叔父のオススメ店です! 「洋食屋 グリル&コーヒー わだきん」
田圃の中の一軒家♪
■洋食屋 グリル&コーヒー わだきん
@奈良県御所市宮戸110
【営業時間】11:00~16:00
【℡】0745-66-1511
【定休日】月曜・火曜
(祝日の場合は営業)
【駐車場】あり

所用の後、向かった先は叔父がオススメのコチラ♪
名前だけ聞くと松阪にある有名店を想像しますが(笑)
R309沿で田圃の中にあるログハウスのお店は静かに佇んでおりました。
叔父曰く「定休日かも...」という思いでしたが
お店前駐車場には車が多数、無事営業されてました♫
店内は明るく木のテーブルとイスのみで構成されてまして
見た感じは満員だったのですが人数を告げると2階席へ案内されます。

■お品書き&店内

洋食屋さんランチメニューの他にスパゲティ、カレー、
それにソフトドリンクという構成になっており、
家族で違ったメニューを注文することに。
カツカレーも気になりましたが「ハンバーグ」と「わだきん」をオーダーします。
■わだきん(1,280円)

お店の名前がついたメニューは3種類が載ったプレート。
骨付きソーセージ、地鶏のから揚げ、天然エビフライがメインで
付け合わせにハム、野菜、そしてデザートフルーツのメロンの組み合わせとなってます。
全般的にはビジュアルほどパンチがなく、そつなくまとまってる感がありました。
どれもこれもアベレージなんですが
「おっ!!!」
とくるものはありません。

骨の付いたソーセージはダイナミックですがお味の方は思いのほか淡白。
「地鶏」と書かれたから揚げは柔らかく「パリッ」とはしておりません。でも…

エビフライがメチャメチャ新鮮でした♫
子供達は喜んで食べますが、大人達は全体的に印象に残るものがなかったのか
「普通に美味しい」という感想でした。
だだ、ボリュームはけっこうありまして我が家の年寄りメンバーには
「安くて量が多い♬」とCP面ではすこぶる好評でございました。
■ハンバーグステーキ(1,350円)

こちらのお店の一番人気メニューのハンバーグでデミソースがタップリとかかってます。
大きさも程よく食べやすそうなんですが…
味わいにジューシーさが欠けているような気がするんです。

食感自体はメチャ柔らかくgoodなんですが
「あぁ~ハンバーグ食べたな~♫」
という食べた感、私流に表現するなら「肉感」が少ないのです。
香りも悪くなくソースも美味しいのですが何故なんでしょうね???
上品すぎるのか? あるいは
良いお肉を使用しているがサシ(脂分)が多すぎるのか?
あるいは赤身が少なすぎるのか?
にしてもちょいと思っていたハンバーグのイメージとは違いました。
(これならカツカレーにすればよかったか...)
と思ったくらいですから...(苦笑)
あと、スープが品切れてたのが残念でした。
■人気店

最初は2階席の相席だったんですが、
我々家族が入店後も次から次へとお客さんが押し寄せてきます。
「ポツン」と佇んでいるようなお店ですが
やはり「R309」沿いということで知名度はあるでしょう。
ほんと人気のあるお店だと感じますし
ログハウスの店内はメチャメチャ落ち着きました。ごちそうさまでした♫
※『雰囲気はエエ感じやね〜♬』
と思ったならポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『意外に辛口評価やね…(苦笑)』
という方もこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

■洋食屋 グリル&コーヒー わだきん
@奈良県御所市宮戸110
【営業時間】11:00~16:00
【℡】0745-66-1511
【定休日】月曜・火曜
(祝日の場合は営業)
【駐車場】あり


所用の後、向かった先は叔父がオススメのコチラ♪
名前だけ聞くと松阪にある有名店を想像しますが(笑)
R309沿で田圃の中にあるログハウスのお店は静かに佇んでおりました。
叔父曰く「定休日かも...」という思いでしたが
お店前駐車場には車が多数、無事営業されてました♫
店内は明るく木のテーブルとイスのみで構成されてまして
見た感じは満員だったのですが人数を告げると2階席へ案内されます。

■お品書き&店内

洋食屋さんランチメニューの他にスパゲティ、カレー、
それにソフトドリンクという構成になっており、
家族で違ったメニューを注文することに。
カツカレーも気になりましたが「ハンバーグ」と「わだきん」をオーダーします。
■わだきん(1,280円)

お店の名前がついたメニューは3種類が載ったプレート。
骨付きソーセージ、地鶏のから揚げ、天然エビフライがメインで
付け合わせにハム、野菜、そしてデザートフルーツのメロンの組み合わせとなってます。
全般的にはビジュアルほどパンチがなく、そつなくまとまってる感がありました。
どれもこれもアベレージなんですが
「おっ!!!」
とくるものはありません。

骨の付いたソーセージはダイナミックですがお味の方は思いのほか淡白。
「地鶏」と書かれたから揚げは柔らかく「パリッ」とはしておりません。でも…

エビフライがメチャメチャ新鮮でした♫
子供達は喜んで食べますが、大人達は全体的に印象に残るものがなかったのか
「普通に美味しい」という感想でした。
だだ、ボリュームはけっこうありまして我が家の年寄りメンバーには
「安くて量が多い♬」とCP面ではすこぶる好評でございました。
■ハンバーグステーキ(1,350円)

こちらのお店の一番人気メニューのハンバーグでデミソースがタップリとかかってます。
大きさも程よく食べやすそうなんですが…
味わいにジューシーさが欠けているような気がするんです。

食感自体はメチャ柔らかくgoodなんですが
「あぁ~ハンバーグ食べたな~♫」
という食べた感、私流に表現するなら「肉感」が少ないのです。
香りも悪くなくソースも美味しいのですが何故なんでしょうね???
上品すぎるのか? あるいは
良いお肉を使用しているがサシ(脂分)が多すぎるのか?
あるいは赤身が少なすぎるのか?
にしてもちょいと思っていたハンバーグのイメージとは違いました。
(これならカツカレーにすればよかったか...)
と思ったくらいですから...(苦笑)
あと、スープが品切れてたのが残念でした。
■人気店

最初は2階席の相席だったんですが、
我々家族が入店後も次から次へとお客さんが押し寄せてきます。
「ポツン」と佇んでいるようなお店ですが
やはり「R309」沿いということで知名度はあるでしょう。
ほんと人気のあるお店だと感じますし
ログハウスの店内はメチャメチャ落ち着きました。ごちそうさまでした♫
※『雰囲気はエエ感じやね〜♬』
と思ったならポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『意外に辛口評価やね…(苦笑)』
という方もこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

スポンサーサイト
| h o m e |