表現しておりまして
ともかくこの麺抜きではブヒぃヤベースは考えられません。

本当に素晴らしい!
このひと言のみですね、やっぱ。
またボリューミーな具材には海老、イカをはじめとしアサリ、白身魚と
ゴロゴロと、また贅沢に放り込まれておりまして涙ものでございます。

1/2くらい食べたところで
「ん? なんか足らん事ないか??」
ふと思ったんですが…
アッ、パン買うの忘れてた!(滝汗)
ダッシュで食券機へ走ります(苦笑)
■パン(200円)

わざとスープを残しておいて、ちぎったパンにたっぷりとスープを漬けて、
また具材料を載せていただいてみますと…

「旨過ぎて死ぬねこりゃ!(爆)」
お皿に入っていたガーリックオイルには目もくれず
パンに残ったスープを全て浸していただきました♬
スープの全ての旨みを余すところなく受け止めてくれまして
当然、最終的には完スペにてフィニッシュしました!
■食べてみて・・・

もう、何も言うことはありません。
そうでなくともこのフライデーナイトは毎月、隔週に
レベルの高いメニューを提供されてますがこのメニューに限ると
それらのまさに「王様」と言っても過言ではないでしょう。
「ブヒィ!ヤベースを食べずして綿麺は語れない!」
やはり今年もその旨さにやられちゃいました。
そしてこの「フライデーナイト」企画も5周年。
頑張って継続お願いいたします。
これからも期待しておりますよ〜♡
【地図】お店の場所はコチラ
※『ぶひぃ・・・ラーメンの域を越えとるなぁ…』
「確かにっ!」と納得するならポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『ここはデフォも旨いし、限定もそれ以上に旨いよな!』
「ホンマ、ホンマ〜♡」と同意していただけるならこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
【『自己流ラーメン 綿麺 』これまでの飲食跡♬】
その1:綿麺(ワタメン) 2005/12
その2:【限定ラーメン】綿麺12月 鶏塩ラーメン 2005/12
その3:【綿麺】 2006/2/19
その4:2006/3/23 綿麺
その5:2006/4/18 綿麺
その6:2006/5/6 綿麺
その7:2006/7/1 綿麺
その8:2006/7/25 綿麺
その9:2006/9/9 綿麺 (金曜限定)超こてーり
その10:2006/10/4 綿麺
その11:2006/11/2 綿麺
その12:2006/11/5 綿麺
その13:2006/11/24 綿麺
その14:2006/12/3 綿麺
その15:2006/12/9 綿麺
その16:2006/12/14 綿麺
その17:2006/12/28 綿麺
その18:【綿麺・和風超コテーリ画像】 2006/12/29
その19:綿麺 2007/6/5
その20:綿麺 2007/6/22
その21:【限定ラーメン】綿麺:北海道塩 サッポロ二番 2007/9/26
その22:綿麺 2007/11/13
その23:綿麺 2007/11/30
その24:限定20食となったつけ麺を久しぶりにいただく♪
その25:自己流ラーメン綿麺 2008/7/3
その26:職場が近いのでハードルが一気に低くなりました♪
その27:自己流ラーメン 綿麺 2008/8/6
その28:7ヶ月ぶりのご無沙汰ですね~(笑)
その29:【5周年限定中華そば】自己流ラーメン 綿麺(わためん) 2009/2/4
その30:【お知らせ】営業日・営業時間が変わりました!
その31:赤いテニスウェアでの登場を密かに期待してたのに…(爆)
その32:ウワァァァァン(T_T) 7/29
その33:訪問時間が13時を回ってしまうと、こうなります…(ρ_;)
その34:気合いのつけ狙いが…(`ヘ´)/
その35: It's so Friday~♪ Friday night~♪
その36:今年の3月ぶりの来店だぁ~(笑)
その37:日々是進化(≧∇≦)
その38:半年に一回訪問のroutine work(笑)
その39:ナイスタイミング!(≧∇≦)ゞ
その40:ザ・レジェンドメニュー!!!
その41:約束を果たすべく!!!
半年に一度のお約束を果たす! 「自己流ラーメン 綿麺」
■自己流ラーメン 綿麺
@松原市松ヶ丘3-6-15
【営業時間】
(月・火・木〜金)11:30〜14:00/18:00〜21:30(水)11:30〜14:00
(土)11:30〜スープ売り切れまで (第2,4金)18:30〜
【定休日】日曜日、水曜日夜
【電話】非公開
【駐車場】店前に1台分あり
【地図】お店の場所はコチラ


「半年に一度は必ず訪問する!」
というお約束がありまして7月に訪問の予定だったんですが
仕事でバタバタしてしまい… 8月に入った今のタイミングとなりましたコチラ。
入店したのが13:30過ぎ。1台のみの店前駐車場は既に使用中でしたので
そこが空くのを10分程度待たせていただきました。
■店内&お品書き&券売機

平日の、しかもランチタイムのタイムアップ前だということで
店内にはお客さんが3名のみ。
いつもの券売機で購入したのが「つけ麺」のデフォ。

そしてすんなりとカウンター席へ着席できました♪
■つけ麺・並(2玉で950円)
●スープ:豚骨ベースの綿やんスペシャル
●麺:自家製全粒粉やや平打ちストレート
●具:レアチャーシュー、かいわれ、ねぎ、味玉
久しぶりのつけ麺に胸はワクワクしておりまして
綿田店主の調理シーンに私の視線は釘付けに(笑)
その気合の眼差しには「絶対に旨い麺を食わせてやる!」
という鬼気迫るものを感じずにはいられませんし
本当に圧倒されるものがあります。
そしてしばらくして・・・ お待ちどうさま~♪

女将さんの声とともに商品が到着いたします。
■デッドで!

お♪ 酸味が程よいじゃ~ん!
久しぶりのつけスープは豚骨の分厚さと程よい酸味がたまらない。
個性的な味わいが織り成すハーモニーはまさに綿麺クオリティ♪
そんなスープに合わさる麺がコチラ!

スープも麺もどちらも好きなのですが、
どちらかと言えば店主さんの打つ麺が
個人的には大好きなんですね♪
やや平打ちの全粒粉で、しっかりとした安定感の中に
しなやかさが加わりまして、その食感がなんとも素晴らしい。

塩をかけても食べれるくらいのクオリティに
思わず微笑んでしまします(笑)
つけスープに浸すと・・・

ややオイリーなスープが麺にヴェールのように滑らかに絡み付き、
そのマッチングの素晴らしさが・・・ なんて言ったらいいんやろ。
たまりませんわ~♪
そして、特筆すべきなのがこのレアチャーシュー。

