【祝・開店】夜鳴そば Booやん
名前かわいい♬
営業中にパームシティの前を走っていると…

花いっぱいあるがな〜!!!!
はて?
ここは昨年にオープンした小林家やったたはず…
でも、完全にお店が代わっておりました!
その屋号は
夜鳴そば Booやん
なんかかわええ〜♬

字体はよく見るパターンですが(笑)
名前がオリジナリティ溢れてるので少しもったいないか、と。
当然凸乳でございまして…

とりあえずメニューはこんな感じ。
二種類のデフォになってましてサイドメニューも充実。
ただし… 鉄板焼き飯は10月1日からとのこと。
22時までの通し営業なのが反和歌山流でございます。
とりあえずオープンしておりますよ〜♬
取り急ぎご紹介まで。
【地図】お店の場所はコチラ
※『確かに屋号は個性的♬』
と意見に同意してくれるならコチラをポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『しかし…この場所は長続きしないので頑張って欲しい!!!』
そんなエールはこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
営業中にパームシティの前を走っていると…

花いっぱいあるがな〜!!!!
はて?
ここは昨年にオープンした小林家やったたはず…
でも、完全にお店が代わっておりました!
その屋号は
夜鳴そば Booやん
なんかかわええ〜♬

字体はよく見るパターンですが(笑)
名前がオリジナリティ溢れてるので少しもったいないか、と。
当然凸乳でございまして…

とりあえずメニューはこんな感じ。
二種類のデフォになってましてサイドメニューも充実。
ただし… 鉄板焼き飯は10月1日からとのこと。
22時までの通し営業なのが反和歌山流でございます。
とりあえずオープンしておりますよ〜♬
取り急ぎご紹介まで。
【地図】お店の場所はコチラ
※『確かに屋号は個性的♬』
と意見に同意してくれるならコチラをポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『しかし…この場所は長続きしないので頑張って欲しい!!!』
そんなエールはこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
スポンサーサイト
【新店情報】「うらしま」の味わいが和歌山市内でいただけるぜ!!!
「うらしま」DNAを受け継ぐお店!!が出来た!
という情報をキャッチし向かってみると…

ホンマにあるや〜ん!!!!(驚)

目印はこの幕。(どこかで見た事あるような感じですw)
お店情報は以下の通り。
■今心(こんしん)
@和歌山市有家113
【営業時間】11:00〜14:00 17:00〜売り切れまで
【定休日】水曜日
早速凸入してきましたが実食レビューはまた後日に。
店内のお品書きはこんな感じ♬

場所は向陽高校の前。元々は喫茶店だった場所だったと記憶してます。
うらしまファンなら是非!
【地図】お店の場所はコチラ
※『おっマジか〜!』
と感じたならコチラをポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『レビューを早くしろ!!!』
そんないつものツッコミはこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
という情報をキャッチし向かってみると…

ホンマにあるや〜ん!!!!(驚)

目印はこの幕。(どこかで見た事あるような感じですw)
お店情報は以下の通り。
■今心(こんしん)
@和歌山市有家113
【営業時間】11:00〜14:00 17:00〜売り切れまで
【定休日】水曜日
早速凸入してきましたが実食レビューはまた後日に。
店内のお品書きはこんな感じ♬

場所は向陽高校の前。元々は喫茶店だった場所だったと記憶してます。
うらしまファンなら是非!
【地図】お店の場所はコチラ
※『おっマジか〜!』
と感じたならコチラをポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『レビューを早くしろ!!!』
そんないつものツッコミはこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
【開店情報】遂に和歌山にあの名店のチルドレンが降臨!!! 「がんたれ」
嬉しいな〜ったら嬉しいな〜♬
■豚骨中華そば がんたれ
@和歌山県岩出市溝川278−1 アルバトロスパート2
【駐車場】店前に共同あり
【地図】お店の場所はコチラ
『無鉄砲チルドレンの新店が岩出にオープン♬』
という衝撃情報をキャッチしたのが昨年末の事。
あまりにホットな内容にその場で
「マジっすか〜〜!!!(嬉)」
マジッ(●゚∀゚●)スカー!!!!
を連発しちゃいました。
そして早速に現状チェックに!
場所は岩出市、元々は洋食屋野口さんの跡地。
テナントビルの一角で、共同駐車場があります。
でも、チト狭いかな…
そしてオープンを目前に控えた店舗が

