秋の北陸金沢ツアー♬ 観光の巻 「近江市場を散策してから尾上神社へ」
18年ぶりの金沢の街は…
■作戦タイム…
当初の予定だった二軒を訪問したことで
次の訪問店をチョイスするための作戦タイムを設けることに。
オッサン、しかも食い気だけが旺盛な集団でしたので
ここは外せない金沢の台所、北陸の食材が並ぶ近江町市場に向かいました!
■近江町市場

この日は連休中の日曜日だったのでお客さんがめちゃめちゃ多いですね。
イベントも至る所で開催され賑わってます♪


海の幸の売り場には多種多様の魚貝類が並んでましたが値段はそれほど安くないか、な。
蟹が解禁になればもっともっと賑わうんでしょうね〜(≧∇≦)
■尾上神社



そして次に訪れたのがコチラ尾上神社。
石造,木造が混ざった三層になの楼閣門で三連アーチになってます。
わかりやすく言うと和風建築と洋風建築の建築手法をミキシングした
特異な外観が印象的であります。
窓、欄干にステンドグラスを施されており他に例のない
貴重な明治の建造物だそうです♬旅の無事を願いお詣りを、ば(*^o^*)


なかなかに厳かな雰囲気が『◎』でございます♪
境内をひと回りして車の場所へ。
ここで次の場所を決める為の作戦タイム♪
コーヒーを飲みながら
『ここまで来たら富山ブラックを是が非でも食べたい!!!』
とメンバーに思いのほかをぶつけてみたら
すんなり採用(爆)
時間は14時30分を回ったところ。
よし!
富山へlet's go〜♪
※「ええっ!(」゜□゜)」もう金沢終わりなん??」
と思ったならポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『この時間から富山へ行くかぁ…(¬з¬)』
呆れ顔のアナタ!!こちらも一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

■作戦タイム…
当初の予定だった二軒を訪問したことで
次の訪問店をチョイスするための作戦タイムを設けることに。
オッサン、しかも食い気だけが旺盛な集団でしたので
ここは外せない金沢の台所、北陸の食材が並ぶ近江町市場に向かいました!
■近江町市場

この日は連休中の日曜日だったのでお客さんがめちゃめちゃ多いですね。
イベントも至る所で開催され賑わってます♪


海の幸の売り場には多種多様の魚貝類が並んでましたが値段はそれほど安くないか、な。
蟹が解禁になればもっともっと賑わうんでしょうね〜(≧∇≦)
■尾上神社



そして次に訪れたのがコチラ尾上神社。
石造,木造が混ざった三層になの楼閣門で三連アーチになってます。
わかりやすく言うと和風建築と洋風建築の建築手法をミキシングした
特異な外観が印象的であります。
窓、欄干にステンドグラスを施されており他に例のない
貴重な明治の建造物だそうです♬旅の無事を願いお詣りを、ば(*^o^*)


なかなかに厳かな雰囲気が『◎』でございます♪
境内をひと回りして車の場所へ。
ここで次の場所を決める為の作戦タイム♪
コーヒーを飲みながら
『ここまで来たら富山ブラックを是が非でも食べたい!!!』
とメンバーに思いのほかをぶつけてみたら
すんなり採用(爆)
時間は14時30分を回ったところ。
よし!
富山へlet's go〜♪
※「ええっ!(」゜□゜)」もう金沢終わりなん??」
と思ったならポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『この時間から富山へ行くかぁ…(¬з¬)』
呆れ顔のアナタ!!こちらも一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

スポンサーサイト
秋の北陸金沢ツアー♬ 2軒目 「麺や 福座」
福三@京都ではいいイメージはなかったけども…
■中華そば 福座
@石川県金沢市有松4-1-1
【営業時間】11:30〜14:30/17:30〜21:00
【定休日】月曜日
【電話】076-243-2930
【駐車場】共同あり!!
【地図】お店の場所はコチラ

さい先のいいスタートがきれた金沢行脚。
後ろ髪を引かれながら神楽を後に、次に向かった先は...
その昔、京都は北区で営業されていた『福三』の店主さんが地元金沢で開いたこちら!
車で約10分ほどの場所で、共同駐車場を完備した広い商業施設の一部にお店はありました。
■お品書き&店内

店内に入ると行列が5名程度。
座ったままの待ちの為それほど時間がかかった感覚はなく、
加えて待ち時間を利用してオーダーするラーメンを
チョイスできるのも嬉しいですよね〜♪
直ぐにカウンター席に案内されました(^w^)
豚骨、鶏濃厚、魚介など色んなラインナップがありますが
チャーシューじゃない豚バラスライスが載った
豚そばをチョイスします〜♪
■豚そば(750円)
●スープ:濃厚鶏ガラ+豚骨+野菜醤油味
●麺:太ストレート
●具材:豚スライス、ネギ、太もやし、キャベツ

結局、入店は12時過ぎ。そして気づくのがお客様の年齢層が比較的若い事!!
そんなお客さんが多いのは味わいが濃厚な証拠ですな(笑)
■デッドで!