動物系の臭みもなく、つけスープへ浸すと
ほんのりと温かくなってこれまた更に旨みが増すんですよね。
最後まで満足させていただきました。
■食べてみて・・・

この日は昼の部終了の直前だったので最終的にはお客さんは私のみ。
店前にはごらんのような看板が・・・もうダレも入ってきません(笑)
営業時間の途中ならおしゃべりなんかはもってのほかなんですが
この日は店主&女将さんと久しぶりにおしゃべりをすることができ
めっちゃ楽しかったです♪
普段は気さくなご夫婦なんですが、お仕事中は集中してお客さんのために
一生懸命ラーメンを作るというスタンスを継続されております。
その真摯にラーメンと向き合う姿に頭が下がる思いです。
仕事の関係で滅多に来れないのが残念ですが
これからもご夫婦二人三脚でがんばってもらいたいと思います。
これからも頑張ってくださ〜〜〜い♡
【地図】お店の場所はコチラ
※『駐車場があと数台分あればなぁ・・・(切実)』
「確かにっ!」と納得するならポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『店主さんの笑顔はかわいいよ~♪』
「一回でいいから見て見た~い♪」というならこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
【『自己流ラーメン 綿麺 』これまでの飲食跡♬】
その1:綿麺(ワタメン) 2005/12
その2:【限定ラーメン】綿麺12月 鶏塩ラーメン 2005/12
その3:【綿麺】 2006/2/19
その4:2006/3/23 綿麺
その5:2006/4/18 綿麺
その6:2006/5/6 綿麺
その7:2006/7/1 綿麺
その8:2006/7/25 綿麺
その9:2006/9/9 綿麺 (金曜限定)超こてーり
その10:2006/10/4 綿麺
その11:2006/11/2 綿麺
その12:2006/11/5 綿麺
その13:2006/11/24 綿麺
その14:2006/12/3 綿麺
その15:2006/12/9 綿麺
その16:2006/12/14 綿麺
その17:2006/12/28 綿麺
その18:【綿麺・和風超コテーリ画像】 2006/12/29
その19:綿麺 2007/6/5
その20:綿麺 2007/6/22
その21:【限定ラーメン】綿麺:北海道塩 サッポロ二番 2007/9/26
その22:綿麺 2007/11/13
その23:綿麺 2007/11/30
その24:限定20食となったつけ麺を久しぶりにいただく♪
その25:自己流ラーメン綿麺 2008/7/3
その26:職場が近いのでハードルが一気に低くなりました♪
その27:自己流ラーメン 綿麺 2008/8/6
その28:7ヶ月ぶりのご無沙汰ですね~(笑)
その29:【5周年限定中華そば】自己流ラーメン 綿麺(わためん) 2009/2/4
その30:【お知らせ】営業日・営業時間が変わりました!
その31:赤いテニスウェアでの登場を密かに期待してたのに…(爆)
その32:ウワァァァァン(T_T) 7/29
その33:訪問時間が13時を回ってしまうと、こうなります…(ρ_;)
その34:気合いのつけ狙いが…(`ヘ´)/
その35: It's so Friday~♪ Friday night~♪
その36:今年の3月ぶりの来店だぁ~(笑)
その37:日々是進化(≧∇≦)
その38:半年に一回訪問のroutine work(笑)
その39:ナイスタイミング!(≧∇≦)ゞ
その40:ザ・レジェンドメニュー!!!
祝!10周年おめでとう╰(*´︶`*)╯ 「自己流ラーメン 綿麺」
■自己流ラーメン 綿麺
@松原市松ヶ丘3-6-15
【営業時間】
(月・火・木〜金)11:30〜14:00/18:00〜21:30
(水)11:30〜14:00 (土)11:30〜スープ売り切れまで
【定休日】日曜日、水曜日夜
【電話】非公開
【駐車場】店前に1台分あり

2月2日でめでたく10周年を迎えられたコチラ綿麺。
初訪問から数えると、かれこれ9年くらいのお付き合いになるのかな?
あらためて「おめでとう」の言葉を贈ります m(_ _)m
さてさて、私の長い綿麺ヒストリーの中で
ただ・・・これまで唯一食べることができなかったメニューが
この日の「ブヒィ」なんです。
年に一度ないしは二度しか提供されない超レア限定品なんですが、とにかく
「食べたい・・・ 食べたい・・・」
と思い続けてはや4年が経過しちゃいました(苦笑)
これまで第二、第四金曜に実施される
フライデーナイトでは何度かいただくことができたんですが、
幾度となくトライするも何故か縁遠かったのがこの「ブヒィ」メニュー。
(心底食べたいと思ってないんとちゃうの?)
そんな自問自答を繰り返しながら年月だけが過ぎて行きました・・・
そして2/14、バレンタインの日に「今年もアレがあるよぉ〜♪」
の情報をゲットしまして
「今年こそ絶対に食べてやるねん!」
と強い意志を持ってこの日の為に準備を整えてきたわけなんですが
この日は前日からの記録的な大雪・・・
ニュースからは高速道路の通行止めの情報。
地元和歌山は大雪の影響で交通網は大混乱・・・
午後からは雪も止み、何としてでも行ったる!!!
という気持ちのみで家を出たのが16時30分。
地道をひたすら北上し、堺市内で大渋滞に巻き込まれながらも
渋滞中の道路を迂回に迂回を重ねてお店に到着したのが19時30分。

行列は奇跡的に店内3人、店外2名という5名のみ!
よ〜し、ラッキー!!!
よっぽど普段の行いがエエねんな(自画自賛w)
そこから待つこと40分、無事入店することができました。
■店内&お品書き&券売機

店内に入るといつもの豚骨臭以上にニンニクとトマトのイイ香りが
辺りを包んでいました。この香りを嗅ぐだけで
(おぉぉ、めっちゃ洋風な香りがするや〜ん)
と思わずニンマリ(笑)
カウンターでは満員のお客さんが一心不乱に麺と格闘中でございます。
そんな香りに包まれながら…

食券を購入! 200円のフランスパンも当然一緒ですよん♪
■ブヒィ!ヤベース(950円)+パン(200円)
●スープ:豚骨ベース+ブイヤベース
●麺:自家製やや太ストレート(デュアルセモリナ粉使用)
●具:海老、イカ、タラ、アサリ、シメジ、エリンギ、トマト等々
着席してからもしばらくは厨房内のお二人の一挙手一投足をじっくりを観察。
そして厨房内に貼られていた「綿麺の歴史」を読ませていただきましたが

思わず笑いがこみ上げてしまいます…(爆)
これまでの積年の思いを噛しめながら待つこと15分。
1回の調理で3人前しか作ることができないメニューが着丼いたします♪
■デッドで!

めっちゃマルセイユ♪
そのビジュアルはすでにラーメンの域をはるかに越えているもの。
ニンニクとオイルがミックスされた香りでもうKO寸前でございます。
綿麺の魂である渾身の豚骨が注がれ、
ブイヤベースと一体となったスープは
想像を遥かに凌駕する旨みの塊!
まさに
レジェンド!!!
その名にふさわしい貫禄ですね。
■専用麺
そんなスープに絡むのはこのブイヤベース専用に作られたやや太ストレート麺。

デュラムセモリナ粉が使われたパスタチックでオリジナリティ溢れる食感は
ドロットした粘度のあるスープにベストマッチング!
ただただ、素晴らしい!
このひと言でございます。
魚介の旨み、豚骨のコク、トマトの酸味、ニンニクの香ばしさ、
これらをガッチリ受け止める懐の深さは綿店主の技がキラリと光るもの。
スープがじんわり染み込んだ麺を噛む瞬間は至福の時間だといえるでしょう♪
そして、麺をやっつけているとゴロゴロと表れる魚介やきのこ達!


