【祝・新店オープン/2015.3月】 加勢田商店
■加勢田商店
@紀の川市貴志川町丸栖892-5
【営業時間】11:00〜14:00/18:00〜23:00
【定休日】水曜日
【電話】非公開
【駐車場】専用あり
【地図】お店の場所はコチラ

彗星のごとく現れた新店がコチラ。
これまで何度かお店が変わっている場所で居抜きで入られた模様です。
友人から「新しいお店ができたようだ」との情報を得て訪問いたしました♬
ちなみにお店の外観の看板には「中華そば」と「ラーメン」の文字が同居しておりました…

そんな店内へ誘われる前にとりあえず突っこんどきます。
「いったいどっちやねんな〜!(爆)」
■店内&お品書き
店内はこれまでも別のお店だった時に入ったことがあるので経験済み。
カウンターがメインでその背中側にテーブル席があります。
そして入口付近にはトッピング、漬物がセルフでGETできるように
種類が並んでおりました。壁にはオリジナル高菜の宣伝文句も♬


そんな小テーブルを横目に進み、他のお客さんがいらっしゃったので
この日はテーブル席へ腰を下ろしました。
そしてお品書きを、ば。


トップメニューが「スタミナらーめん」と書かれており
次に醤油ラーメンというラインナップ。
まだまだ開店して間もない時だったのでバリエーションが豊富ではない
と予想しつつ、古式に則りましてトップの「スタミナらーめん」をチョイス♬
またサービスとしては「ランチライス無料」となってますね。
■スタミナらーめん(750円)
●スープ:サッパリ獣系醤油
●麺:やや細ストレート
●具材料:チャーシュー、白菜、モヤシ、ニンジン等

オーダー後、スグに調理にとりかかられる大将。
これまでどこかで営業していた雰囲気は感じられましたが
カウンターのお客さんとの会話が弾んでいたので確認することが出来ず残念。
テキパキと作業されスグに配膳されました。
■デッドで!


「何ともさっぱり〜♬」
ヾ(*○´∀`○*)
そんなファーストイプレでしたがひと口いただいても
その印象はそのまま、獣系(おそらく鶏メイン)はライトで
オーソドックスなスープでございます。
そして麺

そんなスープに合わせた麺はやや細ストレート。
比較的どこにでもあるタイプでアベレージな味わい。
スープとの絡み、茹で加減も普通に美味しく、バランスはとれいていますね♬
そして「スタミナ」の元になる(なるのかな?w)トッピングが
白菜メインでモヤシ、ニンジンがそこそこ入っております。


「野菜、唐辛子が入っている」
ということで天理系ラーメンを想像しそうになるのですが
「単に野菜がトッピングされている」というだけでございます(笑)
チャーシューは小ぶりですが厚さがあるタイプです。
全体的にはトラディショナルな和歌山の中華そばとは全く違いますし、
天理系でもないですし、とにかくサッパリとした優しい味わいでございます。
■食べてみて…

食べ進めている途中でオススメのオリジナル高菜をトッピングして
カスタマイズしてみました♬

「おっ!」 この高菜は確かに良く出来ていてアクセントを加えるには
もってこいのアイテムでした。全体的にもピリッと締まった印象でした。
さてさて、このレビューは開店間もない頃のものなのでお店のスペックや
メニュー等は変更されているかもしれませんのでお気をつけくださいませ m(_ _)m
そして…
大将にこのお店のマークの生物が何なのか? 聞けずじまいでございました(汗)
【地図】お店の場所はコチラ
※『今度こそこの場所で安定されることを祈願します〜!』
と内心思ったならコチラをポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『「ラーメン」か「中華そば」どっちかに統一して欲しいよね!!!』
そんな意見に同意されるならこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
【『「加勢田商店 』これまでの飲食跡♬】
その1:オ〜プンしてるし〜!
【祝・開店】「前を通りかかったら…開いてました(笑)」 加勢田商店
■加勢田商店
@紀の川市貴志川町丸栖892-5
【地図】お店の場所はコチラ
打田の従兄弟ん家からの帰り道。
貴志川にあるお店に向かって走っている時、ふと先日のお店の確認に
前を通ってみたら…

もう開いてました(爆)
4軒が連なるテナントのウチの一番右側。
その前の昔は「さのさ屋」、その昔は「丸夢」でしたが
三代目は「加勢田商店」でおます♬
ちなみに店内は完全居抜きで、店主さんは元某店でいらっしゃったらしいです。
気合いは十分でやる気満々でございましたよ〜
「3月初旬のオープン」
は確かでございましたね。
で、レビューはまたUPしますので暫しのご猶予を、ば。
何はともあれ頑張ってくださいね〜♬
【地図】お店の場所はコチラ
※『あ!あのイラストのモチーフって何か聞くの忘れたぁぁぁぁ』
あぁ残念!!! そんなツッコミはコチラをポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『どんなラーメンなのか気になるがな!!』
そんなツッコミはこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
【祝・新店情報】加勢田商店
という情報を聞きつけ…
■加勢田商店
@紀の川市貴志川町丸栖892-5
【地図】お店の場所はコチラ
友人からの情報がメールにて!!!

「元々さのさ屋」「もと丸夢」のあった場所に「ラーメン」の看板が上がったと
のことでした。
ということで早速現地調査に行って参りましたのがコチラ!

4軒が連なるテナントのウチの一番右側。
その前の昔は「さのさ屋」、その昔は「丸夢」という看板を
担って来たお店なんですが準備万端整いました! 的な雰囲気を醸し出しておりました♬
看板に書かれた屋号は

「加勢田商店」
と書かれてましてその横にイラストが描かれております。
入口左手下には…

「3月初旬のオープン」
のようで、「待っててね」の言葉が可愛かったりする(笑)
前店も麺屋さんだったので居抜き物件だと推測。おそらくそれほど費用はかからないか、と。
開店は間もなくのようなので、がんばってくださいね。
またオープンしたあかつきにおじゃまさせていただきま〜す♬
【地図】お店の場所はコチラ
※『あのイラストのモチーフって何やろか???』
この意見に激しく同意してもらえるならポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『今度こそ定着を!!』
そう感じたらこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
「明けましておめでとうございます!」 今年初めてのうらしま
■うらしま
@紀の川市花野20-7
【営業時間】11:00〜13:00売り切れ時終了
【定休日】日曜、祝日
【電話】0736-77-5473
【駐車場】店前あり
【地図】お店の場所はコチラ

新年明けて初めての訪問は松の内も過ぎた頃。
お隣の岩出市には最強の刺客である「がんたれ」がオープンするも、
そんなものはどこ吹く風でいつも通りののどかな風景が広がるコチラうらしま。
あらためて言いますが
「明けましておめでとうございます…m(_ _)m」
てなわけで訪問するも、相変わらず駐車場はパンパンだったんですが
ちょうど1台、出てきましてタイミングよく待たずにINすることができました♪
■店内&お品書き

入店は11時45分過ぎ。
このところは白ご飯をオーダーすることにしているんですが
この日も既に無くなりそうな勢いで、中華そば同様めしのオーダーも
敷居が高くなっている今日この頃でございます(笑)
そんな1年のスタートはデフォ中華(500円)&ライス(150円)でいきましょうかね♬
■中華そば(500円)+ごはん(150円)
●スープ:豚骨+醤油うらしまオリジナル
●麺:やや細いストレート
●具材料:チャーシュー、メンマ、ネギ
ペットボトルに入ったお茶を飲みながら待っていると
どんどんお客さんが入ってきます。
そんなお客さんの全てがごはんをオーダーするもんやさかい
アッと言う間にごはんが切れてしもたのはココだけの話です(笑)

そうこうしているうちに着丼♬
■デッドで!

