「私の尊敬するラーメン師匠がこよなく愛するラーメン店」 天天,有
カスタマイズ自由自在!!o(^-^)o
■天天,有
@【営業時間】11:00〜15:00/17:00〜21:00
【定休日】水曜日
【電話】073-447-3100
【駐車場】専用あり
【地図】お店の場所はコチラ
◆とある天満の立ち吞みやこ○ちゃんでの会話…
とこ:「大阪市内でまだ住之江区でラーメン食ったことないんですよね~」
と言ったところ
スカ師匠:「ええっ??? 天天,有」行った事ないの???
「アカンは、それでようラヲタって言えるよな!(怒)」
と親愛なるラーメン師匠に怒られちゃいまして
早速、訪問したのがコチラでございます!

新なにわ筋の南加賀屋4交差点の角にお店がありまして、
専用駐車場はないので近くのCPを探す探す…(笑)
で、お店に到着するとすでに4~5人の行列がありました。

そして店舗を表から見るとそこはまさに昭和ゾーン!
ちょうちんと看板、それに赤い暖簾がその雰囲気を存分にかもし出しております。
店内にもまたウェイティングシートが用意されてまして
そこから呼ばれてカウンター席に案内されるシステム。

回転はメッチヤ早く、並んだ瞬間にカウンター席へ案内されました(笑)
■店内&お品書き
並んでいるときから注文を聞かれたので「ラーメン!」とお願いしていたのですが
メニューを見直しますが・・・

それは見るとわかるなかなか年季の入ったもの。
どこにあるのかがわらないくらいのものでしたが、
シンプルにラーメン、餃子、ビール、酒のメニュー構成は潔さが身上でしょう。
そしてテーブル上にあった
近くにいるだけで臭いがしてきそうな
ニラを見ていると配膳されました!
■ラーメン(550円)
●スープ:豚骨+鶏ガラ
●麺:やや細ストレート
●具材料:チャーシュー、メンマ、ナルト

みたまんまだとやや黄色がかった白湯タイプ。
メチャメチャ旨そうな雰囲気ですね~♪
楽しみ、楽しみ(笑)
■デッドで!

ん?? 鶏ガラ、 豚骨??
おそらくどちらも使われてると思うスープはテロり感満開♪
白湯ベースになるんでしょうかね、呑んでみると以外に肩透かしなあっさり味で
なんとも言えないくらいに優しい気分にさせてくれます。
旨味とかコクとかそんなのはどうでもいい。
とにかく目の前のラーメンを啜りに啜る!!!
そうさせてくれる存在感がありました♬
そして麺!

麺は、ストレートのやや細麺。
全体的には柔らかい茹で加減ですが、それが素晴らしくスープと合う合う!
マッチングイズベスト!!!
でございます。
麺の主張は全くないのですが、このスープにはこの麺しか合わないという
まるで互いの不足部分を補うコンビ、
日本エレキテル連合の中野さんと橋本さんの如し♪
スープが麺に染み込むにつれ
その味わいの優しさが増して行くような気分になりますね。
チャーシューは、叉焼は脂身の無いしっかり肉で
個人的には好きじゃないタイプなんです、正直。

でもね、これでもね、
いいじゃなの〜〜♬

「ダメよ~♪ ダメダメ!!!」
そんなラーメンですが、卓上には「必ず入れて下さい!」的にスタンバイする
ニラとニンニクすりおろしが仲良く並んでまして(笑)


デフォでも十分テロリと旨いのですが
ここまでスタンばられるとどうしても味変したくなる!
ってもんで…(笑)
先ずは…


ニラを載せまして…
ホレ♬

ニンニクの強烈な臭いがたまりまへ〜ん♬
これだけでもかなりなインパクトなのに…
真っ赤なラー油をふりかけると…

こんな感じになりまして… これでもかなり辛い雰囲気に♬
そして混ぜ混ぜしたところへ…

最終兵器をドド〜〜ンと!

載せると…

VIVA
カスタマイズ!!!
もう何もいうますまい、このジャンキーさを!
想像を絶する凄まじいパワーが降り注ぐ結果となりました♬
そして全体的な内容量より器が小ぶりなんですが、
たっぷりの麺と、たっぷりの臭い系アイテムがどっさり入っているんで
凄くボリューミーで、スゴくオイニィーでしたが、
メチャメチャ食べ応えありまして大満足ですよ~(爆)
■食べてみて…

食べ終わった後の清算ですが自己申告するやり方だったので
親近感を覚えました。まんま和歌山と同じですからね。
さて初めての天天,有でしたが何ともまぁ師匠の教え通り
インパクトっていうよりその「あたりまえな自然さ」っていうか
ほんわかさに引き込まれてしまいました♬
今回はデフォラーメンのみの注文だったんですが、
コチラの正しい食べ方としては白米は必須だと実感!
飯にたっぷりニラを載せ、そしてラーメンにもトッピングを施し
ガッツりと下品に楽しむのが王道だと思うのです。
派手さやSpecialさ、そしてこだわり…そんなものは必要なし。
ただただ、地元の方はもとよりラーメン好きから愛され続ける
ラーメンであることは間違いないということでしょう♬
【地図】お店の場所はコチラ
※『おっ!!!やっとカテゴリーに
【住之江区】が入ったぞ(爆)』
と気づいた方はコチラをポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『無性にラーメンが食べたい時は
まちがいなくココでラーメンライスやね!!!』
「強く同意!」そんな方はこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
■天天,有
@【営業時間】11:00〜15:00/17:00〜21:00
【定休日】水曜日
【電話】073-447-3100
【駐車場】専用あり
【地図】お店の場所はコチラ
◆とある天満の立ち吞みやこ○ちゃんでの会話…
とこ:「大阪市内でまだ住之江区でラーメン食ったことないんですよね~」
と言ったところ
スカ師匠:「ええっ??? 天天,有」行った事ないの???
「アカンは、それでようラヲタって言えるよな!(怒)」
と親愛なるラーメン師匠に怒られちゃいまして
早速、訪問したのがコチラでございます!