とにかくボリューミーな具材は麺以上にその圧倒的な存在感を放ちまして
「ウヒョ━ヽ(゚Д゚)ノトコトンハイッテルシーー!!」
驚かざるをえませんね(笑)
そうこうしながら麺をやっつけた後に
おもむろに登場するのがコチラです。
■パン(200円)

自家製麺でも十分な旨さと量なのにさらに「パン」が控えております♪
このスープには欠かせない存在で、ちぎったパンを早速それに漬けてみましょう。

╰(*´︶`*)╯旨し♪…( *˘╰╯˘*)
やぱりブイヤベースにはパンが王道ですよね♪
浸すことでその旨みを余すところなく受け止めてくれまして
その食べる手が止まりません。
この頃にはこのメニューがラーメンであることを忘れてしまってまして
フレンチをいただいている錯覚にすら陥る始末・・・(苦笑)
当然、最終的には完スペにてフィニッシュしました!
■食べてみて・・・
もう、何も言うことはありません。
このスープの重厚さ、麺の旨さ、マッチングの妙味、
全てにおいて完璧な限定品であることが食べることでわかりました。
「ブヒィ!ヤベースを食べずして綿麺は語れない!」
会長のお言葉が心にズッシリと… 申し訳ございませんでした(笑)
そしてこの「フライデーナイト」企画はスタートからもう4年にもなるんですね♪

毎週、毎週、違うメニューを考えるだけでも大変な企画なのに
これを2年も続けられたとは・・・ホント頭が下がります m(_ _)m
そして、やっと、やっとの想いが叶った日でありました。
旨かった、ありがとう〜〜〜♡
※『メッチャ旨そう、食べた〜〜い♪』
という未食の方、食べたいと思ったならポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『店主さんの強面は麺を作る時だけで実は優しいで〜♪』
綿麺夫妻にエールを贈るならこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
タイミングよく綿金Nightでした! 「自己流らーめん 綿麺」
■自己流らーめん 綿麺
@松原市松ヶ丘3-6-15
【営業時間】
(月・火・木~金)11:30~14:00/18:00~21:30
(水)11:30~14:00 (土)11:30~スープ売り切れまで
【定休日】日曜日、水曜日夜
【電話】非公開
【駐車場】店前に1台分あり
【地図】お店の場所はコチラ

八尾市で仕事だったこの日。
17時30分に終わってから遅いランチに向かった先がコチラ綿麺。
そして何を隠そう、今宵は綿金ナイトじゃな〜い(笑)
よって是が非でもシャッターポールを!!
とダッシュで向かったんですが… 残念ながら二番でございました(ToT)
仕方ないですがあまりの悔しさに涙しちゃいました(ウソw)
そして、18時5分前になるとめちゃめちゃソワソワしている自分がおりました。
しかーし!18時10分、15分、25分…
(なかなかシャッター開かへんなぁ、スープの出来栄えが悪いんかな???)
と待ちまして、結局は18時30分にシャッターが開きました♪
■お品書き&券売機


この日は綿金ナイトの為オーダーできるのがサイドメニューのみ。
そして券売機には『かえ玉麺』もありますがデフォ綿金のみをチョイスしました♪
食券を購入してから案内されるテーブル席に腰を下ろして後ろを見ますと


「あ!…」
開店時間変わってたんやぁ…
どうりで30分遅いわけだ。納得(笑)
■味噌豚骨ラーメン(850円)
●スープ:豚骨+味噌系
●麺:極太ストレート
●具材:豚肉、太もやし、ニラ、キャベツ

事前の告知でフライパンで一杯ずつ作るので時間がかかる。
見てるとガッツリ味噌を入れていたので期待大
丁寧に作ってくれたので実に旨そうなラーメンが着丼しましたよ〜♪
■デッドで!

キャベツをはじめ野菜類がどっさりてんこ盛りとなってまして、
ボリュームもさることながら豚骨&味噌のイイ香りが鼻腔をくすぐります♪
そんなスープをデッドでいただくと…

ウヒョ━ヽ(゚Д゚)ノ 「ミソ」サイコウヤガナァァ━!!

フライパンで炒めた味噌の香ばしさが前面に出されて実に旨い。
味噌を初めて提供するとは思えない完成度の高さに
ただただ脱帽するばかり。イイねぇ♪
そして麺!
引っ張り出してみると…

このド迫力!
極太麺が全力で体当たりしてきます〜(≧∇≦)
ここまで太いのは限定では初めてか、と。
将の打つ麺は個人的に大好きなので食べていて楽しいし、嬉しいですね。
そんな麺と一緒にいただく野菜達。

何回も言ってますが、しっかり炒められてますから焦げが香ばしく、
それでいて味噌の旨味が染み込んでるから野菜好きの私としてはたまらない。
ニラ、もやし、キャベツ、豚… 全部好き(笑)
■食べてみて…
いつもの綿麺豚骨なら最後まで飲めなかったと思いますが
今夜の味噌は別!! 気づいたらご覧のように…

完スペでございました〜(≧∇≦)ゞ
ただただ旨かった〜!!(`∇´ゞ のひと言しか出ない綿金Nightでございました
(大満足♡)
【『綿麺』これまでの食跡♬】
その1:ラーメンメンに対しストイックなマスターの作る麺は最高!
※「味噌初めて作ったんや!!知らんかったわ〜(*^o^*)」
そう思ったならポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※「しかしこの麺、マジでめちゃめちゃ太いやん!!」
私と同じように驚いたならこちらもポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

ラーメンに対しストイックなマスターの作る麺は最高! 綿麺
■自己流らーめん綿麺
@松原市松ヶ丘--31
【営業時間】(月〜金)11:30~14:00/18:00~21:30 (土)11:30~スープ売り切れまで
【定休日】日曜日
【電話】非公開
【駐車場】店前1台あり
【喫煙】完全不可(店外可)


恒例となりました大阪は八尾市である半期に一度の定例会議。
いつも夕方からの開催となるためそれが終了後の遅いランチ訪問となりましたが…
シャッターは勿論でございます!!
■店内&お品書き


この日のお待ちですが私の後ろにカップルが1組おられました。
一番奥のカウンター席へ進みましてお品書き案内看板をパチリと♪
そして和風とんこつに加え、何故か食べたくなったので唐揚げ丼にトライしてみようか、と♪
■和風とんこつ(700円)
●スープ:豚骨ベース
●麺:綿田君謹製中太ストレート
●具材:チャーシュー、カイワレ、煮玉子
しかし『シャッターで一番乗り』というのはこちらを訪れるうえで必須条件。
なんしか駐車スペースが1台分しかないのでそれを外してしまうと
ユックリた食べられやしまへん…(^。^;) とか言ってますが、
この日もシッカリとスペースを確保♪
このシャーッターをモノクロ画像なんかにすると…

なんかちょっとエエ雰囲気
出てないっすか?(笑)
ちょっとした名の通ったフォトグラファー気取り♪
↑:言うとくけどええ気になんなよ!(爆)
■まぁ写真はおいといて(笑) ではデッドで!!
先ずはラーメンから。

ウヒョ━ヽ(゚Д゚)ノ━!!
かなり醤油タレの立った味わい!
どちらかというとアグレッシブなスープでこの日は一段とその骨太さを感じます♪
醤油ダレ>豚骨
非常にわかりやすい式です(笑)
そんなスープに絡むのが自家製の中太麺♪

粉の風味、味わい、コシに喉ごし、どれをとっても完成度の高さは折り紙つき。
個人的にコチラの麺はマジで大好き♪
でも最後まで醤油が勝ってたので、この日は若干トンコツが弱かったかなぁ… って思います
でも…
相変わらずチャーシューはチャンピオン級のトロトロさで旨い!