ん? 今日ちょっと
スープ量って普通とちゃう?
いつもはガンガンに少なく感じるのですが
この日は(ちょっと多く感じたスープ量)なんですが…
あくまでこれが普通ですがね(笑)
そして日に日に濃厚になるスープですが白メシがあれば大丈夫♪
口の中がベタベタになろうが、骨粉でジャリジャリになろうが
問題なく(←ほんまか?w)いただけるのであります。
とにかくスープのみだと最後まで飲むのが辛いことがありますが
ご飯があればちょうどイイ感じになるです。
(でも、そうしているのは最近ですがね…苦笑)
そして麺をいただこうとした時に入店してきたお客さんが
「麺やわらか目で!」
と思いもよらぬひと事が(汗)
こちらにお邪魔するようになってもう随分経ちますが
初めて聞きましたそのセリフを(驚)
思い起こせばその昔、
おじいちゃん、おばあちゃんの頃から比較的柔らかく仕上げていた麺が
主流であったお店ですが、お孫さんに代がわり徐々に麺が固めの仕上がりに
なっていったのは周知の事実。

そんな歴史をあらためて思い出させてくれたそのお客さんに
感謝、感謝ですね(笑)
そんな所におもむろに登場するのがライス!

このライスに…
「サクサクッと」

とチャーシューを並べましてじっくりと眺めたらそのままキープ。
して、麺とご飯を食べながらスープで流し込みますと至福の時が♬
最後まで中華そばを堪能いたしました。
■食べてみて

さてさて、2015年も開け今年はいったい何回うらしまれるんでしょうか(笑)
今年もよろしくお願いいたしますね〜♡
【地図】お店の場所はコチラをクリック♪
※『それでもやっぱスープ少なっ!!!』
それをしみじみ実感した方はポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『ほんと、飯も売り切れが早すぎる〜〜(泣)』
そんな経験のある方、こちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

【『うらしま』これまでの食跡♬】
※コチラの書庫にこれまで以前の過去記事があります→【うらしま】
※そして直近の記事はコチラから♪
その1:8ヶ月ぶり(笑)
その2:実は… 本年の訪問2回目(^。^;)
その3:いまだ「ワンコイン」というレジェンド!
その4:新メニューを検証してみよう♪
その5:お、暖簾の置き場新しくなってるし♬
今年はあまり来れなくて申し訳ございませんでした m(_ _)m 「うらしま」
■うらしま
@紀の川市花野20-7
【営業時間】11:00〜13:00売り切れ時終了
【定休日】日曜、祝日
【電話】0736-77-5473
【駐車場】店前あり
【地図】お店の場所はコチラ

やはり年の瀬はコチラで〆ようと参りましたのが
我がフランチャイズであります「うらしま」。
とは言うものの、本年の訪問回数は…
「たった3回のみ…」
という昨年と同じような結果に。
これじゃフランチャイズ登録を返上しなくちゃなりませんね(苦笑)
そんな体たらくなんで

こんな暖簾通しの部分が新しくなってることにすら
気づかないわけでありまする(泣)
つーわけで、相変わらず道路で入店待ちの車が3台もある中
駐車場へ入る順番を待ちまして入店でおます♬
■店内&お品書き
さて、店内は意外にも空席があります。
というのも車でこられる方ばかりだと駐車場が空くのを待つ人は多くとも
店内で食する人は少ないという皮肉な現象がおこっておりました。
そんな店内のお品書きを、ば。

今年のうらしまニュースと言えばこの価格設定のプチ変更かな!
1.5倍サイズの登場とWの値上げですねやっぱり。
そんな1年の締めくくりはデフォ中華(500円)&ライス(150円)でいきましょう♬
■デッドで!

相変わらずスープは少ないです(tot)
豚骨がガッツりくる味わいはやはり「うらしま」と言わざるを得ない実力。
その質実剛健なボディは年とともに強靭さを増してくるようです!

ややオイリーかつネットリとした状態で
後にひく旨さを醸し出しております。
そんな所におもむろに登場するのがライス!

このライスに…
「どど〜ん!!!」

といつも通りのチャーシュー丼に♬
これと一緒にスープを飲むと、その強靭な味わいが
ややマイルディになってくるのがわかります。
最近、スープのあまりの濃さにデッドストレートが厳しくなっているんですが

やはりライスと一緒にいただくとそれが緩和されるので嬉しいですね。
そして麺はいつものやや固めのストレート。

もうこの固さがすっかり定着した感がありますよね。
その昔のデフォは柔らかい時もありましたが
今となってはイイ思い出になっておりまする(笑)
味付けの濃いメンマも


ごはんにピッタリくるし、それ以上にたまらないのが最後に食べるこの漬物。
いい箸休めになってたまりません(笑)
■食べてみて

もう今年も終わろうとしております。
ほとんど来れなかったのですが細々とうらしま行脚は続けさせていただきますので
来年もまた美味しい中華そばをよろしくお願い致します…m(_ _)m
【地図】お店の場所はコチラをクリック♪
※『Wの値上げはあれど、
デフォは500円の据え置きでよかった〜♬』
それをしみじみ実感した方はポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『相変わらず駐車場から車溢れとるな〜!』
そんなシーンを見かける方はこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

【『うらしま』これまでの食跡♬】
※コチラの書庫にこれまで以前の過去記事があります→【うらしま】
※そして直近の記事はコチラから♪
その1:8ヶ月ぶり(笑)
その2:実は… 本年の訪問2回目(^。^;)
その3:いまだ「ワンコイン」というレジェンド!
その4:新メニューを検証してみよう♪
「夜営業がスタートした!」との情報を聞きつけて… 「chai & curry GANESH」
■chai & curry GANESH
@和歌山県紀の川市西三谷214
【営業時間】11:00〜15:00(LO14:30)17:30〜22:00(LO21:30)
【定休日】火曜日、水曜日
【電話】0736-60-2262
【駐車場】離れに専用あり
【地図】お店の場所はコチラ
これまでだと確かほとんどが昼営業だったように記憶していたのですが
夜の営業がスタートし、カレーにもバリエーションが増えた!特に
スリランカ系カレーがスタートしたと聞いたなら行かなければ!
というわけで訪問っす(笑)
場所は幹線道路から旧街道へ入り込んだ場所。
昼間でも分りづらい場所なのに夜だとなおさら・・・

専用駐車場も街灯が無くわかり辛い中、なんとかかんとか駐車しまして
道の突き当たりにあった案内がこちらでした。
駐車場より徒歩約2分で民家を改造したお店に到着です。



電飾が施されたお店は店内からアンバーな光が漏れ、
それによって紅葉が照らし出されてメチャメチャ綺麗ですね~~!
■店内&お品書き



昼間はもっと民家チックな雰囲気がプンプンしておりましたが
夜の店内はこんな感じでちょっといい雰囲気に(笑)
キャンドルもまたその雰囲気に花を添えましていい感じ♪
先客さんも後客さんもカップルだったことを付け加えておきます。
卓上のお品書きはドリンクのみ。





ディナーメニューは壁に掛けられた大きな黒板にバッチリ書かれ、
その下にはキッズ用のメニューも用意されてまして家族連れ対策もバッチリでございます。
そんなランチに比べパワーアップしたディナーの中から
最初からお目当ての赤えびのスリランカ風カレーをオーダーしました。
■赤えびのスリランカ風カレー(1,450円)

バターと香辛料が鮮烈なスリランカカレー。旨そうな香りと共に到着しました。
女性スタッフさんからは先ずカレーの説明がありまして
この日は「ランプ豆のカレー」と「キーマカレー」でございます。







ワンプレートのセンターにはサフランライス、そしてこれらのカレーとココナッツ、
サラダ、ピクルス、それにメインディっシュの赤海老が二匹載ってます。
食べ方などは特に何も言われなかったのでサラダ&ピクルス以外をまぜまぜしちゃいますと・・・

なんか、いい感じ~♪
スリランカカレーが好きなのに「辛さには強くない」という至極矛盾した私なんですが(苦笑)
この混ぜ混ぜがたまらなく好き。そしてこのビジュアルも混ぜてしまえば全てがスリランカ風に。
そして小さめのスープに掬いましていただきます!