「開店準備の真っ最中!!!」
看板は完全に上がっておりましてそこには「豚骨中華そば」の文字。
この日もスタッフさんが準備を進められておりました。
しかしテンションアゲアゲになるのが
やっぱ有名店どころか、「超」のつく銘店チルドレンが
この保守王国の和歌山に新店をオープンさせるというこの事実。
中華そばのスタイルがどうなのかは分かりませんが
無鉄砲テイストがビッチリと詰まった味わいに期待したいですね〜♬
オープンは1月15日とのこと。
楽しみだなぁ〜♪
【地図】お店の場所はコチラ
※『なぜ故に岩出市に???(謎)』
そんな疑問を持った方はコチラをポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『店主さんの出身が岩出やからとちゃうの〜』
そんな冷静なツッコミはこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
■豚骨中華そば がんたれ
@和歌山県岩出市溝川278−1 アルバトロスパート2
【駐車場】店前に共同あり
【地図】お店の場所はコチラ
『無鉄砲チルドレンの新店が岩出にオープン♬』
という衝撃情報をキャッチしたのが昨年末の事。
あまりにホットな内容にその場で
「マジっすか〜〜!!!(嬉)」
マジッ(●゚∀゚●)スカー!!!!
を連発しちゃいました。
そして早速に現状チェックに!
場所は岩出市、元々は洋食屋野口さんの跡地。
テナントビルの一角で、共同駐車場があります。
でも、チト狭いかな…
そしてオープンを目前に控えた店舗が

「開店準備の真っ最中!!!」
看板は完全に上がっておりましてそこには「豚骨中華そば」の文字。
この日もスタッフさんが準備を進められておりました。
しかしテンションアゲアゲになるのが
やっぱ有名店どころか、「超」のつく銘店チルドレンが
この保守王国の和歌山に新店をオープンさせるというこの事実。
中華そばのスタイルがどうなのかは分かりませんが
無鉄砲テイストがビッチリと詰まった味わいに期待したいですね〜♬
オープンは1月15日とのこと。
楽しみだなぁ〜♪
【地図】お店の場所はコチラ
※『なぜ故に岩出市に???(謎)』
そんな疑問を持った方はコチラをポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『店主さんの出身が岩出やからとちゃうの〜』
そんな冷静なツッコミはこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
【開店情報】ある意味スゴい! 「リンガーハット和歌山北店」
皆さん、知ってました???
■リンガーハット 和歌山北店
@和歌山市狐島字宇治部262-4
【営業時間】11:00〜23:00
【定休日】未確認
【電話】073-457-2565
【駐車場】店前あり
【地図】お店の場所はコチラ
『おそらく熊坊の跡に来るだろう!』
という新店情報をキャッチしたのがもう結構前。
知名度的には既にみなさんはご存知のちゃんぽんリンガーハット♪

仕事が終わってたまたま前を通ったら
オープンを目前に控えた店舗が
「開店準備の真っ最中!!!」
夜な夜なスタッフさんが準備を進めているのでしょう。
そんな入口には…

アルバイトの募集に…

野菜は全て国産!
そして…
麺増量は無料!
さらに!!!
麺、餃子の粉は全て国産!!!
すんごいこだわりが並んでいますが、
純粋に地元中華そば屋の強い保守地盤の和歌山ですが
このチャンポンの箱店がどういう風に打って出るのか?
その辺りが非常に興味深い点であります♪
そして何よりも…

「今回の和歌山県進出をもちまして
「リンガーハット」の業態で国内では
42都道府県での展開となります。」
※オフィシャルサイトより抜粋
「って言うか日本の都道府県で最後ってマジっすか!!!(驚)」」
ともすればより保守の地域を崩しにくるのが最後になったというわけで、
今後のリンガーの動向には色んな意味で楽しみですね〜!