このチャーシューをご飯に載せたいなぁ…(次回の訪問でやったろww)
■からあげ丼(500円)
先に麺をやっつけてから、からあげ丼にワクワクどきどき待ってますと…
「ドン!!!」

「食べたかった〜♪」
「食べたかった〜♪
「食べたかった〜♪」
『Don (丼)♪』
(↑:オヒオヒ… 歌っちゃってるよぉ…(苦笑))

「サイドメニューには手を出さない!!」
と公言している私ですがコチラのからあげ丼には一目おいております。
パンチ、それに食べごたえもありますよね!!!
夜からだと500円になるんですがそんな事はお構いなしで襲いかかります(笑)

う〜ん♪
何気にボリューミーで
なんてガーリッシュなんだろう!
底の深い丼には白飯がタップリ、からあげもタップリ♪
最後までいただきましたが正直、お腹パンパン…(^。^;)
とにもかくにも満足度大でございました…m(_ _)m
嗚呼、来店はまた半年後かぁ…(泣)
※「ええ感じの写真」
って単にモノクロにしただけやん!(怒)
とお怒りのツッコミはコチラをポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

※「でも唐揚げ丼、マジで旨そうやな…(ニヤリッ)」
と感じたならこちらも一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
【お店の場所はコチラをクリック♪】
自己流ラーメン 綿麺







私のおすすめ:つけ麺 風雲児 つけめん
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が励みとなります♬ もひとつポチを是非お願いします。m(_ _)m
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
年に二回の行脚っす! 「自己流ラーメン 綿麺」
■自己流ラーメン 綿麺
@松原市松ヶ丘3-6-15
【営業時間】月~土(土は夜なし)11:30~14:00/18:00~22:30
【定休日】日曜日、水曜日夜
【TEL】072-331-1117
【駐車場】店前1台分のみ

仕事で八尾市へ! となると必ずランチにリストアップされるのがコチラ綿麺♪
この日はなんと今年3月以来の訪問じゃなかったかな!?
到着予定時刻が13時30分を過ぎそうだったので内心
(スープ、無くなってたらどーしょー!!(」゜□゜)」)
とメチャメチャ心配だったけどギリギリセーフ♪
待ち人もなくスンナリ席に案内されるも、

ちょいと気になった点を横目に見ながら着席して
和風豚骨をオーダーしたのでございます。
■和風とんこつ(700円)
●スープ:豚骨ややテロリ魚介W
●麺:自家製ストレート玉子麺
●具材料:チャーシュー、味玉子、ネギ

オーダーしてから厨房内に目をやると
寡黙かつ気合いの入った目でラーメンを作り上げる店主さん。
この緊張感が
(嗚呼、綿麺に来たんやな~!)
という気持ちを盛り上げてくれます。
『玉子抜きでお願いします…』わたしからのこんなセリフにも黙って頷く店主さん。
ある意味あうんの呼吸か(笑)
しばらくして目の前に和風豚骨が配膳されました♪
■先ずはデッドで♪

ほどよく香る豚骨臭は心地よく。
一年ぶりに食べた印象はいい意味でやや醤油が立ったものでした。
メリハリが効いており店主さんのラーメンに対する熱意がわかります。
熟成とブラッシュアップを繰り返し完成の域に達しつつあるこの和風豚骨は
もはや他の追随を許さない威風堂々とした存在でございました。
麺はやや固めの仕上がりです。

しっかりとした食感だったがこれがスープと実にマッチしてます♪
こちらの自家製麺も個人的にはどストライクの味わいなんですよね。
麺に対する愛情をかんじますわ、ホンマ。
そして忘れちゃならないチャーシュー!!!

お気に入りの厚みと柔らかさで相変わらず旨い!!
出過ぎず、引っ込まず、その存在を主張しつつ、
ラーメン全体を引き締める役割をしっかりこなしてますよね。
旨いっすよ~(*^o^*)
■迷い…

あまりにスープが旨いのでどうしても飲んじゃうんですよね。
スープが少ないと(替え玉が生きてこないなぁ…)と迷ってたところ…
目の前に突如、舞い降りてきたのが『唐揚げ』(笑)

実はコレ上司のおこぼれさんでひとつでもかなりのボリュームがあるんですよ。
そのため替玉は見送りとなりました。
そしてお隣ではつけ麺とライスと唐揚げ(300円)を食べて
撃沈モードの上司さんでした…(笑)
■お店の変化...

久しぶりの訪問で気づいた事っていうか変わっていた点が2点ばかり。
まず1点目はお店のBGMの音量が大きくなってたこと。
そして2点目はカウンター後部の待ちイスが横並びから
向かい合わせになってたことでございます。
店主さん&奥さん曰く少しでも美味しいラーメンを作るのに
集中できる環境を整えるための変更とのことでした。
特にシートレイアウトの変更は大きな改革ポイントで
今までの横並びだと話もしづらかったお連れさん同士が
少しでも喋りやすいようにとの配慮だそう♪
ただし大きな声でのおしゃべりは継続NGなのでお気をつけ下さいね♫
しかし久しぶりの綿麺の豚骨と奥さんの明るい接客に癒されて
お店を後にしました。ごちそうさまでした!!!
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が励みとなります♬ もひとつポチを是非お願いします。m(_ _)m
↓↓↓

自己流ラーメン 綿麺






※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が励みとなります♬ もひとつポチを是非お願いします。m(_ _)m
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
自己流ラーメン 綿麺 2009/08/07
気合いのつけ狙いが…(`ヘ´)/

■自己流ラーメン綿麺
@松原市松ヶ丘3-6-15
【営業時間】(昼、夜売り切れ次第終了)
11:30~14:00
18:00~21:00
【定休日】日曜日、水曜日の夜【電話】--
【駐車場】前に1台
■早めの昼休みをとって
八尾勤務最後の日、綿麺も冬までしばらく訪問できないので『つけ麺狙い』の早めの昼食を敢行しました!!