ビジュアルはかなり濃厚っぽいが食べると意外にに具合よし。
『テロリ』とまではいかないもののシャバくはない
バランスのとれたスープでかなり旨い♪
鶏豚獣系の味わいだが必要最小限の濃厚さは
なかなかに好印象です。
麺は太麺。

柔らかいか?
と思ったが食べるとこれまた具合よし。
粉の味わいはそこそこですが噛むと弾力ある反発が心地よい♬
とにかくスープと麺がベストマッチングでございます
そしてこのタイミングで気づいた具だくさんの器の中身♪


もやし&キャベツは二朗系のそれですが
チャーシューの代わりに選択した豚スライスがグッドチョイス!
正直、量はかなりありました。
でも豚しゃぶ用のスライス肉なのでが最後まで美味しくいただきました(*^o^*)
■食べてみて&メンバーのチョイスした麺達
■福さんラーメン(650円)

背脂を浮かせたややコッテリタイプのデフォラーメンだそう。
コチラも中々に旨かった♬
■煮干し豚骨(750円)

価格は豚そばと一緒。
豚骨メインだが煮干しをガツンと効かせているので
魚介の風味がメインに押し出されたタイプ。
これも個性的でうまいなぁ・・・(笑)

そして嬉しいことに女将さんからも
『わざわざ大阪から来てくれてありがとう!』
という労いの言葉をいただき嬉しいって言うか、美味しいっていうか…
満足感いっぱいでお店を後にしました!
二軒目も当たり!!!
で旨かったわ〜♪ さぁ、次どこのお店は行こ〜???
※『豚スライス』って
かわせみたいやった?やった?
と気になる方はポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

※『福座』って『ふくぞ』って読むんや〜!!!
と思ったならこちらも一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
■中華そば 福座
@石川県金沢市有松4-1-1
【営業時間】11:30〜14:30/17:30〜21:00
【定休日】月曜日
【電話】076-243-2930
【駐車場】共同あり!!
【地図】お店の場所はコチラ

さい先のいいスタートがきれた金沢行脚。
後ろ髪を引かれながら神楽を後に、次に向かった先は...
その昔、京都は北区で営業されていた『福三』の店主さんが地元金沢で開いたこちら!
車で約10分ほどの場所で、共同駐車場を完備した広い商業施設の一部にお店はありました。
■お品書き&店内


店内に入ると行列が5名程度。
座ったままの待ちの為それほど時間がかかった感覚はなく、
加えて待ち時間を利用してオーダーするラーメンを
チョイスできるのも嬉しいですよね〜♪
直ぐにカウンター席に案内されました(^w^)
豚骨、鶏濃厚、魚介など色んなラインナップがありますが
チャーシューじゃない豚バラスライスが載った
豚そばをチョイスします〜♪
■豚そば(750円)
●スープ:濃厚鶏ガラ+豚骨+野菜醤油味
●麺:太ストレート
●具材:豚スライス、ネギ、太もやし、キャベツ

結局、入店は12時過ぎ。そして気づくのがお客様の年齢層が比較的若い事!!
そんなお客さんが多いのは味わいが濃厚な証拠ですな(笑)
■デッドで!