私もリンガーは食べた経験が無いので
開店後は早いうちにトライしにきたいと思いま〜す m(_ _)m
オープン日は7月8日の11時ですよ〜♪
【地図】お店の場所はコチラ
※『最後の進出県ってマジか!(苦笑)』
複雑な気持ちの方はコチラをポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『「和歌山のチャンポンと言えばどんたく!」
その牙城を崩せるのか!?(爆)』
そんな思いを持ったならこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
■リンガーハット 和歌山北店
@和歌山市狐島字宇治部262-4
【営業時間】11:00〜23:00
【定休日】未確認
【電話】073-457-2565
【駐車場】店前あり
【地図】お店の場所はコチラ
『おそらく熊坊の跡に来るだろう!』
という新店情報をキャッチしたのがもう結構前。
知名度的には既にみなさんはご存知のちゃんぽんリンガーハット♪

仕事が終わってたまたま前を通ったら
オープンを目前に控えた店舗が
「開店準備の真っ最中!!!」
夜な夜なスタッフさんが準備を進めているのでしょう。
そんな入口には…

アルバイトの募集に…

野菜は全て国産!
そして…
麺増量は無料!
さらに!!!
麺、餃子の粉は全て国産!!!
すんごいこだわりが並んでいますが、
純粋に地元中華そば屋の強い保守地盤の和歌山ですが
このチャンポンの箱店がどういう風に打って出るのか?
その辺りが非常に興味深い点であります♪
そして何よりも…

「今回の和歌山県進出をもちまして
「リンガーハット」の業態で国内では
42都道府県での展開となります。」
※オフィシャルサイトより抜粋
「って言うか日本の都道府県で最後ってマジっすか!!!(驚)」」
ともすればより保守の地域を崩しにくるのが最後になったというわけで、
今後のリンガーの動向には色んな意味で楽しみですね〜!

私もリンガーは食べた経験が無いので
開店後は早いうちにトライしにきたいと思いま〜す m(_ _)m
オープン日は7月8日の11時ですよ〜♪
【地図】お店の場所はコチラ
※『最後の進出県ってマジか!(苦笑)』
複雑な気持ちの方はコチラをポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『「和歌山のチャンポンと言えばどんたく!」
その牙城を崩せるのか!?(爆)』
そんな思いを持ったならこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
【開店情報】「元々こくまろ」、「元炎次郎」、の居抜き店です!「小林家」
アッという間に閉店したと思ったら…
■小林家
@和歌山市松江735−2
【営業時間】平日:11:30~14:00/18:00~22:30 土日祝11:30~22:30
【定休日】火曜日(祝日の場合は水曜日)
【電話】073-453-6696
【駐車場】店横3台分あり
【地図】お店の場所はコチラ
「炎次郎 和歌山北店が終わった…」
という話を聞いてからまだそれほど経ってない間にソッコーで出現したコチラ!!!

やっぱ居抜きだから開店が早かったのでしょう。
「特製つけ麺、煮干しらーめん 小林家」
の看板が上がったのが最近のこと。
入口付近の窓には…

このチラシが貼られておりました。
私はこの地域の住人ではないので手に入らなかったのですが
おそらく新聞折り込みに入っていたであろうこのオープニング特典付きチラシ♪
持参されると100円引き(6/22期限)になるようです。
6月11日にオープンされてまして!
つけ麺と煮干しラーメンのラインナップでございます。
ということで、レビューはまた後日にて。
取り急ぎ「開店情報」まで♪
【地図】お店の場所はコチラ
※『炎次郎和歌山店の閉店早っ!!!』
この意見に同意してもらえるならポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『しかし… 居抜き開店はもっと早っ!!!』
激しく同意してもらえるならこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
■小林家
@和歌山市松江735−2
【営業時間】平日:11:30~14:00/18:00~22:30 土日祝11:30~22:30
【定休日】火曜日(祝日の場合は水曜日)
【電話】073-453-6696
【駐車場】店横3台分あり
【地図】お店の場所はコチラ
「炎次郎 和歌山北店が終わった…」
という話を聞いてからまだそれほど経ってない間にソッコーで出現したコチラ!!!