スリランカスタイルにアレンジした味わいも辛さに関して言うなら
個人的にはちょうどいいスパイス感と風味がいいなぁ。
本格的なスリランカじゃないですが和歌山でこのレベルのカレーを
いただけることが嬉しい限りですね。
お値段がすこしお高いのはたまにきずですか・・・(汗)
■食べてみて…


赤海老はプリッぷりで旨し、旨し。 そんな海老を食べている時に
スタッフさんにドリンクを勧められたんですが
この日は車だったので当然ながらアルコールはNG!
でも夜のアラカルトメニュー、カレーが抱負で、しかも鍋のコースや飲み放題もあるそうなので
これからの季節、忘年会や新年会に使うのがいいかもしれませんね~♪
個人的にはアジア鍋が食べてみたいっす~(○´∀`)ノ゙
【地図】お店の場所はコチラ
※『お! ディナースタートしたんや!!』
「行ってみよ~」と思った方はポチッと押してレッツゴー~♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『確かに・・・ スリランカ「風」やね(笑)』
そんなツッコミはこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
【『chai & curry GANESH 』これまでの飲食跡♬】
その1:最初はメッチャ分かりづらいと思いますよ!
「お昼にしま彰(しましょう)(爆)」 しま彰
■中華そば しま彰
@紀の川市貴志川町長原102 ジョイフルサンマリノ
【営業時間】11:00~13:15/18:00~スープが無くなり次第終了
【定休日】火曜日
【電話】0736-64-0710
【駐車場】店前あり
【地図】お店の場所はコチラ

所用で貴志川町へ行く事になりましてそれをこなす前に
やっぱ貴志川町と言えばコチラにお邪魔しないとはじまらない!
ということで「しま彰」へ。
ランチタイムだけに
「お昼にしま彰〜♬(しましょう)」
とは誰も言いません(爆)
■店内&お品書き


たまたま時間はシャーッタータイムだったこともあり
一番乗り&ひとりぼっち(笑)
誰もいない正面のカウンターに腰を下しまして中華そばをオーダー♪
ちなみにこの日のサイドメニューは…

チャーシュー丼でございました♬
(オーダーはしませんでしたけどw)
■中華そば(500円)
●スープ:豚骨うらしま系
●麺:やや細ストレート
●具材:チャーシュー、メンマ、ネギ

いつもなら先客のおっちゃんがいたんですが
この日は珍しくひとりのみ。
それはそれでゆっくりできていいんですがね〜(笑)
■デッドで!!
テキパキと仕事をこなされまして着丼したのがコチラ♬

相変わらず
スープ少ないですねぇ…
本家共に残念なのがこのスープ量。
これもまたある意味「名物」となりつつあるんですが
バランスを考えるならやはり… 物足りなさが残りますよね。
そしてうらしまオリジナル豚骨メインのスープですが
本家よりマイルディな点はポジティブなアドバンテージか、と。

口の中に広がるコクとざらつき(笑)
これもまた「うらしまイズム」を継承している証拠であります♬
麺はモサモサなストレート。

茹で加減はホントにベスト!!!
ザクザク、もさもさという食感は決して「品&質感」はありませんが
スープとベストマッチの安定感を醸し出しておりまする。
そしてこの日はライスをオーダーしなかったことを少し後悔…

厚みがあり、やや濃いめの味付けの小ぶりチャーシューですが
最後の方はやはりご飯が恋しくなっちゃったのでね。
サイドメニューならぬ「ハンドメイドチャーシュー丼」を
作るべきやったかな〜って(笑)
まぁそれは次回のお楽しみってことで♬
■食べてみて…

この頃からお店にはどんどんお客さんが押し寄せてきまして
各々からオーダーが入るのですがやはり「W(ダブル)」が多いですね。
あらためて思いますがデフォが500円、ダブルが650円と
「抜群のコストパフォーマンス♬」
を誇っておりまする。この辺りが本家同様に
和歌山で揺るぎない地位を確立している理由でしょう。
和歌山を代表する「うらしま系」この日も大満足な一杯をいたけました!
ごちそうさまでございます〜♪
【地図】お店の場所はコチラ
※『本家ほど混んでないから好きやわぁ〜♬』
と仰るならポチをコチラから♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『最近、本家(うらしま)へ行ってないんとちゃうの!!!』
というツッコミはこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

【『中華そば しま彰』これまでの食跡♬】
その1:中華そば しま彰
その2:『え?!』アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
その3:歯痛いやないかい(号泣)
その4:【よんスカツアーの1軒目】しま彰
その5:ん…? 丼メニューあるやん(笑)
「たま駅長のお膝元にある中華そば」中華そば○金
■中華そば○金
@紀の川市貴志川町神戸725-1
【営業時間】17:00〜23:00
【定休日】火・水曜日
【電話】0736-64-1028
【駐車場】店向かいにあり
【地図】お店の場所はコチラ

ずいぶん久々に訪問したのがコチラ。
この日はたまたま前を通りかかったらお店のライトが明々としていましたので
いつもの通り走光性の影響でフラフラと入店(爆)
前回訪問より6年が経っております。
■店内&お品書き
カウンター席のみのお店は良く言えば「シンプル」で
悪く言えば「殺風景」という雰囲気。

そんなカウンター席に陣取りましてオーダーしますが…
お品書きは壁に貼付しているのみ。
ただこの日はそのお品書きの前の席に
お客さんがグループで陣取られてましたので画像は割愛に。
ちなみに内容ですが…
・中華そば 650円
・大盛り中華そば 800円
・キムチ中華 800円
・寿司 150円
・おでん各種 100円
・ビール 550円
・玉子 50円
というラインナップ♬
当然ながらデフォの中華そばをチョイスいたします!
■中華そば(650円)
●スープ:和歌山トラディショナル豚骨醤油
●麺:やや細ストレート
●具材料:チャーシュー、メンマ、ネギ
私が座った対角線におられた団体さんの盛り上がりを横目に
しばらくして到着した中華そばでございます!

■デッドで!

「ん?… 前とチト違う…」
前回訪問が6年も前になるので曖昧な記憶ですが
香り、風味が違うように感じた第一印象。
ビジュアルも同様… 微妙に違う気がしました。
そんな中、デッドでいただきますが、
やはり以前とは違う印象が払拭できない。ただし良い面で。
「とんこつのコク」っていうほどでもないですが
全体的に若干醤油が勝っておりキレがあります♪
ぼやけた点は皆無で、トラディショナルな風味を楽しむことができました。
そして麺!

黄色中細麺ですが、この日の茹で加減は上々♪
麺とのマッチングもさることながらその食感が素晴らしく
スルスルと胃に収まっていきますね。
そして1/2くらい食べたところで最近マイブームの胡椒を入れまして
全体の引き締めを図ります(笑)

ピリッとしたスープを頼んだ後は・・・
これまたアベレージなチャーシューをひとかじり。

オーソドックスな味わいですが安心できるもの。
昭和な中華そばを堪能させていただきました♪
■食べてみて・・・

全体としてはすごく満足させていただいた中華そばでした。
久しぶりだったので前回訪問の記憶なんかはぶっ飛んでましたが
舌の記憶をだどると雰囲気が全然変わった実感はかわらず。
前回よりも断然良かったので近いうちに再訪は必須に♪
楽しみが増えましたね(笑)
【地図】お店の場所はコチラ
※『たま駅長もたまには食べに来るよ~♪』
「うそやろ!」という鋭いツッコミはコチラをポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『トラッドな中華を提供してくれるお店は
これからもがんばって欲しいねぇ~♪』
そんなエールはこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
【『中華そば ○金』これまでの飲食跡♬】
その1:○金 貴志川店(マルキンキシガワテン) 訪問日:2005/08
その2:○金 貴志川店 2008/3/3
「新店情報」は昨年だったのに訪問したのが今の件について 「つけ麺槍(そう)」
■つけ麺 槍(そう)
@紀の川市貴志川町長山277-44
【営業時間】<月~水・金・土> 11:30~14:00/17:30~20:00 <木> 11:30~14:00
【定休日】日曜日
【電話】070-6928-8561
【駐車場】店前にあり
【地図】お店の場所はコチラ

思い起こせば昨年の11月、たまたま前を通った時に見つけたコチラのお店。
その時はあいにく日曜日で定休日だったのであらためて訪問しよか~♪
と思いながら月日は流れて・・・ 今になっちゃいました(汗)
この日もたまたま近所に所用がありまして和歌山へ向かう途中で
「お!暖簾でてるがな!!!」
○に槍と書かれた暖簾はインパクトありますね~!
そして入口には・・・

木製の山車が置かれております。
お祭り好きな店主さんとお見受けいたしました。
そんな山車に出迎えられ店内へと進みます・・・
■店内&お品書き
店内はシンプルな作りで、明るいのが好印象♪

そしてゆったりと小上がり、テーブル、カウンター席とありました。
テーブル席には初老のご夫婦がいらっしゃいまして仲睦まじく
つけ麺を食べられておられます。
そんなご両名の隣のテーブル席に座りまして先ずはお品書きを、ば。

看板にもあるようにデフォが「つけ麺」という和歌山では非常に珍しいお店。
タイプも3種類用意されておりますが普通なら迷いなくデフォをチョイス
するところですがこの日に限ってなぜかデフォには興味が湧かず・・・
よってデフォ以外の2つでしばし悩みましたが
「塩つけ」をオーダーいたしました!
■塩つけ麺(800円)
●スープ:おそらく豚骨がメインの強塩ダレ
●麺:かなり太ストレート
●具材料:ネギ、チャーシュー、モヤシ、背脂など

(ほぉ〜意外と個性的や〜ん)
というファーストインプレッション!
細かいネギがスープ面を覆い尽くし、背脂もかなり多量に含まれております。
そんないでたちの先ずは麺から。
■デッドで!