ビジュアルはかなり濃厚っぽいが食べると意外にに具合よし。
『テロリ』とまではいかないもののシャバくはない
バランスのとれたスープでかなり旨い♪
鶏豚獣系の味わいだが必要最小限の濃厚さは
なかなかに好印象です。
麺は太麺。

柔らかいか?
と思ったが食べるとこれまた具合よし。
粉の味わいはそこそこですが噛むと弾力ある反発が心地よい♬
とにかくスープと麺がベストマッチングでございます
そしてこのタイミングで気づいた具だくさんの器の中身♪


もやし&キャベツは二朗系のそれですが
チャーシューの代わりに選択した豚スライスがグッドチョイス!
正直、量はかなりありました。
でも豚しゃぶ用のスライス肉なのでが最後まで美味しくいただきました(*^o^*)
■食べてみて&メンバーのチョイスした麺達
■福さんラーメン(650円)

背脂を浮かせたややコッテリタイプのデフォラーメンだそう。
コチラも中々に旨かった♬
■煮干し豚骨(750円)

価格は豚そばと一緒。
豚骨メインだが煮干しをガツンと効かせているので
魚介の風味がメインに押し出されたタイプ。
これも個性的でうまいなぁ・・・(笑)

そして嬉しいことに女将さんからも
『わざわざ大阪から来てくれてありがとう!』
という労いの言葉をいただき嬉しいって言うか、美味しいっていうか…
満足感いっぱいでお店を後にしました!
二軒目も当たり!!!
で旨かったわ〜♪ さぁ、次どこのお店は行こ〜???
※『豚スライス』って
かわせみたいやった?やった?
と気になる方はポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

※『福座』って『ふくぞ』って読むんや〜!!!
と思ったならこちらも一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
秋の北陸金沢ツアー♬ 1軒目 「中華そば 神楽」
ここまで丁寧に出汁を作るラーメンって…
恐るべし!!!
■中華そば神楽
@石川県金沢市寺町1-20-10
【営業時間】11:30~14:30(L.O.) 18:00~20:30(L.O)
【定休日】月曜日
【電話】076-280-5010
【駐車場】店前あり
【地図】お店の場所はこちら


前回の三重県ツアーから約7ヶ月(笑)
今回の目的地は北陸の小京都と呼ばれる金沢でございます♪
そんな記念すべき北陸ツアーの1軒目のターゲットは『日本一旨い』
と噂されている『神楽』でございます!!
早朝4時30分に家を出て、金沢到着が10時15分。
開店までは1時間半ありましたのでそのままポールで自動的にシャッター(笑)
そして11時を回るとぞくぞくとお客さんが並び始め
最終的には我々を含めて20人程度になってました(」゜□゜)」
■店内&お品書き


きっかり11時半に案内された店内はカウンター席とテーブル席が3脚という構成。
我々は分かれてテーブル席へ陣取りましてお品書きを見ます。
そこには醤油、味噌、塩が載せられてました。
(絶対に神楽そばを食べてみて!)
という事前プッシュがありましたが
『具だくさんすぎ(笑)』
という理由からデフォの醤油をチョイスし、これまた絶対に食べてみろ!という
押しのあった無添加餃子をいただくことにしましたm(_ _)m
■デッドで!
満員状態で配膳された中華そばをデッドでいただきますが…

『なんじゃこりゃ!!! (」゜□゜)」』
もちろんイイ意味で(笑)
和風が前面に押し出された出汁感タップリな魚介の合わさったスープ♪
最初は
(ん?かなり淡麗かな!?)
とも感じましたが食べるにつれその精密な味わいにどんどん惹かれていく自分がありました.


醤油、煮干、昆布の風味がmixingされ後口に感じる若干の酸味は
地元以外を実感させてくれるもの。
和蕎麦でも合いそうなインパクトだが、
その丁寧っていうか寸分の狂いもない完成度に
気がつけばスープをグビグビ飲んじゃってました(笑)
そして迎え撃つ麺は…

パーフェクト!
やや太で平打ち手揉みちぢれな麺は噛むとじんわりと感じる反発が心地よい。
カンスイが極限まで抑えられてますが、うどんチックじゃなく
しっかり『中華麺』の主張をしているが素晴らしい!
言うまでもなくマッチングもパーフェクトでございます♬
そしてこの炭焼きチャーシュー

これも炭のいい香りが残るもの。
香ばしく、旨味がじっくり味わえます。
(ここまで手をかけなあかんか?(笑))
完璧すぎてわらっちゃいましたww
■餃子(300円)
無添加を打ち出す餃子ですが…

(果たしてどんな個性を表現されてるのか!?)
という思いでみましたが、ほのかな甘みと粉の風味が素晴らしい皮に、
雑味が全くなく野菜の甘みのみを感じる餡に
『ただただ脱帽…orz』

餃子には必須なジャンキーさは皆無で、
さっぱりな風味はこれまた完成度はメチャメチャ高いというもの。
声を大にして言いますが
『間違いなく胸焼けや胃もたれには縁遠いでしょう』(笑)
王将の餃子もそう
丸正の餃子もそう
そしてコチラの餃子もそう
それぞれが個性的ですし、それぞれが旨いんです!
■食べてみて…