やっぱ居抜きだから開店が早かったのでしょう。
「特製つけ麺、煮干しらーめん 小林家」
の看板が上がったのが最近のこと。
入口付近の窓には…

このチラシが貼られておりました。
私はこの地域の住人ではないので手に入らなかったのですが
おそらく新聞折り込みに入っていたであろうこのオープニング特典付きチラシ♪
持参されると100円引き(6/22期限)になるようです。
6月11日にオープンされてまして!
つけ麺と煮干しラーメンのラインナップでございます。
ということで、レビューはまた後日にて。
取り急ぎ「開店情報」まで♪
【地図】お店の場所はコチラ
※『炎次郎和歌山店の閉店早っ!!!』
この意見に同意してもらえるならポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『しかし… 居抜き開店はもっと早っ!!!』
激しく同意してもらえるならこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
【祝・新店情報】和歌山ちゃんぽん 忠次郎
北海道物産展のラーメン後に
ちゃんぽん連食です(爆)
■和歌山ちゃんぽん 忠次郎
@和歌山市太田2-13-9(中心屋あしゃぎの隣)
【営業時間】平日 11:00〜翌2:00 / 日祝AM11:00〜AM0:00
【定休日】年中無休
【電話】073-475-1110
【駐車場】店前あり
会社の仲間から「中心屋のチャンポン屋ができてるど〜♪」
という情報を聞いたのが先週の事…
昨日、やっとこさ行く事ができました。
場所は中心屋あしゃぎの真ん前。

前までは更地だった場所にいつの間にか
「マンション建ってるし!!!(驚)」
その1Fにお店が入っております。
そして店内はこんな感じ♪

入口は窓が大きく開放感がありますが
一歩店内に入るとアンバーな照明になっておりました。
メニューはコチラ♪

お昼は和歌山ちゃんぽんがデフォで、
唐揚げ、餃子なんかもサイドで充実しております。
店内にあったチラシがコチラ。

通し営業で、17時からメニューがディナー用にかわるそうです♪
ということで、実食レポはまた後ほどでございます〜 m(_ _)m
※『毎度毎度のことやけど早よUPせーよ!(怒)』
お怒りの方はコチラをポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『なんかオープンカフェチックでイイネ!!!』
と思ったらこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
ちゃんぽん連食です(爆)
■和歌山ちゃんぽん 忠次郎
@和歌山市太田2-13-9(中心屋あしゃぎの隣)
【営業時間】平日 11:00〜翌2:00 / 日祝AM11:00〜AM0:00
【定休日】年中無休
【電話】073-475-1110
【駐車場】店前あり
会社の仲間から「中心屋のチャンポン屋ができてるど〜♪」
という情報を聞いたのが先週の事…
昨日、やっとこさ行く事ができました。
場所は中心屋あしゃぎの真ん前。

前までは更地だった場所にいつの間にか
「マンション建ってるし!!!(驚)」
その1Fにお店が入っております。
そして店内はこんな感じ♪

入口は窓が大きく開放感がありますが
一歩店内に入るとアンバーな照明になっておりました。
メニューはコチラ♪

お昼は和歌山ちゃんぽんがデフォで、
唐揚げ、餃子なんかもサイドで充実しております。
店内にあったチラシがコチラ。

通し営業で、17時からメニューがディナー用にかわるそうです♪
ということで、実食レポはまた後ほどでございます〜 m(_ _)m
※『毎度毎度のことやけど早よUPせーよ!(怒)』
お怒りの方はコチラをポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『なんかオープンカフェチックでイイネ!!!』
と思ったらこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
【新店情報】つけ麺 槍
【新店情報】
ん?! いつの間に…
Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
つい先日(4,5日前)の夜にこの前を通った時には
まったくその存在すら気づかなかったのだが・・・
一昨日の昼に通った時に目に飛び込んで来たのが
白い、デカい、「つけ麺」と書かれた提灯でございます。