モチモチプリプリ感を感じる麺は
見た目以上にかなり太いものであります!
横から見るともっと鮮明にわかりますし、


持ち上げてみても
太いな!!!(」゜□゜)」
と思わず呟いてしまいます。
そしてスープ。

ネギと背脂がたっぷりと入った透明感あるスープは
見た目は「しょう油?」と思わせるものですが飲んでみると
「かなり塩のパンチが効いてるな!」
といもの。単純な塩っぱさではなく、全体的に塩が強調されておりますね。
麺を浸けるとこんな感じ。

で、ひっぱり上げると…

太い麺線はやはり口の中でも強烈で、うどんとまではいきませんが
かなり太さを感じさせてくれます。
個人的には若干茹で加減が少なく固めだったのですが
ガシガシいただきたい方にはとっても質実剛健な麺だと思います。
そんな麺にコチラもパンチの強い塩スープを絡ませると
よりそのスープの塩風味をガツンと感じまして、
後から背脂の甘さが襲ってくるという味わいでありました。
塩スープの底からは

赤身のチャーシューがこんにちは♪
締まった味わいがこのスープにはマッチしておりました。
そして〆にはコレ!

持ってきてくれたのがスープ割りの元スープで、
自分で好みの味わいに調整できる仕組みです♪
それを元ダレにドドっ〜と

看板にあった「ネギ一番」というのはこのネギの量を指しているのかな?
最後までたっぷりとスープに残っているくらいに
量は多かったのでネギ好きの方には嬉しいところでしょう♪
■食べてみて…
なぜかデフォを外した今回の「塩つけ」
中々に個性的でワイルドな味わいを堪能させていただきました。
次の機会にはデフォをいきたいところですが…


こんな限定品もあるのでかなり心が惹かれます…
特に夜10食限定の
「貴志川ラーメン」なんかが(笑)
そして忘れちゃならない…

「大盛250g無料」
という最近多くなっている嬉しいサービスもありますからね〜♪
麺屋店舗の少なかった貴志川に個性派店舗が登場です〜♡♡
【地図】お店の場所はコチラ
※『屋号の呼び名、「やり」じゃなくて
「そう」って読むんやぁ〜』
そう思ったならコチラをポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『でもやっぱりデフォから食べるべきやろな…(笑)』
そんな助言をしていただけるならこちらも一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
路沿いに経っているデカい看板が目印ですが… 「chai & curry GANESH」
■chai & curry GANESH
@和歌山県紀の川市西三谷214
【営業時間】月・金 11:00〜15:00/土・日・祝 11:00〜17:30
【定休日】火曜日、水曜日、木曜日
【電話】0736-60-2262
【駐車場】はなれにあり
【地図】お店の場所はコチラ
ずーっと前から行きたかったお店なんですが
中々タイミングと機会に恵まれず悶々と気になっていたお店に
やっとのことで訪問できました♪
場所は幹線道路から旧街道へ入り込んだ場所。
導入路の交差点角にはド派手でデカい看板が

ドドーンと!
看板だけでエスニッキーな雰囲気を漂わせておりまして
ワクワクするようなイラストがお出迎え♪
でも良く見てくださいよ、ここからまだ南に400mもありますからね〜(苦笑)
しばらく走ると右側の空き地にパーキングの看板がこちらはひっそりと

完全に見落としそうな予感(爆)
こちらに車を停めて旧街道にそって数分歩くと
お店が見えてきますが…

どこからみても普通の民家です!(笑)
そして普通に入口から入店しましょう♪


店内も基本的には普通のお家で、
ちょっと派手な内装のツレん家へきた気分でございます。
■店内&お品書き



で、店内はこんな感じ♪全席座敷となっておりまして、
縁側のテーブルへ腰を下ろします。
やはりお家なんでゆったり落ち着いた雰囲気です。
そしてメニューは黒板に書かれてます。


で、今回は家族で別々のメニューをチョイス。
■なすびのグリーンカレー

■豚肉とカシューナッツのカレー

私は… コチラでございます♪
■鶏肉のキーマカレー

コチラのカレーは全てワンプレートに載っているのが特徴。
カレー、ライス、サラダ、デザート、マカロニ
の5品で構成されてます♪
キーマカレーですが…
最近ハマりまくってるので見るだけでワクワクしております(笑)


そしてライスにたっぷり載せていただきま〜す♪

最初はスパイスの辛さが結構ピリッと感じますが
それほど辛い事はなく徐々に辛さが旨さに変化してくる感じ。
(キーマにしてよかったぁ)
そう思った瞬間です(笑)
そして、カレーを食べながら…


サラダ&マカロニを一緒にいただきます!
でもなぁ、個人的にはこのワンプレーとはチト食べ辛い。
なんか、全部が混ざり合うのを防ぎながら食べるのは
チトストレスフルなんすよねぇ〜(汗)
でも、カレーは美味しいし、ビジュアルは女性向きなんで
「おっさんがとやかく言うなよ!」
って感じかな(爆)
家族のチョイスしたカレーも味見をさせてもらったけど

これも旨かったですよ〜!!!
そして〆にミルクプリンを、ば。

これもスパイシーな口をサラッと甘く変えてくれました♪
■食べてみて…


食べた後はセットのチャイをホットとアイスで
まったりと♪
縁側の席の窓から目に入る庭を見ながら
ゆっくりさせてもらいました。

食べ終わってから気づいたのですが…


テーブルに持って来てくれていた香辛料。
魚の辛いヤツとスパイス…
全く使いませんでした(笑)
全体的には価格的にもバランスのとれたカレーだと思いますし、
ちょっとオサレな雰囲気なので女性にはバッチリドストライクなお店か、と。
ただし…
ランチの時間だと回転が悪くなりそうな雰囲気もプンプンしてますので
ゆっくり時間の取れるタイミングで訪問する方がいいかもです〜♥♥(○´∀`)ノ゙
【地図】お店の場所はコチラ
※『この看板は絶対に目立つよな!!!(爆)』
この意見に激しく同意してもらえるならポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『おっさんだけの訪問はやめとけよ!』
そんなアドバイスをいただけるならこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
油そば?(笑) 「昨日のうらしま」
■うらしま
@紀の川市花野20-7
【営業時間】11:00〜13:00売り切れ時終了
【定休日】日曜、祝日
【電話】0736-77-5473
【駐車場】店前あり
【地図】お店の場所はコチラ


打田で所用がありましたがその合間を狙って
訪問いたしました。ど平日の火曜日でしたので
お客さんは少なく、ゆったりといただく事が
できました。ですが・・・
■店内&お品書き
あまりのお客さんの多さにデフォメニューのチェックしか
できなかった前回訪問。昨日は新しくなったお品書きをよくよく見たところ

W(ダブル)の値上げ・・・
完全に見落としてましたがな Σ(゚д゚;) !!!
デフォは500円の据え置きでしたが、中華そばW(ダブル)は50円の値上げ、
そして中華そば1.5玉(600円)が新たにラインナップされてました。
※前回は完全に見落としておりました、申し訳ございません・・・m(_ _)m
ということで、昨日は新メニューで気になります
「1.5玉」を初オーダーしまして、前回の教訓を生かし
ご飯もつけちゃいましょう♪
■デッドで!
お客さんが少なかったので比較的早く配膳された中華そばですが・・・

ス、スープ少ないっす・・・(tot)
スープ量が他店舗比較して若干少ないというのは慣れていたつもりですが
昨日はマジで少なかったかと思います・・・
1.5玉の麺を鉢の底からグリンとかき混ぜてみたのがコチラなんですが・・・

「まるで油そばみたいやん・・・(苦笑)」
味わいはかなり濃い目、そして旨い。旨いのですが、
麺の上部は完全に露出状態になっておりました。
そして麺はいつものやや細ストレート。

1.5玉になっても茹で加減の素晴らしさは問題なし!
食べている途中で「麺固め~♪」のオーダーを通す
別のお客さんもおられましたが個人的には全然満足♪
しっかりとした食感は感動すら覚えました。
そして、昨日も別途でチャーシュー丼を!