■そんな気はなかったのですが…
お店に到着すると『ああっ!!』シャッターが降りてるではないか!! またもや前回の悪夢が蘇りました… しかし時計を見ると11時30分になっていませんでした。つまり『ポールシャッター』だということでした(苦笑)

■つけ麺・並(950円)
●つけ汁
豚骨+魚介
●麺
平打ち全粒粉麺
●具材料
レアチャーシュー、カイワレ、煮玉子
白葱
■この日の感想
八尾を出たのが11時20分なのに11時28分には松原に到着していたこの日、前回いつ食べたのか全く覚えていないくらい久しぶりのつけ麺にありつけました。一時のだだ混み状態からやや抜け出した感があるのは、ここ何回かの訪問時に必ず店内にて待つことの出来る事実に由来してますが、あくまでも待ち人が少ないというだけ。つけ麺を食べようと思うとやはりシャッター狙いが確実なんですね…(^。^汗)
ラーメンの麺に比べプリプリ感は少ないですがそれ以上に平打ちの滑らかさが光ります♪
そのつけ汁を持ち上げてくるんですよね~!(b^ー°)
これやったら『大』にしときゃ良かったですわ…
毎度の事ですが元のつけスープから更に深みのある味わいに変化するのがこちらのスープ割! これを完汁しないとつけ麺を食べた気にならないんですよね~私は(笑) 最初から入っているチャーシューブロックを2切ほどスープ割まで残しておくのがマイブームなんですよ…(ボソッ)
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
自己流ラーメン 綿麺 2009/07/16
訪問時間が13時を回ってしまうと、こうなります…(ρ_;)

■自己流ラーメン綿麺
@松原市松ヶ丘3-6-15
【営業時間】(昼、夜売り切れ次第終了)
11:30~14:00
18:00~21:00
【定休日】日曜日、水曜日の夜
【電話】072-331-1777
【駐車場】店前に1台
■昼休みにひとっ走り♪
会社を13時に飛び出し、到着したのが10分後。道が渋滞してると軽~く倍の20分はかかりますが、この日はなんと半分の所要時間でラッキー♪♪♪ 今シーズン3度目の綿となりました。

■いつものことですが…
13時を回るとこうなってしまいます…(泣) 『つけ麺』は提供数量が限られているため仕方ないのですがシャッターをするには仕事が休みの日に来なければならないのでかなり厳しいなぁ…(┳◇┳)

■とんこつラーメン(700円)
●スープ
テロリ綿麺豚骨
●麺
自家製細ストレート
●具材料
厚切りチャーシュー、ネギ、木耳、味玉ハーフ
●この日の感想
いつもの通り会社メンバーおよび取引先さん計4名で訪問。ちょうど3名分の席が空き、すぐに1名分の席も用意されました。 つけ麺が売り切れだと『和風とんこつ』と『豚骨』からチョイスしなければなりません。よって、今回は交互の順番からすると豚骨になります…(苦笑)
この『安定』というのは簡単そうでかなり難しいとおもいますが
当たり前のようにこなしてしまうのは日々努力の証拠か、と。

■スープ以上に個人的に唸らされるのが『麺』
加水率が低いにもかかわらず、あの細さと食感、
それに茹で加減と麺に必要な要素がレベルの高
いところで維持されており麺を食べるのがホン
ト楽しいですね~o(^-^)o
『久しぶりに「超こて~り」なんぞ限定で食べたいな!』 |
な~んて思ってたりします(¬з¬)(ニヤリッ)
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
ウワァァァァン(T_T) 7/29
■自己流ラーメン 綿麺
ウワァァァァン!!
せっかく会社の昼休みを早い時間にとれたのに…
久しぶりのつけ麺にありつけると思ったのに…
ちゃんと営業日をチェックしときゃよかったよ~~(ToT)
※『営業日チェックしてないアンタが悪いわ~(`∇´ゞ』
という冷たいツッコミはポチっとな…(T_T)
↓↓↓
http://gourmet.blogmura.com/ramen/ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
自己流ラーメン 綿麺 2009/06/23

■自己流ラーメン綿麺
@松原市松ヶ丘3-6-15
【営業時間】
11:30~14:00
18:00~21:30
(スープが切れ次第終了)
【定休日】日曜、水曜の夜
【電話】072-331-1777
【駐車場】店前に1台
■今シーズン2回目♪
限られた昼休憩なので『できるだけ待ちたくない!』というのが本音です。よってどうしても12時~13時を外して訪問するようになってしまいます。ただときには列ができていて涙を呑むシーンもありますが平日は比較的大丈夫な感じがしますね~!!!

■そんな時間に訪問すると…
当然のことながら画像のような状況に…(泣) どうせ『つけ麺』が食べられないならいっそのこと待つリスクが限りなく少ない14時前に訪問したくなりますが、今度はスープ切れの憂き目に遭うリスクが飛躍的に高くなるという現実が… 上手くいかないもんですねぇ(ToT)
綿麺オリジナル豚骨+魚介
●麺
自家製中太麺
●具材料
チャーシュー、カイワレ、ネギ
●この日の感想♪
入店は13時過ぎ、取引先さんと総勢4名で訪問する。
店内は満席状態ですがスンナリ4席ある中待合いへ通され、
後は席が空くのを待つという極めてストレスの少ない状況でした♪
『ワシらの前で丁度つけ麺終わったんか!!!(」゜□゜)」』 |
で、この日オーダーしたのは『和風とんこつ』
前回は『とんこつ』だったので久しぶりに自家製中太麺を堪能します♪
魚介系の旨味がジンワリと舌の上に広がってきます。
やはり秀逸なのはお店奥で打たれる自家製中太麺。
麺伸びしないし、その『ぷりっと感は』個人的にはドストライク!
粉の味わいも豊かで加水率も具合イイし、とにかく麺だけでも食べたくなりましたよ(b^ー°)
そんなこんなでスープまで完汁しちゃいました。ご馳走さまでした♪m(_ _)m
「50分」とコチラも無駄なく目標をクリアできました~o(`▽´)o
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
自己流ラーメン 綿麺 2009/06/08

■自己流ラーメン 綿麺
@松原市松ヶ丘3-6-15
【営業時間】
11:30~14:00
18:00~21:30
(スープが切れ次第終了)
【定休日】日曜、水曜の夜
【電話】072-331-1777
【駐車場】1台
■半年ぶりです!
ここ2年間くらいは職場を移動する関係上、夏と冬の一定期間に訪問が集中するパターンにはまってます。さて今年も6月に入り綿麺の季節がやってまいりましたね~♪