■つけ麺 槍
@和歌山県紀の川市貴志川町長山277-44
【地図】お店の場所はコチラ

こちらは確か「ふる里」というご夫婦で営まれていたそば屋さんの跡地。
大昔に食べに来たのを思い出しました。
当然ながら外装等は新しく、提灯&看板にも「つけ麺」と書かれているのでデフォはそうなのか!?
中でも特に…
「ネギ一番」
この文字があまりに印象的。
どんなネギなのか?が気になって気になって(笑)
この日、お店の前を通ったのが13時前だったので
新装開店前なのか?、はたまた休みなのか?
は不明でした…
そして昨日会社にて、この近くに住む上司にお店の存在を尋ねたところ、
「あぁ、あそこのお店ね、夜営業してたのは見たよ〜 でも21時には閉まってたな」
という貴重な情報をゲット♬
あらためて時間を作って訪問したいと思いま〜す m(_ _)m
※『ネギ一番』って確かに気になるぅ(笑)
と思ったなら力強くポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『つけ麺をデフォにするとは意欲的ですやん♬』
そんな心意気にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

ん?! いつの間に…
Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
つい先日(4,5日前)の夜にこの前を通った時には
まったくその存在すら気づかなかったのだが・・・
一昨日の昼に通った時に目に飛び込んで来たのが
白い、デカい、「つけ麺」と書かれた提灯でございます。

■つけ麺 槍
@和歌山県紀の川市貴志川町長山277-44
【地図】お店の場所はコチラ

こちらは確か「ふる里」というご夫婦で営まれていたそば屋さんの跡地。
大昔に食べに来たのを思い出しました。
当然ながら外装等は新しく、提灯&看板にも「つけ麺」と書かれているのでデフォはそうなのか!?
中でも特に…
「ネギ一番」
この文字があまりに印象的。
どんなネギなのか?が気になって気になって(笑)
この日、お店の前を通ったのが13時前だったので
新装開店前なのか?、はたまた休みなのか?
は不明でした…
そして昨日会社にて、この近くに住む上司にお店の存在を尋ねたところ、
「あぁ、あそこのお店ね、夜営業してたのは見たよ〜 でも21時には閉まってたな」
という貴重な情報をゲット♬
あらためて時間を作って訪問したいと思いま〜す m(_ _)m
※『ネギ一番』って確かに気になるぅ(笑)
と思ったなら力強くポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『つけ麺をデフォにするとは意欲的ですやん♬』
そんな心意気にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

【リニューアル情報】温野菜 岩出ちゃんぽん
北陸行脚のレビューの途中ですが・・・
【リューアル情報】
■温野菜 岩出ちゃんぽん
@岩出市根来1696-1
【営業時間】平日:11:00〜15:00/18:00〜24:00 土日祝:11:00〜24:00
【電話】0736-69-0125
紀の川市に在住するいとこからもらった紀北地方に入る折り込み情報新聞。
きのかわトークニュースによると…

「温野菜 岩出ちゃんぽん」
というのがお店の名前で、地元で採れた野菜をラーメンにトッピングして
ちゃんぽんとして提供されるようです。
しかも、
明日9日(土)OPEN!
と書かれてるじゃないか。ちなみにその広告に載っていた場所を見ると…

どうやら「ラー麺、つけ麺、ラガーメン」の場所がドンズバのよう。
ちなみに夕べ、お店の前を通った時は
(た、確か通常通り「ラガーメン」で営業してたよなぁ…)
という記憶。
メチャ気になったので仕事帰りにお店チェックに訪れてみた。すると…

もう開いてまんがな!!!(爆)
マヂデ━Σ(゚Д。ノ)ノ━!!?
つーか、いつ看板付け替えたんですか?
今日の昼間に??
いずれにせよ素晴らしい早変わりだ!(笑)

お店をジロジロ見ていると、私をジロジロ見るスタッフさんがお店の外へ。
そこで! すかさず質問攻めに。
聞くと、本来のオープンは明日からで今日はプレオープンとのこと。
居抜き営業ではなくリニューアルとおっしゃってました。
そして「新聞に載っていた切り取り式クーポン券も今日から使えるよ〜♬」と
おっしゃってましたが
んなもん、
持ってるかいな!
つーか、
今日既に営業してるなんて誰も思わんやろ!(苦笑)
てなわけで、実食はまた別の日に(笑)
とりあえず、明日が開店初日です♬
※『温野菜が300円でラーメンが680円やったら…
980円のチャンポンかぁ…』
「なんか微妙…(爆)」と思ったならポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※親会社の「ごっつぁんですグループ」っていう名前も
かなり思い切ってるよな(爆)
と思ったならこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