新なにわ筋の南加賀屋4交差点の角にお店がありまして、
専用駐車場はないので近くのCPを探す探す…(笑)
で、お店に到着するとすでに4~5人の行列がありました。

そして店舗を表から見るとそこはまさに昭和ゾーン!
ちょうちんと看板、それに赤い暖簾がその雰囲気を存分にかもし出しております。
店内にもまたウェイティングシートが用意されてまして
そこから呼ばれてカウンター席に案内されるシステム。

回転はメッチヤ早く、並んだ瞬間にカウンター席へ案内されました(笑)
■店内&お品書き
並んでいるときから注文を聞かれたので「ラーメン!」とお願いしていたのですが
メニューを見直しますが・・・

それは見るとわかるなかなか年季の入ったもの。
どこにあるのかがわらないくらいのものでしたが、
シンプルにラーメン、餃子、ビール、酒のメニュー構成は潔さが身上でしょう。
そしてテーブル上にあった
近くにいるだけで臭いがしてきそうな
ニラを見ていると配膳されました!
■ラーメン(550円)
●スープ:豚骨+鶏ガラ
●麺:やや細ストレート
●具材料:チャーシュー、メンマ、ナルト

みたまんまだとやや黄色がかった白湯タイプ。
メチャメチャ旨そうな雰囲気ですね~♪
楽しみ、楽しみ(笑)
■デッドで!

ん?? 鶏ガラ、 豚骨??
おそらくどちらも使われてると思うスープはテロり感満開♪
白湯ベースになるんでしょうかね、呑んでみると以外に肩透かしなあっさり味で
なんとも言えないくらいに優しい気分にさせてくれます。
旨味とかコクとかそんなのはどうでもいい。
とにかく目の前のラーメンを啜りに啜る!!!
そうさせてくれる存在感がありました♬
そして麺!

麺は、ストレートのやや細麺。
全体的には柔らかい茹で加減ですが、それが素晴らしくスープと合う合う!
マッチングイズベスト!!!
でございます。
麺の主張は全くないのですが、このスープにはこの麺しか合わないという
まるで互いの不足部分を補うコンビ、
日本エレキテル連合の中野さんと橋本さんの如し♪
スープが麺に染み込むにつれ
その味わいの優しさが増して行くような気分になりますね。
チャーシューは、叉焼は脂身の無いしっかり肉で
個人的には好きじゃないタイプなんです、正直。

でもね、これでもね、
いいじゃなの〜〜♬

「ダメよ~♪ ダメダメ!!!」
そんなラーメンですが、卓上には「必ず入れて下さい!」的にスタンバイする
ニラとニンニクすりおろしが仲良く並んでまして(笑)


デフォでも十分テロリと旨いのですが
ここまでスタンばられるとどうしても味変したくなる!
ってもんで…(笑)
先ずは…


ニラを載せまして…
ホレ♬

ニンニクの強烈な臭いがたまりまへ〜ん♬
これだけでもかなりなインパクトなのに…
真っ赤なラー油をふりかけると…

こんな感じになりまして… これでもかなり辛い雰囲気に♬
そして混ぜ混ぜしたところへ…

最終兵器をドド〜〜ンと!

載せると…

VIVA
カスタマイズ!!!
もう何もいうますまい、このジャンキーさを!
想像を絶する凄まじいパワーが降り注ぐ結果となりました♬
そして全体的な内容量より器が小ぶりなんですが、
たっぷりの麺と、たっぷりの臭い系アイテムがどっさり入っているんで
凄くボリューミーで、スゴくオイニィーでしたが、
メチャメチャ食べ応えありまして大満足ですよ~(爆)
■食べてみて…

食べ終わった後の清算ですが自己申告するやり方だったので
親近感を覚えました。まんま和歌山と同じですからね。
さて初めての天天,有でしたが何ともまぁ師匠の教え通り
インパクトっていうよりその「あたりまえな自然さ」っていうか
ほんわかさに引き込まれてしまいました♬
今回はデフォラーメンのみの注文だったんですが、
コチラの正しい食べ方としては白米は必須だと実感!
飯にたっぷりニラを載せ、そしてラーメンにもトッピングを施し
ガッツりと下品に楽しむのが王道だと思うのです。
派手さやSpecialさ、そしてこだわり…そんなものは必要なし。
ただただ、地元の方はもとよりラーメン好きから愛され続ける
ラーメンであることは間違いないということでしょう♬
【地図】お店の場所はコチラ
※『おっ!!!やっとカテゴリーに
【住之江区】が入ったぞ(爆)』
と気づいた方はコチラをポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『無性にラーメンが食べたい時は
まちがいなくココでラーメンライスやね!!!』
「強く同意!」そんな方はこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
スポンサーサイト
| h o m e |