私の想像を遥かに超えた恐るべしお菓子ビレッジ...PTISSIER es KOYAMA
想像を遥かに超えていたコヤマビレッジ!!!
■PTISSIER es KOYAMA@兵庫県三田市ゆりのき台5丁目32-1
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】水曜日
【電話】079-564-3192
【駐車場】専用P有り
■小山なう
何気に甘いもの好きな私が行って来たのが兵庫県三田市。
この住所だと神戸ちぇり~亭を想像しますが今回の狙いは「小山ロール」。
阿倍野で待ち合わせていた友人を拾ってそのまま高速で中国道へ。
和歌山からの片道所要時間はだいたい2時間。もし待ち合わせがなければ
2時間以内で目的地にたどり着けていたでしょう。
『おひおひ、これってケーキ屋の域を遥かに超えてますがな!!!(`ε´)』 |
まるでお菓子のテーマパークです。こんなガイドマップがあるくらいですから
ゆっくり回ろうとするなら半日くらいは必要かなぁ。とにかく遊び心でいっぱいです♪
「小山ロール」は最後に買い廻るとしてまずは施設や他のお店を見に行ってみました。
バームの作り方は知ってましたがとにかく清潔な状態なのが素晴らしいです。
サクサクした食感ですがあとからしっかりとした歯ごたえに変わります。
香ばしくバターもきつくないのでおいしいです。
ちょっと時間をおくと溶け出してきますので、サッと食べるのがベストでしょう!
基本的にはこれら工房を含む建物は黒を基調とされてますが周りの木々のグリーンと
融合して見た感じもメチャ奇麗でした。
とにかく色んなタイプのお店が点在しているので楽しいです♪
そんな庭にはお花や木々、ハーブなどの植物があり
キャラクターの豊かな表情と共に楽しませてもらえます。
そんなお庭を抜けるとギフトサロンのメインエントランスにたどり着きます。
駐車場からも一番近く重厚な扉が待ち構えてました(笑)
そして生ケーキのケースがありまして、奥にはバームギフト、隣に清算&お渡し場所となってました。
なんてラッキーなんでしょう。これも普段の行いの良い証拠か、と(笑)
たっぷり買い込んでお店を後に。「とにかく早く食べたい」との一心で速攻家路につきます。
軽~く押してみましたが弾力があるのにしなやかさも感じる。
これはただものじゃありません(驚)
生クリームとカスタードのコンビに栗が入っているごくごくシンプルなビジュアルです♪
それに卵の風味と食べるにつれ感じる優しい口当たりが今までに無いロールだと
いうことが自分の中に刷り込まれるのが分かる感じ。
その存在が際立つと同時に互いの良さを主張しております。
マロンのコンポートも甘すぎず、固すぎず。
栗があまり得意でない私ですがホント美味しくいただきました♪
そんなに大きくなく、内容量も少ない感じですが専用スプーンでいただいてみましょう♪
ミルクの香りと風味が一気に口の中に広がりました。
そしてトロリとした味わいとコクが後から押し寄せてくるんです。
これがプリンの醍醐味なのでたまりませんなぁ~~~♪
食べてみて一番感じたことはやはりその味わいや食感もさることながら
コストパフォーマンスの高さでしょう。
今は超人気店となってますので他府県からたくさんのお客さんが来られてますが
基本は地元のお客さんに支持されることが狙いだと思うんです。
ロールは1,260円、ぷりんは250円、それにギフトサロンにあったショートケーキなどは
300円代と非常に買い求めやすい価格でした。
こんな美味しいお菓子が手軽なお値段で食べれるとは地元の方は羨ましいですよホントに♪
今後行く頃はまたビレッジが大きくそして楽しくなってるんでしょうね。楽しみぃぃぃ~~~(笑)
神戸ちぇり~亭 2008/1/31
神戸ちぇり~亭
@兵庫県三田市南が丘2ー8
【営業時間】20:00~24:00(スープが切れ次第終了)
【営業日】木・金・土
【駐車場】ナシ
(写真)全部男盛り 1407円
●スープ
甘味のある醤油メイン
●麺
ミネヤの極太麺
●具材
鹿児島の豚バラ、太もやし、キャベツ、すりおろしニンニク1個
●全体的印象
ラヲタ仲間に天王寺で拉致され高速へ。中国道をひた走り着いた先がここでした(笑)
元々今は閉店された寝屋川のちぇり~亭で修行されてた店主さんが
三田に店を構えられてます。
普通ならデフォのラーメン(590円)で攻めるのですが
なかなか来れそうにない距離が気持ちをMAXにさせる(笑)
というわけで男気見せる事にあいなりました。
さて、運ばれたラーメンを見た途端
(((゜д゜;)))なんじゃこりゃー!
まるでかき氷を彷彿とさせるそのビジュアル。うず高く盛られたその高さは30cmはあろうか!?
麺、野菜、バラ肉の順番ですが、
『麺、見えませんけど…(笑)』
カメラに収めたあと早速戦いに挑みました。
先ずはその戦慄の内訳は
ベースはド根性の醤油(619円)
麺男盛…1.5倍(157円)
野菜男盛…1.5倍(315円)
肉男盛…1.5倍(315円)
ニンニク…まるごと1個
これでトータル1407円
まるでカーニバルです(笑)
食べ始めて気付きますが、その量が全く減らない!
食べても食べても麺が姿を見せず、無理やり麺を引っ張り出そうとすると
野菜が雪崩現象を起こすんですよね(^_^;)
ようやく麺の姿を拝めた頃には胃袋は既にパンパン状態。
やっとの思いで巡り会えた麺が300g、しかも極太…
その破壊力は想像を絶するものでございました。
ただ、その量に目がいきがちですが甘めのスープが麺、野菜に絡み合って箸はガンガン進みます。
もうひとつのポイントは丸々1個すりおろらせたニンニクの存在。
香りと風味を引き立たせるのはもちろんですが、
翌日、そのニンニク臭が周りの人々を恐怖のどん底に叩き落とすこと
間違いないでしょう(爆)
普段連食し胃袋を鍛えているつもりでしたがさすがにキツい…
撃沈寸前でしたがなんとか完食!
その証であるポラショーに参加しサインと共に足跡を残すことができました。
ただしこの『全部男盛り』
量は恐ろしく多いものの野菜がメインなので直ぐにお腹が減ってくる。
帰り道で2軒目に行く話が出たくらいでしたから(笑)
これは食べないと後悔しまっせ(爆)
| h o m e |