【リューアル情報】
■温野菜 岩出ちゃんぽん
@岩出市根来1696-1
【営業時間】平日:11:00〜15:00/18:00〜24:00 土日祝:11:00〜24:00
【電話】0736-69-0125
紀の川市に在住するいとこからもらった紀北地方に入る折り込み情報新聞。
きのかわトークニュースによると…

「温野菜 岩出ちゃんぽん」
というのがお店の名前で、地元で採れた野菜をラーメンにトッピングして
ちゃんぽんとして提供されるようです。
しかも、
明日9日(土)OPEN!
と書かれてるじゃないか。ちなみにその広告に載っていた場所を見ると…

どうやら「ラー麺、つけ麺、ラガーメン」の場所がドンズバのよう。
ちなみに夕べ、お店の前を通った時は
(た、確か通常通り「ラガーメン」で営業してたよなぁ…)
という記憶。
メチャ気になったので仕事帰りにお店チェックに訪れてみた。すると…

もう開いてまんがな!!!(爆)
マヂデ━Σ(゚Д。ノ)ノ━!!?
つーか、いつ看板付け替えたんですか?
今日の昼間に??
いずれにせよ素晴らしい早変わりだ!(笑)

お店をジロジロ見ていると、私をジロジロ見るスタッフさんがお店の外へ。
そこで! すかさず質問攻めに。
聞くと、本来のオープンは明日からで今日はプレオープンとのこと。
居抜き営業ではなくリニューアルとおっしゃってました。
そして「新聞に載っていた切り取り式クーポン券も今日から使えるよ〜♬」と
おっしゃってましたが
んなもん、
持ってるかいな!
つーか、
今日既に営業してるなんて誰も思わんやろ!(苦笑)
てなわけで、実食はまた別の日に(笑)
とりあえず、明日が開店初日です♬
※『温野菜が300円でラーメンが680円やったら…
980円のチャンポンかぁ…』
「なんか微妙…(爆)」と思ったならポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※親会社の「ごっつぁんですグループ」っていう名前も
かなり思い切ってるよな(爆)
と思ったならこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

祝・開店情報! 「だるま屋 岩出店」
もう、支店が出来たのか!(驚)
Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
■だるま屋 岩出店
@和歌山県岩出市中迫248−1 田中ビル

友人からのメールで「だるま屋 梅原店」の2号店が岩出にできた♬
という情報を得ましてチェック訪問。
そして…

赤字に白文字のデカい看板
は否が応でも目立ちます(笑)
梅原店を訪れた時に「どんどんお店を広げて行きたい♬」
という熱意をうかがったんですが、この時期にいきなりの2号店とは恐れ入りました!
場所はラーメン店で言うと、元々「幸太郎 英」のあった場所。
共同の駐車場があります。
さて、夕べは仕事の途中だったので実食は次の機会に。
取り急ぎ外観画像をUPさせていただきます。
味わいは梅原店と同じっぽいので豚骨白湯がメインになるのかな?
いずれにしても頑張ってくださいませ〜♬ m(_ _)m
※『1号店オープンから1ヶ月ちょいでもう2号店とは凄いな!!!』
と思ったらポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

※「確かに赤い看板は目立つよね♬」
という賛同もコチラを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
■だるま屋 岩出店
@和歌山県岩出市中迫248−1 田中ビル