■とんこつ(700円)
●スープ
綿麺特製とんこつ
●麺
自家製細麺
●具材料
チャーシュー、一味唐辛子、木耳、白葱
●この日の感想
この日は栄えある今シーズンの初日。会社の上司、取引先様の総勢5名でお邪魔しました。お店に到着したのが13時過ぎ、14時から会議があったので途中の車中で『もし2人以上の行列があったら諦めまひょか~』と話しておりまして、個人的には5名でスンナリ入るのって絶対にムリやろ~と諦めモード90%以上で全く期待してませんでした。ところが…
いざ店に到着してみると第一関門である駐車スペースがすっぽりと開いてるじゃありませんか!? 『オー!開いてるし-!!( ~っ~)/』と社内は意味なく大盛り上がりあがり(笑)ソッコー車を止めて店内をを覗くと女将がニッコリして『とこさんラッキー♪丁度開いてますよ~o(^-^)o』と出迎えてくれました。さすがに店内では騒いで喜ぶわけにはいきませんからおとなしくしてましたが、同行した初綿以外のメンバーも内心嬉しさのあまり大騒ぎしていたハズです(笑)というわけで5名無事着席完了したのが13時15分頃でございます。
さすがにこの時間帯『つけ麺』は売り切れでした。残念ですが仕方ない…
となるとW(ダブル)デフォのひとつである『とんこつ』をチョイスします♪
この日の濃度は決して『濃いな~ぁ(`∇´ゞ』という状態ではなかったですが
深みがあり懐の深さを感じさせてくれますねぇ~♪
その麺の状態が常にベストコンディションだというもの。
プリプリともちもちの中間くらいの食感は個人的には大好きなんですよ!!!
これをラーメンに落としてみたところ見事にスープと絡み合って
更なる旨さを引き出してくれました~(^o^)
木訥で寡黙なタイプですが『美味しいわ~♪』と声をかけさせてもらうと
そして唐辛子をサービスしていただきました
夜営業時間もだんだん短くなり敷居が高くなってきますが
頑張って訪問しようと思います♪
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
【5周年限定中華そば】自己流ラーメン 綿麺(わためん) 2009/2/4

■自己流ラーメン 綿麺(わためん)
@松原市松ヶ丘3-6-15
【営業時間】
11:00~14:00
18:00~22:30
【定休日】日曜日、水曜(夜の部)
【電話】072-331-1777
【駐車場】1台アリ
■誕生日は2/2
毎年、開店記念日にはいろいろサプライズを敢行していただけるコチラ綿麺なんですが 今年も『限定』があるかも~♪ と図々しく(笑)期待していたところ、やはり登場しましたよ~

■ひときわ目立つ…
『うまいラーメンあります』と書かれた看板!! 仕事が終わって駆けつけたのが21時過ぎ。並ぶのを覚悟していたもののお店は来客『0(ゼロ)』 スンナリとカウンターに座れたのはラッキーのなにものでもありません♪

■限定中華そば(700円)
●スープ
醤油ガッツん煮干しW
●麺
ややちぢれ太麺
●具材料
チャーシュー、カイワレ、メンマ
●この日の感想
カウンターに座るやいなや『ニヤリッ』と笑う美人女将。こちらも負けじと『ニヤリ』返します(笑) 女将の口からは『まだいけますよ~♪』の台詞。『お願いしますm(_ _)m』とまさにあうんの呼吸ですね。
真っ黒とは言わないものの、見た目にもガッツん醤油色。
醤油に加え、煮干しの香りもガンガン漂ってます!!!
デフォには入ることのないメンマもそうですが、
炙られた肉厚チャーシューのビジュアルも限定用として見事に仕上げられてました(^з^)Chu!!
柔らかいのは麺の表面だけで、芯の部分はえもいわれぬ優しい弾力に覆われ、
間違いなく今まで経験したことの無い絶妙な食感でした\(☆o☆)/
それほど完成度が高いのです!
替え玉もありましたが、この感動の流れを止めたくなかったので
最後の一滴まで一気に食べてしまいました♪
現在、限定中華そばは終了されております <(_ _)>
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
自己流ラーメン 綿麺 2009/1/15

■自己流ラーメン綿麺
@松原市松ヶ丘3-6-15
【営業時間】
11:30~14:00
17:30~22:30
【定休日】日曜・水曜日の夜
【電話】072-331-1777
【駐車場】店前に1台のみ
■綿麺ナウ
仕事の関係上、訪問ピッチが半年になっているこちら綿麺!今では南大阪エリアでは押しも押されぬ有名店となりその味わいも進化の一途を辿っています(`∇´ゞ それはそれで嬉しい事なのですが行列が出来ることでつけ麺予定数をオーバーしてしまうのがしばしばでそれが私にとって非常に残念なことになってしまってますねん…(泣)この日はたまたま上司と取引先さんとで来店。訪れたのが20時でしたが、やはり3人待ちで約20分を費やす結果となりました…(°□°汗)

■和風とんこつ(700円)
●スープ
豚骨+魚介のWスープ
●麺
中太ストレート
●具材料
チャーシュー、煮玉子、カイワレ、ネギ
●個人的印象
つけ麺は案の定売り切れで、次に豚骨を食べたかったのですが他のメンバーがみんな揃ってそれを注文するので和風とんこつをチョイスすることに…
とにかく
何も喋ることなくどんどん胃袋に収まっていきます。
茹で加減に加え麺自身の風味がスープと絡んでさらに完成度がアップしているのに驚かされます。
泣く泣く諦める一幕も(笑)
先にも触れましたが早めに訪問しないとつけ麺がいただけません。
しかし仕事が終わってからなので好きな時間に訪問できないという現実が…