濃厚スープが少ないので
別にご飯と一緒に食べる必要がなかったという
オチには驚きましたが(笑)
とりあえず今回も・・・
「チャーシュー丼 by ハンドメイド♪」
を楽しませていただきました。
■食べてみて
初メニューの1.5玉でしたがそれよりも何よりも
スープの少なさがクローズアップされた今回。
それに関し以前(かなり昔)はまことしやかに囁かれていたのが
昨日直面してしまった事で狼狽してしまった事実が・・・

(なぜスープ少ないんやろか?・・・)
そんな素朴な疑問が残りました・・・ m(_ _)m
【地図】お店の場所はコチラをクリック♪
※『せやねん、最近スープ少ないねん…』
そんな実感のある方はポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『画像見て思ってんけど、チャーシューってちょいとボリューム少なくなってないかい???』
「お〜そうそう」と思ったならこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

【『うらしま』これまでの食跡♬】
※コチラの書庫にこれまで以前の過去記事があります→【うらしま】
※そして直近の記事はコチラから♪
その1:8ヶ月ぶり(笑)
その2:実は… 本年の訪問2回目(^。^;)
その3:いまだ「ワンコイン」というレジェンド!
デフォの「500円キープ!(驚)」には頭が下がる思いです!!! 「一昨日のうらしま」
■うらしま
@紀の川市花野20-7
【営業時間】11:00〜13:00売り切れ時終了
【定休日】日曜、祝日
【電話】0736-77-5473
【駐車場】店前あり

4月に入ってやっとこさ訪問する事ができたコチラ。
お客さんが多いであろうと想像できる土曜日でしたので
シャッターを狙っての訪問でしたが…
11時5分過ぎだというのにもう路上に車が溢れてます!!!
しかも… Σ(゚д゚;) 5台も!!!
仕方ないので辺りをくるっと回ってくること約15分、
たまたまジャストタイミングで1台駐車場から出てきました♪
そして、店内へ入ろうとするも…

扉にお客さんが並んでいるであろうシルエットが
映し出されております…(苦笑)
■店内&お品書き
さて、入店しても立ったままで約15分の待ち時間…
(こんなにお人さんが多いの初めてかも)
という率直な感想。画像も撮れない状況で
ひとつ空いたテーブル席の端に腰をおろしまして…
『普通の中華そばとライス一丁〜♪』
とオーダーを入れました♪
■デッドで!
ここからまた暫く経って… 配膳された中華そば。

時間がまだ早かったので無事ライスにありつけました。
そして、先ずはデッドで!

うひょ〜濃厚っす♪
相変わらず濃厚でザラザラ感のあるスープで、
若干のぬるさが「あぁ〜うらしま食べてるなぁ〜」という
感覚を蘇らせてくれますね。
熱々なスープが好きな方はこの温度は厳しいと思いますが
私はもう慣れっこになっちゃいました(笑)
スープを啜ってから、そこにあるチャーシューを
おもむろにご飯の上へ載せていきまして先ずは
チャーシュー丼の制作に(笑)
それから麺に箸を進めます♪
麺はいつものやや細ストレート。

茹で加減の素晴らしさは今となってはもう心配なし!
歯ごたえの残る麺は、その濃厚なスープを持ち上げて
見事なマッチングを見せておりました。
そして、そんな麺と交互に食べるのがコチラ!

「ハンドメイドチャーシュー丼♪」
であります(笑)
久しぶりにライスを注文したこの日ですがあらためて感じたことが
やっぱりうらしまの中華そばは
ご飯と食べるのが王道なんやなぁ〜」
って事。
チャーシュー丼にしましたが、やなりこの濃厚なスープは
白飯と食べる事でその濃度が緩和されながらご飯と共に味わいが
増幅されていく点が素晴らしい♪
中華そばだけだと「濃厚すぎか、な…」と個人的に感じていた部分が
この日は皆無で、逆に「おかわり」すらしたくなった現実が…ありました。
いやぁ〜実に旨かったですよ、うん。
■食べてみて

久方ぶりにいただいたご飯のおかげでその中華そばのポテンシャルの高さを
あらためて感じる事ができたこの日。 これまではそのスープの過ぎた濃厚さ
ばかりが気になってましたが…
次回からは「普通中華&ごはん」をデフォにしてみようか、と(笑)
そして…
『ワンコインでありがとう m(_ _)m』
と素直にお礼を言わせていただきます♡
※『やっぱ「うらしま」は和歌山では横綱やな!』
とあらためてその実力を認める方はポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『でも、土曜日はこれまで以上に混むかもなぁ…』
そんな不安を感じたならこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

【『うらしま』これまでの食跡♬】
※コチラの書庫にこれまで以前の過去記事があります→【うらしま】
※直近の記事はコチラから♪
その1:8ヶ月ぶり(笑)
その2:実は… 本年の訪問2回目(^。^;)
二代目、頑張ってます!「二代目よなきや」
■二代目よなきや
@和歌山県紀の川市藤崎268【地図】
【営業時間】11:00〜14:00/17:00〜24:00
【定休日】水曜日
【電話】0736-75-5788
【駐車場】店前あり



数年ぶりのコチラ。二代目の看板が上がって以来かな。
その昔はよく中華を食べに行ってたな…
そんな思い出が頭をよぎる(笑)
所用で近くまで来たので懐かしさで立ち寄ってみました!
■店内&お品書き



麺の種類を数えてみると…
なんと総数35以上 (」゜□゜)」
そして… 迷いまくら千代子…
久々のチゲラーメンにも心動きますが…
とにかく多い、とにかく悩む(笑)
でも最終的には店主さんオススメのコチラをオーダーしました♪

■黒醤油そば(730円)
●スープ:鶏メイン+濃い口醤油系
●麺:やや細ストレート
●具材:チャーシュー、ナルト、もやし、味玉、ネギ
私より若干早く入店していた同じカウンターに腰を下ろした兄ちゃん。
そのオーダーの仕方がハンパない!!!
豚足大盛、酢豚、野菜炒め、焼きめし、チャーシュー麺、そこまででもたいがいやのに…
『餃子3人前(」゜□゜)」』
(お前はフードファイターかよ!!!(爆))
(思いっきり心の中で突っ込んでやったぜ!)
そんな隣に気をとられてると自分の分が既に着丼しておりました(汗)
■デッドで!!!
前の通り真っ黒なスープ

たまりによるエッジの立ったスープ。
獣系の風味はそれほどですがそれ以上に醤油がクローズアップされてます。
背脂の甘味が必要以上に強く感じますが

全体的にはバランスのいい味わいでグビグビ飲んでしまいそうだ(笑)
麺は低加水の細ストレート。

粉の味わいはほのかに感じるものの、
それほど主張が強いわけではありません。
どちらかと言えばスープを立てるタイプなので
マッチングは良かったですね
チャーシュー&玉子


チャーシューもアベレージでしたがとにかく纏まりがイイ!
店主さんの気持ちが入ったラーメンだとお見受けいたしまして
最後まで美味しくいただきました♬
■食べてみて…

先にも書きましたが二代目の看板を掲げてから
とにかく麺メニューが多くなりました。
初めてだとかなり迷うかもしれません、いや…
絶対に迷うな、うん…(爆)
ただ選択肢は多いにこしたことはなく、楽しみが増えますよね。