友人からのメールで「だるま屋 梅原店」の2号店が岩出にできた♬
という情報を得ましてチェック訪問。
そして…

赤字に白文字のデカい看板
は否が応でも目立ちます(笑)
梅原店を訪れた時に「どんどんお店を広げて行きたい♬」
という熱意をうかがったんですが、この時期にいきなりの2号店とは恐れ入りました!
場所はラーメン店で言うと、元々「幸太郎 英」のあった場所。
共同の駐車場があります。
さて、夕べは仕事の途中だったので実食は次の機会に。
取り急ぎ外観画像をUPさせていただきます。
味わいは梅原店と同じっぽいので豚骨白湯がメインになるのかな?
いずれにしても頑張ってくださいませ〜♬ m(_ _)m
※『1号店オープンから1ヶ月ちょいでもう2号店とは凄いな!!!』
と思ったらポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

※「確かに赤い看板は目立つよね♬」
という賛同もコチラを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
「祝・新装オープン♪」 とんこつラーメンだるま屋 梅原店
『梅原店』となってますが1号店だそうです♪

■とんこつラーメンだるま屋梅原店
@和歌山市向70-1-101
【営業時間】昼:11:30~14:00/ 夜:17:00~23:30(L.O.23:00)
【定休日】無休
【電話】073-454-3888
【駐車場】専用あり
新たなお店が出来た!という情報をキャッチし新店オープンして早速の訪問をば!!
場所は和歌山市向、いちばん近いラーメン屋は暴豚になるのかなぁ。
花輪がたくさん置かれてたのですぐにわかりました。
店舗は広そうなのですが入口はかなり狭く、
ラーメン屋らしからぬ雰囲気にちょいとだけ戸惑っちゃいました(^。^;)
■お品書き&店内
中に入るとすぐに目に飛び込んできたのが・・・

屋号にもある
『だるま!!』
お店の中央部には三体のデカい達磨が鎮座し悪霊を追い払う準備は万全でございます(笑)
カウンター席とテーブル席がありまして、
店内照明はかなり暗くbarのような大人の雰囲気にまとめられてます。
そんな中、入口付近のカウンターへ腰を下ろし先ずはお品書きをば。

ラインナップは豚骨メインの白湯スープでございましてやはりデフォをオーダーいたします♪
■とんこつラーメン(650円)
●スープ:豚骨メイン
●麺:細ストレート
●具材料:チャーシュー、太もやし、ネギ、
■この日の感想
配膳を待つ間もお隣の達磨がかなり気になります(笑)
その視線にソワソワしていると配膳されました。
■デッドで!!

ビジュアルはオーソドックスな豚骨ラーメンでひと安心。
そして甘味の強いスープはしばらくすると膜がどんどん張られてくるんですよね。
全体的にはライト豚骨でまとまってます。豚骨特有のクセのある香りはないので
「物足りない!」と感じるか「嬉しい♪」と感じるかは
食べる方の判断に委ねられるでしょう。

麺もオーソドックスでアベレージ♪
思った以上に粘度は高くないので麺との絡みは少なく寂しいか、な?

でもチャーシューは結構旨いのでチャーシュー好きな方は迷いなく
チャーシュー麺をオーダーしてください m(_ _)m
■卓上には・・・

高菜や紅ショウガそれににんにくなどフリーなトッピングがあります!
2/3くらい食べてからテーブルに置かれたフリー高菜を入れてみたところ・・・

ゴマの風味の強さと適度な辛さがスープに鋭くマッチ!
想像以上のグッドマッチングとなりました(≧ε≦)ゞ
■食べてみて…

先にも述べましたが、とにかく店全体の照明が暗いので
ラーメン屋らしからぬ雰囲気は好みが分かれるところだと思います。
ただし私の座ったカウンターはまだ明るかったので良かったです♪
精算時、スタッフさんに
『梅原店ってことは他に支店があるんですか?』
とベタな質問を投げかけてみたところ
『これからも支店がどんどん増えて欲しい』
という思いでこの屋号にされたというお答えでした!
そんな熱い心意気でこれからもどんどん頑張って
繁盛させていってくださいね〜m(_ _)m
※そんなにデカいだるまなん?
と興味がわいたならポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

※そして私、「とこわかはる」を応援していただけるなら
こちらも一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
【お店の場所はコチラをクリック♪】