その完成度の高さと緻密さは噂に違わぬものであり
わざわざ訪問したかいがありました♬
本来なら他のメニューも連食したかった…
ホントにしたかったのですがツアーのため次のお店へ…
マジでうまかったなぁ…
※「和歌山からわざわざラーメン食いに金沢行くかぁ…」
と呆れた方はポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※でも「精密なスープ♪」ってマジで興味あるわ〜(^w^)
って言う方もコチラを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

恐るべし!!!
■中華そば神楽
@石川県金沢市寺町1-20-10
【営業時間】11:30~14:30(L.O.) 18:00~20:30(L.O)
【定休日】月曜日
【電話】076-280-5010
【駐車場】店前あり
【地図】お店の場所はこちら


前回の三重県ツアーから約7ヶ月(笑)
今回の目的地は北陸の小京都と呼ばれる金沢でございます♪
そんな記念すべき北陸ツアーの1軒目のターゲットは『日本一旨い』
と噂されている『神楽』でございます!!
早朝4時30分に家を出て、金沢到着が10時15分。
開店までは1時間半ありましたのでそのままポールで自動的にシャッター(笑)
そして11時を回るとぞくぞくとお客さんが並び始め
最終的には我々を含めて20人程度になってました(」゜□゜)」
■店内&お品書き




きっかり11時半に案内された店内はカウンター席とテーブル席が3脚という構成。
我々は分かれてテーブル席へ陣取りましてお品書きを見ます。
そこには醤油、味噌、塩が載せられてました。
(絶対に神楽そばを食べてみて!)
という事前プッシュがありましたが
『具だくさんすぎ(笑)』
という理由からデフォの醤油をチョイスし、これまた絶対に食べてみろ!という
押しのあった無添加餃子をいただくことにしましたm(_ _)m
■デッドで!
満員状態で配膳された中華そばをデッドでいただきますが…

『なんじゃこりゃ!!! (」゜□゜)」』
もちろんイイ意味で(笑)
和風が前面に押し出された出汁感タップリな魚介の合わさったスープ♪
最初は
(ん?かなり淡麗かな!?)
とも感じましたが食べるにつれその精密な味わいにどんどん惹かれていく自分がありました.


醤油、煮干、昆布の風味がmixingされ後口に感じる若干の酸味は
地元以外を実感させてくれるもの。
和蕎麦でも合いそうなインパクトだが、
その丁寧っていうか寸分の狂いもない完成度に
気がつけばスープをグビグビ飲んじゃってました(笑)
そして迎え撃つ麺は…

パーフェクト!
やや太で平打ち手揉みちぢれな麺は噛むとじんわりと感じる反発が心地よい。
カンスイが極限まで抑えられてますが、うどんチックじゃなく
しっかり『中華麺』の主張をしているが素晴らしい!
言うまでもなくマッチングもパーフェクトでございます♬
そしてこの炭焼きチャーシュー

これも炭のいい香りが残るもの。
香ばしく、旨味がじっくり味わえます。
(ここまで手をかけなあかんか?(笑))
完璧すぎてわらっちゃいましたww
■餃子(300円)
無添加を打ち出す餃子ですが…

(果たしてどんな個性を表現されてるのか!?)
という思いでみましたが、ほのかな甘みと粉の風味が素晴らしい皮に、
雑味が全くなく野菜の甘みのみを感じる餡に
『ただただ脱帽…orz』

餃子には必須なジャンキーさは皆無で、
さっぱりな風味はこれまた完成度はメチャメチャ高いというもの。
声を大にして言いますが
『間違いなく胸焼けや胃もたれには縁遠いでしょう』(笑)
王将の餃子もそう
丸正の餃子もそう
そしてコチラの餃子もそう
それぞれが個性的ですし、それぞれが旨いんです!
■食べてみて…

その完成度の高さと緻密さは噂に違わぬものであり
わざわざ訪問したかいがありました♬
本来なら他のメニューも連食したかった…
ホントにしたかったのですがツアーのため次のお店へ…
マジでうまかったなぁ…
※「和歌山からわざわざラーメン食いに金沢行くかぁ…」
と呆れた方はポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※でも「精密なスープ♪」ってマジで興味あるわ〜(^w^)
って言う方もコチラを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

| h o m e |