入口の看板『麺・一杯入魂』にありますように
店主さんの麺に対する気合いがひしひしと伝わってくるお店です♪
【『二代目よなきや』これまでの食跡♬】
その1:「よなきや名手店」あらため「二代目よなきや」になりました!
※「麺メニュー、約40種類はさすがに多いな!!」
と思ったならポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※「しかし中華料理メニューの方は旨いのやろか…?」
私と同じ意見ならこちらも一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

今年はほとんど訪問できず反省しております・・・orz 「うらしま」
■うらしま
@紀の川市花野20-7
【営業時間】11:00〜13:00売り切れ時終了
【定休日】日曜、祝日
【電話】0736-77-5473
【駐車場】店前あり


県外からのguestさんを案内すべくご案内したのがコチラ♪
ホンマ久々の訪問で『うらしまフランチャイズ』を公言しているにもかかわらずこの体たらく…
誠に申し訳ございません…orz
今年も押し迫ってきましたので『年末のご挨拶』も含め最終最後の訪問となりました♪
■店内&お品書き
入店するやいなや
『中華そば、一丁〜♪』
をコールしまして
空いていた小あがりへ進みます。
そしたら目に飛び込んできたのがコチラ…

厨房と小上がりを隔てる壁が出来上がってました!
これまでは厨房内での調理風景は影絵のようになってまして
なかなか赴き深いものでありました。
でも、この仕切りができた事でそんなシーンも目にする事はありません。
(なんだか寂しいなぁ…)
そして次に目に飛び込んできたのがお品書きの下!

『麺1.5玉』ってなに?(笑)
あまりに簡単に付け足された印象の新メニュー(笑)
かなり興味がありましたが残念ながら既にオーダー済…
ま、次回までの楽しみに取っておくことにします♪
■デッドで!
しばらくして着丼した中華そばでしたが…

スープ少なっ…(-o-;)
デフォの1人前でもご覧の通り。

スープをゴクっと一回飲んだだけでかなりスープレベルが下がります。
(アカンアカン、これ以上飲んだら完全に少なくなってしまうやないか…)
って事でスープから麺にシフトします。
麺はいつものやや細ストレート。

今では『全く無い!』と言っていいほどブレはなく、ちょうどイイ茹で加減♪
厚切りのチャーシューは冷たいものの、しっかりと味付けされてまして

完成度は高いです。これを食べると…
(白飯食べたいなぁ…)
そう思ってしまいます(笑)
■食べてみて

久方ぶりにいただいた味わいは思ってた以上の出来栄えの良さ!
これまではそのスープの過ぎた濃厚さがあったのでしばらく間を開ける…
という現実があったのですが、この日の状態はすこぶる良かったと思います!
こんな状態なら
『毎日でも食えるど〜!』
と言えるくらいでございました。
それと、もうひとつの検証してみたポイントがスープの温度…
よく指摘があるスープの温度。確かにぬるいのは否めません。
勝手に予想するに丼を温めてないのとチャーシューが冷たいのが原因か、と思われますが…

私、猫舌なんで気にも留めてませんでした(笑)
これが改善されるなら更によくなる事間違いなしでしょう♪
さて2013年もあとわずかとなりました。
先に書きましたが本年のうらしま行脚は合計たったの2回でございまして反省しきりでござあます…(^。^;)
来年はもっと足繁く訪問させていただきたく存じます。
また旧年中は大変お世話になりましたが来年もよろしくお願いします…m(_ _)m
※『最近、めっきり訪問回数減ってるよな!』
と思ったならポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『来年はちゃんと行脚するねんで!!!』
そんな叱咤激励にはこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

【『うらしま』これまでの食跡♬】
その1:8ヶ月ぶり(笑)
貴志川を通ると素通り出来ない(笑)「しま彰」
■しま彰
@紀の川市貴志川町長原102 ジョイフルサンマリノ
【営業時間】11:00~13:15/18:00~スープが無くなり次第終了
【定休日】火曜日
【電話】0736-64-0710
【駐車場】店前あり
【地図】お店の場所はコチラ


免許の書き換えがあり朝一より岡崎へ。
従兄弟んちへ向かうも貴志川を通ると素通りできないのがコチラ(笑)
免許更新が10時30分に終わったので10時50分到着で、
気迫のシャッターでございます♪
■店内&お品書き



店内に入り正面のカウンターに腰を下しまして中華そばW(ダブル)をオーダー♪
(またまた、その量で失敗すんのとちゃうの?(笑))
という声も聞こえてきそうですが…まぁとりあえず。
そしてふと違和感を覚えて隣を見ると…
『アアッ!!(」゜□゜)」』

丼メニュー出来てるしー!!(汗)
思いもよらぬ新メニュー攻撃にあたふたしちゃいますが
(と、とりあえず食べとかなあかんやろなぁ…)
中華のWを注文しているけど追加オーダーしときました(笑)
■中華そばWダブル(600円)
●スープ:豚骨うらしま系
●麺:やや細ストレート
●具材:チャーシュー、メンマ、ネギ

新メニューのチャーシュー丼ですが、昔から
『こんなのあったら面白いやろなぁ〜』
と思っていたメニューのひとつ。
ワクワクしながら待っていると着丼しました♪
■デッドで!!

し、しもた!
スープメチャ少なっ(∋_∈)
やはり見た目にもスグにわかるスープ量の少なさ…
ある程度は覚悟してましたが麺を引っ張り出すとこんな感じで
麺が完全にスープに載っかった状態…
「でも、麺好きやから全然へっちゃらさ〜(^。^;)」
と強がっていただきます♬ (↑:っていうか汗かいとんがな)


豚骨メインのオリジナルスープですが「うらしま」よりはマイルド感のあるもの。
テロリとしたボディは醤油エッジも感じながら麺を優しく包み込んでいます。
チャーシューもまたしかり。
中華そば全体に花を添えたような印象です。
麺はこれまた食べ慣れたやや細ストレート。

スープが少ない分、更にモッサモサを感じながらになりますが
この硬さは個人的ベストなので食べていてめちゃ楽しいですね。
◆普通サイズなら
スープ→麺→麺→スープ
という順序ですが
◆Wだと…
スープ→麺→麺→麺→麺→スープ
と、こんな感じになるから不思議だな(爆)
そんなこんなで中華を完食してからお初の丼へ箸を進めます♪
■チャーシュー丼(200円)

(こうきたか…(汗))
紅生姜が目に刺さりそうな勢いのビジュアルで
チャーシューもストレートに飯の上に載ったタイプ。
イメージとはちょっと違うビジュアルに狼狽(笑)
そうなりながらも…

そのご飯とチャーシューを一緒にガバッとほおばるもやはりイメージ通り。
普通に旨いのですが「ショウガの味わいに席巻されかかってる系」でございました。
(↑:なんか微妙やな…)
■食べてみて…

(↑:つけあわせの漬け物)
チャーシュー丼は旨いのですが、中華そばにもタップリチャーシューが載ってますから
個人的にはチャーシュー過多でおなかいっぱいになっちゃいました。
バランスを考えるならやはり中華そばシングル+白飯がベストですね。
「めちゃめちゃチャーシュー好き♬」
っていう方にはこのセットが是非オススメで〜す♡
【『中華そば しま彰』これまでの食跡♬】
その1:中華そば しま彰
その2:『え?!』アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
その3:歯痛いやないかい(号泣)
その4:【よんスカツアーの1軒目】しま彰
※『ほら、また失敗しとる…(失笑)』
こんな懲りない私に哀れみのポチをコチラから♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『しかしこの焼豚丼の200円って安いなっ!!!』
という方もこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

【よんスカツアーの1軒目】しま彰





私のおすすめ:和歌山ラーメン【5食】こってりとんこつ醤油味 激安お試しセット【送料無料】 本場の生麺使用・スープ付(ご当地ラーメン わけあり 規格外 業務用)
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が励みとなります♬ もひとつポチを是非お願いします。m(_ _)m
↓↓↓