■とんこつラーメンだるま屋梅原店
@和歌山市向70-1-101
【営業時間】昼:11:30~14:00/ 夜:17:00~23:30(L.O.23:00)
【定休日】無休
【電話】073-454-3888
【駐車場】専用あり
新たなお店が出来た!という情報をキャッチし新店オープンして早速の訪問をば!!
場所は和歌山市向、いちばん近いラーメン屋は暴豚になるのかなぁ。
花輪がたくさん置かれてたのですぐにわかりました。
店舗は広そうなのですが入口はかなり狭く、
ラーメン屋らしからぬ雰囲気にちょいとだけ戸惑っちゃいました(^。^;)
■お品書き&店内
中に入るとすぐに目に飛び込んできたのが・・・

屋号にもある
『だるま!!』
お店の中央部には三体のデカい達磨が鎮座し悪霊を追い払う準備は万全でございます(笑)
カウンター席とテーブル席がありまして、
店内照明はかなり暗くbarのような大人の雰囲気にまとめられてます。

そんな中、入口付近のカウンターへ腰を下ろし先ずはお品書きをば。


ラインナップは豚骨メインの白湯スープでございましてやはりデフォをオーダーいたします♪
■とんこつラーメン(650円)
●スープ:豚骨メイン
●麺:細ストレート
●具材料:チャーシュー、太もやし、ネギ、
■この日の感想
配膳を待つ間もお隣の達磨がかなり気になります(笑)
その視線にソワソワしていると配膳されました。
■デッドで!!

ビジュアルはオーソドックスな豚骨ラーメンでひと安心。
そして甘味の強いスープはしばらくすると膜がどんどん張られてくるんですよね。
全体的にはライト豚骨でまとまってます。豚骨特有のクセのある香りはないので
「物足りない!」と感じるか「嬉しい♪」と感じるかは
食べる方の判断に委ねられるでしょう。

麺もオーソドックスでアベレージ♪
思った以上に粘度は高くないので麺との絡みは少なく寂しいか、な?

でもチャーシューは結構旨いのでチャーシュー好きな方は迷いなく
チャーシュー麺をオーダーしてください m(_ _)m
■卓上には・・・

高菜や紅ショウガそれににんにくなどフリーなトッピングがあります!
2/3くらい食べてからテーブルに置かれたフリー高菜を入れてみたところ・・・


ゴマの風味の強さと適度な辛さがスープに鋭くマッチ!
想像以上のグッドマッチングとなりました(≧ε≦)ゞ
■食べてみて…

先にも述べましたが、とにかく店全体の照明が暗いので
ラーメン屋らしからぬ雰囲気は好みが分かれるところだと思います。
ただし私の座ったカウンターはまだ明るかったので良かったです♪
精算時、スタッフさんに
『梅原店ってことは他に支店があるんですか?』
とベタな質問を投げかけてみたところ
『これからも支店がどんどん増えて欲しい』
という思いでこの屋号にされたというお答えでした!
そんな熱い心意気でこれからもどんどん頑張って
繁盛させていってくださいね〜m(_ _)m
※そんなにデカいだるまなん?
と興味がわいたならポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

※そして私、「とこわかはる」を応援していただけるなら
こちらも一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
【お店の場所はコチラをクリック♪】
【新店情報】ばり嗎 紀三井寺店
【新店情報】
■ばり馬 紀三井寺店(※馬は変換できず...)
@和歌山市毛見12-11
以前より工事中であったコチラですが
昨夜、前を通るとオープンされてました♪♪♪


和歌山では岩出、新堀、四ヶ郷に次いで4店舗目となります。
既にこの日もお客さんで一杯でしたね。
頑張ってください!!!
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が励みとなります♬ もひとつポチを是非お願いします。m(_ _)m
↓↓↓

■ばり馬 紀三井寺店(※馬は変換できず...)
@和歌山市毛見12-11
以前より工事中であったコチラですが
昨夜、前を通るとオープンされてました♪♪♪


和歌山では岩出、新堀、四ヶ郷に次いで4店舗目となります。
既にこの日もお客さんで一杯でしたね。
頑張ってください!!!
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が励みとなります♬ もひとつポチを是非お願いします。m(_ _)m
↓↓↓

| h o m e |