■定休日が変更に
今更ですが、昨年11月より定休日が変わっております!これまでは毎月曜日がお休みだったのですが今は日曜日と水曜日の夜の部となっております。私は会社休みが不定休なので問題はないですが日曜日が休みの方はちょいとハードルが高くなりますね… 訪問される方はお気をつけ下さいね
m(_ _)m
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
自己流ラーメン 綿麺 2008/8/6
■自己流ラーメン綿麺
@松原市松ケ丘
【営業時間】11:30~14:00、18:00~22:30
【定休日】月曜日・木曜日(夜の部)
【電話】
【駐車場】2台
<和風とんこつ>700円
●スープ
とんこつ+和風のWスープ
●麺
普通ストレート自家製麺
●具材
チャーシュー、ネギ、カイワレ
■この夏最後の訪問かも…
夏期限定でお勤めした職場から近いという事で
7、8月で3回訪問したこちら『綿麺』でしたが、
残念ながらこの8月9日で今の職場とはお別れとなりました…
またしばらくは来られないかもしれないので
その味をしっかり舌に覚え込ませるべくゆっくりいただきます。
入店時間は13:30を過ぎていたのでつけ麺は問題外…(苦笑)
そのため『和風とんこつ』をチョイスしました♪
■和風とんこつ(750円)
豚骨のコクと和風ダシが渾然一体となって繰り広げられるスープのハーモニーは本日も健在!!!
自家製中太麺に具合良く絡んできます…
が、麺をひと口食べて驚いた!
何を隠そう今日の中太、そのモチモチ感といい、弾力といい、麺風味といい、
これまで食べた和風とんこつの麺ではMAX旨い出来栄えでした!o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪
完食までに時間はまったく必要ナシ。あれよと言うまになくなってしまった。
これはひと口食べた後には予想出来た事だったので、麺を1/3くらい食べたところで『
いつもの~♪』
とすかさず『替え玉』をオーダーしちゃいますww
■替え玉(200円)
運ばれた麺はこれまた見た瞬間にコンディションの良さが分かるもの♪
『ツヤツヤ感と麺自体のハリは他麺を寄せ付けないオーラが出ている!』
って言っても過言ではナ~イ
と言ってる間にも替え玉もソッコー完食♪♪♪
『いやぁ、ホント今日の麺は素晴らしかったよ~~o(^▽^)o』
ご馳走さまでした~~~
※『(・_・)エッ....? そんなに良かったのぉ~』という麺に賞賛のポチを♪
↓↓↓
http://gourmet.blogmura.com/ramen/ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
自己流ラーメン 綿麺(わためん) 2008/7/6
職場が近いのでハードルが一気に低くなりました♪
@松原市松ケ丘3-6-15【営業時間】11:30~14:00、18:00~22:30
【定休日】月曜日・木曜日(夜の部)
【電話】072-331-1777
【駐車場】2台
<とんこつ>
●スープ
こってりとんこつ
●麺
細麺ストレート自家製麺
●具材
チャーシュー、ネギ、カイワレ、煮玉子
■片道10分かからず…
7月に入って2回目の訪問となりましたこちら綿麺!職場から近くなった関係でしかも『足付き』と、期間限定のハードルの低さ(笑) 今日は日曜日ということで中環がガラガラ♪ またまた取引先さんのマシンに乗り込み10分かからずに到着することができましたo(^▽^)o と同時に、会社から最短時間での訪問記録を樹立しました!! 到着は13時過ぎ。並ぶほど時間が無かったので昼時を外し訪問。店内待合いには誰もおらずラッキー状態♪数分後にはお客さんがわんさか訪れたことを考えると抜群の訪問タイミングだったと思います(笑)
チョイス出来たのですが今日はまだつけ麺が残っている…
その気持ちそのままに『とんこつ』を注文しました♪
自家製の麺はそれだけでもかなり旨いのですが、
このスープとのバランスを考え尽くされたマッチングがこりゃまた素晴らしい♪
加水率もそれほど高くないと思うのですが、歯ごたえも申し分なくコシも十分感じられます!
女将から『茹で時間1分やから早すぎ~(笑)』とチェックが入ってしまいました…(^_^汗)
マイルド感たっぷりな粉の味わいが
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
自己流ラーメン綿麺 2008/7/3
■自己流ラーメン綿麺7/3
@松原市松ケ丘3-6-15
【営業時間】11:30~14:00、18:00~22:30
【定休日】月曜日・木曜日(夜の部)
【電話】072-331-1777
【駐車場】2台
<和風とんこつ>700円
●スープ
とんこつ+和風のWスープ
●麺
普通ストレート自家製麺
●具材
チャーシュー、ネギ、カイワレ
■昼飯で…
職場から近くなったのでまたまた取引先さんと訪問♪
並ぶのがヤだったので事前にTELにて確認。
『今、メッチャ空いてますよ~♪』
という美人女将の声とともにスタート。10分後にはお店に到着しておりました(笑)
■い、いつの間に…(-.-汗)
全く気付かなかった定休日の追加… 月曜日に加え、木曜日夜の部もお休みとなってました。
折しもこの日は木曜日。昼間に訪問するか?夜の部に訪問するか?悩んでたのですよ。
もし、夜の訪問を選んでたなら…
骨折り損のくたびれもうけになっているところです(セーフ!(^o^汗))
■和風とんこつ(750円)
このところはズーッとつけ麺を食べていたので久しぶりにデフォの『和風とんこつ』をチョイスしました!
まずは程よく乳化した色合いのスープをデッドでいただきます!
とんこつ特有の獣臭なんぞは全くナシ。
マイルドなコクあるとんこつに和風のダシが見事にマッチし、完成度の高さを実感します。
厚切りされたチャーシューはめちゃ柔らかく、
プリプリのゼラチン質がその味わいに反映されてます。
麺は自家製麺。『スープに絡む』というより『麺が馴染む』と言った方が適切かな~(笑)
全体的なバランスの良さは言うまでもなく、あっという間に平らげてしまいました…
■替え玉(200円)
こちらのラーメンは『大』の設定が最初からありません。
よって、麺量が足りない方は『替え玉』を注文する必要があります。
普通ラーメンの麺量だとやはり物足りなくなったので有無を言わず替え玉を注文しました!
熱々の麺が目の前に運ばれますが実はこの麺だけ食べても十分旨いと太鼓判を押しておきます♪
食べ終わり、『やはり和風とんこつはイイね~♪』と再認識しますが、
近々訪問し、これまた久々に『とんこつラーメン+赤』で勝負してみようか、と。
次回が楽しみですo(^▽^)o
※なんだかんだ言ってもここの女将さんはべっぴんさんや~♪♪と思う方は(σ・∀・)σポチッとな!
↓↓↓
http://gourmet.blogmura.com/ramen/ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
自己流ラーメン 綿麺(わためん) 2008/6/14
限定20食となったつけ麺を久しぶりにいただく♪

■自己流ラーメン綿麺(わためん)
@松原市松ヶ丘3-6-15
【営業時間】11:30~14:00、18:00~22:30
【定休日】月曜日
【電話】072-331-1777
【駐車場】2台
<つけ麺2玉>
●スープ
豚骨濃厚
●麺
全粒粉平打ち麺
●具材
ブロックチャーシュー、スライスチャーシュー、白ネギ、煮玉子、かいわれ
■限定20食
最近テレビや雑誌で紹介されお客さんが増えているそうですね~ そのため昼夜各20食限定のつけ麺がすぐ売り切れになるという情報をキャッチしておりました。この日は久しぶりに訪問でしかも「昼麺(笑)」 取引先さん3名を昼営業中にご案内~♪ 心配されたつけ麺も売り切れることなくいただきました。