大福軒 粉河店






私のおすすめ:L0472 和歌山 秋葉山公園より粉河町
中華そば しま彰





私のおすすめ:和歌山ラーメン【10食】こってりとんこつ醤油味 激安お試しセット【送料無料】本場の生麺使用・スープ付(ご当地ラーメン わけあり 規格外 業務用)
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が励みとなります♬ もひとつポチを是非お願いします。m(_ _)m
↓↓↓

昨日のうらしま



私のおすすめ:和歌山ラーメン【10食】こってりとんこつ醤油味 激安お試しセット【送料無料】本場の生麺使用・スープ付(ご当地ラーメン わけあり 規格外 業務用)
※ランキングに参加しております。皆様のポチが励みです♪
応援いただけるならこちらをポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※ランキングに参加しております。皆様の応援が励みです♪
「がんばれよ!」と言ってもらえるならこちらも一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

蛸蔵・八眞








私のおすすめ:大阪名物「たこ昌」のたこ焼き 14個入 秘伝しょう油味たこ焼≪冷凍便≫
※『食べ歩きランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『ラーメン ランキングに参加しております!』
皆様の応援が励みとなります♬ もひとつポチを是非お願いします。m(_ _)m
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
大福軒









中華そば しま彰(しましょう)


紀の川市貴志川町長原102







※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が励みとなります♬ もひとつポチを是非お願いします。m(_ _)m
↓↓↓

中華そば しま彰
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が励みとなります♬ もひとつポチを是非お願いします。m(_ _)m
↓↓↓

先日のうらしま



和歌山味一番 ◯龍 中華そば


■○龍 中華そば
@紀の川市豊田57-1
【営業時間】10:00~22:00
【定休日】要確認
【駐車場】専用有り
■○龍ナウ
昔は紀の川市粉河で営業されてたお店で今はめっけもん広場の目の前にありまして、そこを訪れるお客様でも賑わっているお店。岩出、紀の川スタンプラリーの期間中に一度お邪魔してみましたがメチャメチャ久しぶりですね。この日はスタンプラリーにもエントリーされていた「めはりずし」目当ての訪問となりました。









ラストォ~【スタンプラリー:6軒目】ブーランジェリー フルリール
■ブーランジェリー フルリール
@紀の川市桃山町市場309-2
【営業時間】9:00~19:00
【定休日】月曜日
【電話】0736-66-3233
【駐車場】専用アリ


さぁさぁラストで回るのは「桃山地区」
例年なら近くの桃源郷が桃の花の見頃をむかえ
多くの花見客で賑わっているところでしょうが
今年はまだまだ肌寒く、蕾も膨らんだまま... うーん残念だなぁ。
そんな桃畑を横目にラストを飾ったのがコチラのパン屋さん。
オープンから既に7年が経っているというのに色褪せないおしゃれな外観に
目を奪われちゃいました。
■店内&商品


白と黒を基調とした店内は清潔&高級な雰囲気で、
お隣には完全オープン(ガラス仕切り有)になった厨房が見えてます。
完全に厨房を見せるということは(衛生管理をキッチリしています)
ということの裏返しになるので非常に気持ちよく、素晴らしいですね♫
そして、残念ながらこの日は時間切れのため入店できなかった
カフェの入口がキャッシャーの奥にありました。
さて陳列されたパン達ですがひとつひとつが個包装されているので
これまた衛生的なんですが、反面ちょいと敷居の高さを感じさせられてしまうところが
和歌山チックではないか、な? あくまでも個人的意見ですがw
そしてシフォンケーキやマカロン、ロールケーキ、それにハード系パンが数種類



あります。ただ惣菜系パンがほとんどないのが残念でした...
お客さんは次から次へと来店されまして
(はぁ~人気あるんやなぁ~♪)
と感心させられるほど。
私が滞在していた時間は常に駐車場はいっぱいでした。
そしてマカロン、メロンパン、ナッツデニッシュ、それにハード系ガトーを購入します

■お味をチェック♪
お家へ帰ってから早速いただきました。
どれもこれも美味しかったですがなんといってもコチラのお店の売りは

ガトーーーー!!!
うまぁ~(◎´∀`)ノ
じゃないでしょうか。
正直、ハード系パンが大好きなのであまり他のパンの味はわからないんですよ(苦笑)
でも全体的にも非常に美味しいと思います。
CPも適当だと思いますしまた行ってみたいですね♫
そしてついに!!!!!

6地区制覇しました~~♫
(でもギリギリ3/30の達成だ(汗))
発表は4月中旬だそう。
当選のあかつきには当ブログにて
発表させていただきますね~♪
(*^ー゚)b楽しみ~~~!!
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が励みとなります♬ もひとつポチを是非お願いします。m(_ _)m
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
5軒目【岩出・紀の川スタンプラリー】「イーテン」
■イーテン
@紀の川市豊田56-3
(めっけもん広場内)
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】火曜日
【電話】0736-78-3715
【駐車場】専用アリ


スタンプラリーも折り返しをすぎ佳境に入ってまいりました。
打田エリアは比較的対象店が多かったのです。
本来ならカレーのガネーシュにいきたかったのですが
あちらは営業日が金土日の3日間という制限が入ってまして...
野菜を買うついでにアイスをチョイスしました♫
■めっけもん内

土日になると鬼のような人が押し寄せるのでとてもやないですが
「アイスを食べに行こう」なんて思うことはないんですが、
さすがは平日、昼間でもゆっくりと落ち着いた時間が流れております。
めっけもんの中でも奥まった場所にあるのがこちら「イーテン」

旬のくだものジュースからはじまりましてジェラート、ソフトクリーム、
それにスープやおにぎりなど「採れたて感」溢れるアイテムと軽食が並びます。
そんな中でチョイスしたのがジェラート&ソフトクリームです♫
■ジェラート


「抹茶」かな?
と思ってよく見ると「ほうれん草」でございました。
ほうれん草が大好物な私は迷いなくチョイスしまして、
その相方には「オススメですよ~♫」の言葉に誘われ
定番の葛城ミルクを、ば。 店員さんが手際よく盛ってくれます。
そして、どん!!!

こちらがダブルコーンのジェラートでございます。
見た目はマジ抹茶なんですが、ちゃんとほうれん草の味わいがするんですね♫
苦みまでとはいきませんが、独特の青さが残ってまして
ちべたくてうまぁ~(◎´∀`)ノ
ほうれん草好きにはたまりません(笑)
対する葛城ミルクもサッパリとしてグッド~~♫
何が素晴らしいかって、ダブルが300円なんですよ。
普通、ジェラートだと500円くらいだと思うんですが... メチャCP高いでしょ?
ちなみにこちらが一緒にオーダーしたソフトクリームなんですが...

こちらは200円ナリ~
ちょいと小粒なのでそんなに量がいらないならオススメかな!?
■そして... ゲット
いろんな野菜や果物の買い物のあとは、こちらでアイスを食べながらひと休みなんてどうですかね? そして、スタンプ5個目をゲット~♫

さぁさぁ、あとひとつでっせ~~
(*^ー゚)bグッジョブ!!
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が励みとなります♬ もひとつポチを是非お願いします。m(_ _)m
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
4軒目【岩出・紀の川スタンプラリー】「ミートショップ ニシイ」
■ミートショップ ニシイ
@紀の川市名手市場1433 【地図】
【営業時間】8:30~19:30
【定休日】水曜日
【電話】0736-75-2929
【駐車場】専用アリ


スタンプラリーも折り返し点を越え、この日は旧那賀町エリアを散策に。
と言えば聞こえがイイですが、実はコチラのエリア
対象店数が增店舗と他の地域に比べダントツの少なさなんですね…(^。^;)
そのためおのずと訪問先が限定されてくる中白羽の矢が立ったのがコチラでございます♪
■店内


名手市場の街中をすすむと見えてきます、ご覧の通り地元の精肉店ですね。
最近ではスーパーでパック入りのお肉を買う機会が多い中、
対面ケースにて販売してもらえるのは嬉しさ半分、懐かしさ半分でございます。
最初はその外観から(夜ご飯の肉を買って帰ろか~♪)と思ってたんですが
店内に入るとフライヤーがあるじゃないっすか!
店主さん曰わく
『注文が入ってから揚げていくんですよ~♪』
とのこと。
(じゃ、熱々をいただけますやん!( ̄∀ ̄)v)
夕飯は肉から揚げ物に変更~って事で♪(笑)
そして壁にあるお品書きを見ながら思いのままオーダーを!
デフォのメンチカツをはじめ、和牛カツやエビカツ、それにコロッケを片っ端から♪
そのオーダーを受け店主さんは家の奥でフライの餡を形成中。
その証拠に店の奥から『ペッタン♪ ペッタン♫』と
肉から空気の抜く音が聞こえてくるぞ(笑)
そしてフライヤーへ出来上がったカツを手際よく落としていくと
『ジュー』という音とともに揚がっていくじゃないっすか(`∇´ゞ



アッと言うまにオーダー分は出来上がりまして専用の袋へ入れてくれます。
ヤッパ、熱々はいいです♫
そしてお約束のスタンプタイム。4個目をゲットっす~~!!!
■夕食にて


そしてその夜にいただきました。
夕食なのでさすがにアツアツとはいきませんが
すべのカツが美味しくいただけました。
特にデフォのメンチカツは圧倒的な大きさでかなりボリューム。
CPは高かったです。
そして一番のお気に入りは何と言っても「和牛カツ」♪
身は柔らかく旨味が閉じ込められたひとしな。また食べたくなりました。
お気に入りに登録完了です(笑)
さぁ、後は打田地区と桃山地区の2カ所となりましたよ。

次はどこへ行こうかな〜♡
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が励みとなります♬ もひとつポチを是非お願いします。m(_ _)m
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
何でもある紀北地方で大衆食堂の雄 「お食事処 ふみ]
■お食事処 ふみ
@紀の川市東野64 【地図】
【営業時間】11:00~14:00/16:00~24:00
【定休日】火曜日(ランチは営業)
【電話】0737-83-4447
【駐車場】専用アリ


スタンプを狙って向かった先は知る人ぞ知る老舗お食事処『ふみ』。
しかしこの日は火曜日(確か…火曜定休だったような…)
「ウワァァァン(TOT)」は絶対避けなくてはならないのでTELにて確認。
『ハイ、お昼はやってますよ~♪』の返事にホッとひと息です。
■お品書き&店内


昭和の香りがプンプンする店内は何十年も変わらず。
二十数年前から通ってますが安心してタイムスリップできます♫
そしてオーダーするメニューも名前の由来は
『メガネの看板娘さんの名前やろ~』
という根拠のない持論に基づいてることはだれにも内緒です(笑)
■焼そば(700円)
●麺やや細いストレート
●具材料:豚バラ、キャベツ、人参

何と言っても鉄板焼きの状態で焼きそばが運ばれる。
普通ならハンバーグでも載せれば絵になるが焼きそばなのがミソ(笑)
そしてビールが欲しくなるが…
昼間っからそんなワケにもって言うか、車やったわ、俺(^w^)
■デッドで

鉄板へいったら火傷するやろ!!(」゜□゜)」
ってなわけで普通に箸でいただきました。
言わずと知れたこちらの焼きそばはメチャメチャ有名なメニュー。
とにかくキャベツが山盛りで、『焼きそば』と言うより
『焼きキャベツ』と言っても過言ではないほど(爆)
個人的には麺がもっともっと欲しいのですが…

おそらく普通に1玉入ってるのでしょうが
あまりにキャベツのボリュームがありすぎるのがそう感じる原因か、と。
そしてこのキャベツの自然な甘味がクセになっている事に気づかず完食へ。
そんな野菜効果でお腹も心地よい満腹感になりました♪
続きましていただいたのがこりゃまた人気メニューのひとつである
「ちゃんぽん」
でござい〜♪
まずは大人気メニューの焼きそばを平らげて、
満を持しての登場はこれまた超ビッグサイズのちゃんぽんをオーダーします。
■ちゃんぽん普通(1,100円)
●スープ:トロみしょうゆ
●麺:普通ストレート
●具材料:豚バラ、白菜、人参、もやし、木耳、筍、イカ、海老、さやえんどう、
青梗菜 等 野菜がたっぷり

この日は体調がすこぶる良く立て続けに麺メニューを、ば。
そして事もあろうにデフォの普通チャンポンに手をつけてしまいます…(^。^;)
■デッドで!
しばらくして運ばれたチャンポン。

『かぁ~っ、
デカいなーやっぱり!!』
相変わらずのボリュームは普通の鉢の約三倍分。
そんな鉢でも勿論デッドで飲んでみた!
テロリ感溢れるスープは醤油ベースのオーソドックスなチャンポン。
特異なのはその異常な量でごわす(笑)
そんなチャンポンですが来れば頼みたくなる
悪魔的魅力あるアイテムなのは間違いナシ。

とにかく大量の野菜の中から黄色い中華麺を引っ張り上げる醍醐味が
特に楽しくなっちゃいますよ(笑)
スープも安定した味わいでドンドン箸が進みます。


そして... 大量の野菜が目の前なのに食べ尽くしてしまいました。
■ゲット♫

昭和の香り漂う老舗の一杯は格別の味でございました!!!
少しお店の事に触れておきますと、
とにかくメニューは豊富でお酒とそのつまみもたくさんあります。
夕方以降は地元の飲み場としてメチャメチャ賑わってまして
活気あるお店はホントいい感じですからね。
機会があれば是非とも足を運んでみてください。
そして3個目スタンプをゲット!!!
〆切ませ時間がないから急げ。
あと半分っすよ~~♫
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が励みとなります♬ もひとつポチを是非お願いします。m(_ _)m
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
貴志川の個性派中華ならココ! 「中華料理ふくふく」
■中華料理ふくふく
@紀の川市貴志川町神戸1023-2 【地図】
【営業時間】11:00~14:00/17:00~22:00
【定休日】不定休
【電話】0736-64-6716
【駐車場】専用アリ

岩出市エリアの次は紀の川市貴志川エリアを物色。
基本的には麺を探しますが…あ、あったあった、ありました(笑)
実は以前から行きたかったお店がコチラのふくふくさんでございます!
見た目もちょっと普通とちがう個性的な雰囲気がありますね~。
興味深々で扉を開けました♪
■伽り麺(730円)
●スープ:カレー味
●麺:細ストレート
●具材料:豚天、もやし、水菜、白髪ネギ

入店は19時過ぎ。貴志川高校の近くにあるテナントの中のひとつです。
個人的にですが勝手に『いかにも中華料理屋』的な雰囲気を想像してたので
お店をスルーしちゃうほど(って言うかしました(爆))
それほどシュッとした店内はカウンターとテーブル席が完全セパレートで
ゆったりとしています。テーブル席に案内されひと通りお品書きを見ますが
入口の案内板にもあったようにスタンプラリー限定麺をチョイスしました♪
■先ずはデッドで!


さて配膳されたカリー麺。
雰囲気あるレンゲと取り皿も一緒でしたが当然使いません。
ただ「レンゲ下げといてください」のひと言を忘れてしまいました...(笑)
さてビジュアルですがものすごく洗練されてて驚かされます。
ピリッとスパイシーさは感じますが
後からスープの味わいが押し寄せてくるタイプで
全体的にはマイルドな仕上がりかな。
■麺

和歌山アベレージよりは完全に細いストレートです。
麺延びが不安でしたがそんな事は皆無で丁度イイ感じでございます。
カレーがメインなのでそのトロみがしっかりと麺に絡んできますし
マッチングも問題ナシ。スープ、麺共に楽しめました。
気に入ったのが具材の中にある豚を粉をふって揚げたもの。

豚天っぽい具ですがこれがカレースープに合うんですよね♪
なんか予想外でこれも美味しかったです。
■さて…

この日はスタンプラリー用の限定新メニュー麺をいただきましたが
次回はデフォっていうかレギュラーメニューをいただかなくちゃいけませんよね。
なんてったって中華料理屋さんですもんね。
『中華も美味しいやろなぁ~』
って思わせてくれる雰囲気はプンプンしとりましたよ、ハイ(^w^)
で、やっとこさスタンプ2個目ゲット~♪
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が非常に励みとなります♬ ひとポチお願いします。 m(_ _)m
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『ランキングに参加しております!』
皆様の応援が励みとなります♬ もひとつポチを是非お願いします。m(_ _)m
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m