■つけ麺
特徴はなんと言っても全粒粉の平打ち麺でしょう。滑らかな舌触りで茶色がかった色の麺からはなんとも言えないイイ香りが漂っております! まずは麺だけでいただきまして次につけ汁です。濃厚な豚骨スープに白ネギとかいわれを入れることでその香りが引き立ちます。コッテリ汁がバランス良く平打ちちぢれ麺に絡み、見事なハーモニーを奏でます♪ 個人的に好きなのが2種類のチャーシューを楽しめる点! とろけるチャーシューとタタキ風のスライスチャーシューは『ひとしなで2度美味しい』グリコ戦法にいつもやられちゃいます(笑)
実はこちらの塩(年に1回あるかないかの限定メニュー)がめっちゃ旨い!
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
綿麺 2007/11/30
【綿麺】 2007/11/30
金曜日の夜は限定の『超こてーり』の日!
ということで関西一週間でお馴染みの綿麺へおじゃましました!
21:00に到着するもお客様はなんとゼロ!
(・_・)エッ....?
しかし大丈夫です!
私は招き猫ですから、あっという間に満席です(笑)
細麺が濃厚トンコツにねっとり絡みウマいです♪
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が励みとなります♬ もひとつポチを是非お願いします。m(_ _)m
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
綿麺 2007/11/13
【綿麺】 2007/11/13
関西一週間に『つけ麺部門』で掲載された綿麺にお邪魔した。
その影響で並ぶのも覚悟の上でしたが、思いのほか楽~に座れました。
いつもなら間違いなく『つけ麺』ですが、今日は朝から『和風とんこつ』な気分♪
魚風味を満喫しながらも心の中では、
『次はどこ行こ…』(笑)
心ここにあらずやったかも(^o^;)
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が励みとなります♬ もひとつポチを是非お願いします。m(_ _)m
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
綿麺 【限定ラーメン】北海道塩 さっぽろ二番 2007/9/26
綿麺
@大阪府松原市松ケ丘3-6-15
【営業時間】
11:30~14:00
18:00~22:30
【定休日】月曜日
【TEL】072-331-1777
【駐車場】1台
【限定ラーメン】
北海道塩ラーメンサッポロ二番(750円)
●スープ
鶏+魚介ベースの塩
●麺
自家製手もみちぢれ麺
●具材
厚切り炙りチャーシュー、鶏つくね
●全体的印象
過去に【限定】と名の付くラーメンを外した事のない綿麺!
今回、mixi綿麺コミュ主催の限定ラーメンが
前回のラーメンナビ限定を食べ損なった反省を生かし
行ってきました!
しかし、このお店は駅から(近鉄松原駅)だと片道徒歩で15分はかかってしまう。
決して立地は良くないですが、限定のためなら
この程度の距離はへっちゃらです(笑)
写真は『サッポロ二番』と名付けられた塩ラーメン!
豚骨こってりラーメンが売りのお店にもかかわらず
この塩スープの完成度の高さはどうでしょう!\(゜□゜)/
しかも、こだわりの自家製麺に加え、厚切りにされたチャーシューを
丁寧に時間をかけ炙られてます。
『う~ん 完璧やん…(-_☆)』
レギュラーで試合に出さんともったいないです!(笑)
【期間】
9月25日~30日の夜のみの販売ですが
mixiコミュに登録してないと食べれませんのでご注意下さい!
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が励みとなります♬ もひとつポチを是非お願いします。m(_ _)m
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
【限定ラーメン】綿麺:北海道塩 サッポロ二番 2007/9/26
綿麺 2007/9/26
@大阪府松原市松ケ丘3-6-15
【営業時間】
11:30~14:00
18:00~22:30
【定休日】
月曜日
【TEL】072-331-1777
【駐車場】1台
【限定ラーメン】
北海道塩ラーメンサッポロ二番(750円)
●スープ
鶏+魚介ベースの塩
●麺
自家製手もみちぢれ麺
●具材
厚切り炙りチャーシュー、鶏つくね
●全体的印象
過去に【限定】と名の付くラーメンを外した事のない綿麺!
今回、mixi綿麺コミュ主催の限定ラーメンが
前回のラーメンナビ限定を食べ損なった反省を生かし
行ってきました!
しかし、このお店は駅から(近鉄松原駅)だと片道徒歩で15分はかかってしまう。
決して立地は良くないですが、限定のためなら
この程度の距離はへっちゃらです(笑)
写真は『サッポロ二番』と名付けられた塩ラーメン!
豚骨こってりラーメンが売りのお店にもかかわらず
この塩スープの完成度の高さはどうでしょう!\(゜□゜)/
しかも、こだわりの自家製麺に加え、厚切りにされたチャーシューを
丁寧に時間をかけ炙られてます。
『う~ん 完璧やん…(-_☆)』
レギュラーで試合に出さんともったいないです!(笑)
【期間】
9月25日~30日ですがmixiコミュに登録してないと食べれませんので
ご注意下さい!
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が励みとなります♬ もひとつポチを是非お願いします。m(_ _)m
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
綿麺 2007/6/22
綿麺 2007/6/22
@松原市松ヶ丘
23日(土)和歌山中華そばツアーの打ち合わせで立ち寄りました。
金曜日は超コテーリの限定日ということでそれを狙ってましたが
「今日は極太つけ麺が出せるよ~」と店長さんからのお話が!
迷いなく予定変更であります(笑)
濃いめのつけ汁に極太麺が絡む絡む。
スープ割りまできっちりと美味しくいただこうと麺量は「並」で我慢しときましたww
最後のスープ割りがメチャ旨ですなぁ~♪
本日のツアーに備えて一杯で抑えときました(笑)
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が励みとなります♬ もひとつポチを是非お願いします。m(_ _)m
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
綿麺 2007/6/5
【綿麺】 2007/6/5
昨年末以来の訪問でした!
仲間が河内天美まで迎えに来てくれました♪
しかし…チャリ…(爆)
夜の松原の街をオッサン2ケツで爆走し入店。
なんか店内に違和感があるなぁ…あっ!
『テーブル1つ無くなってました(^^;』
早速、かけつけ3杯ということで
ビールにチャーシュー盛、唐揚げをいただきました♪
でもね…
そんなに強くないですが更に弱くなってしまってますね。
ビール1本で既に眠さ全開ですわ(笑)
最後にはつけ麺をいただき、大満足で帰りました♪
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が励みとなります♬ もひとつポチを是非お願いします。m(_ _)m
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
2006/12/29 綿麺
【綿麺・和風超コテーリ画像】 2006/12/29
お、ありましたよ画像が!(笑)
それ以上に今年の休みを告知する張り紙!
店の至る所に張られ折り、
パターンの違うコメント♪
店主および美人女将の休みに対する気持ちが
素直に表れております(爆)
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が励みとなります♬ もひとつポチを是非お願いします。m(_ _)m
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
2006/12/28 綿麺
【綿麺】 2006/12/28
@松原市松ヶ丘
金曜日の超コテーリに和風だしを入れての
「和風超コテーリ」
「和風つけめん」
をいただきました♪
これもまた、素晴らしく旨く、
あらためてポテンシャルの高さを感じましたよ(笑)
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が励みとなります♬ もひとつポチを是非お願いします。m(_ _)m
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
2006/12/14 綿麺
【綿麺】 2006/12/14
@松原市松ヶ丘
本日はとんこつ(赤)をチョイス!
最近、予言通りこちらの訪問回数が飛躍的にアップ!!!
選ぶメニューも
つけ麺→和風とんこつ→超コテーリ→とんこつ
そして、つけ麺とクルクル回っておりますww
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が励みとなります♬ もひとつポチを是非お願いします。m(_ _)m
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
2006/12/9 綿麺
【綿麺】 2006/12/9
@松原市松ヶ丘
本日は「つけ麺(大)」
ゆっくり味わっていただいたんですよ♪
そして、初めてのスープ割を~
熱々スープがこりゃまた印象の違う味わいで
ウマァーーー!!!
これを飲まないと完結しないことに気付いた・・・
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が励みとなります♬ もひとつポチを是非お願いします。m(_ _)m
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
2006/12/3 綿麺
【綿麺】 2006/12/3
@松原市松ヶ丘
金曜日はそう!
「超コテーリの日♪」
というわけで、仕事帰りに立ち寄った
のですが・・・
そこには、関西を代表するエロラヲタの
しらっち○氏が!!!
久しぶりに楽しく歓談させていただきました♪
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が励みとなります♬ もひとつポチを是非お願いします。m(_ _)m
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m