【らの道4軒目】幻の中華そば加藤屋 県庁前もり~んの章










【試合結果】智弁和歌山 vs 野洲 @皇子山球場 10/17
最終スコアは 7 ー 1 で智弁の7回コールドゲーム。
7回表に集中打を浴びせ打者一巡の猛攻で一挙6点得点。
その裏をピッチャーの吉元君が三人でぴしゃりと抑えまして結局は散発2安打。
智弁打線は伝統的に速球投手には強いのですが緩急をつけたコントロール投手は
そんなに得意じゃない方でしょう。
単調な攻撃を繰り返してました。
7回もたまたまラッキーなイレギュラーのヒットが出たので
なんとか打線が繋がったというものでした。
最後は「地力の差」が出て持ちこたえることができなかったという結果でした。
10/25にベスト4をかけてぶつかります。
収めて貰いたいものですね。
キャプテンの城山君。
状況に応じたバッティングは目を見張るモノがありました。
1番打者としての能力は高く、これからの注目株ですね♪♪♪
9時開始の試合が終わったのが10:30過ぎ・・・
狙っていた大津市内のラーメン屋さんはまだ開店しておらず
一緒に行った叔父が「待つのはイヤだ」と言うので
大津は泣く泣く諦め京都方面へ向かうことになったんですよぉ・・・(T_T)
皇子山@浜大津 10/17
朝っぱらから滋賀県は皇子山球場に来ております!!
本日は近畿地区高校野球大会の一回戦。
智弁和歌山高校 VS 野洲高校(滋賀県2位)
の戦いです♪
しかしなんですなぁ、
ここ皇子山球場へは初めて足を運びましたがメチャクチャ綺麗な球場ですわ♪♪♪
間もなく試合開始ですo(`▽´)o
その後は当然、勝利の美酒ならね美ラーメンといきますかね(笑)
※『智弁頑張れ~!!(`∇´ゞ』
応援エールはこちらをポチッとな!!
↓↓↓
http://gourmet.blogmura.com/ramen/ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
【後編】幻の中華そば 加藤屋 2008/11/6

■ 幻の中華そば 加藤屋(つけ麺編)
@滋賀県大津市中央3-4-20
【営業時間】
11:30~14:30
17:30~20:30
【定休日】月曜日
【電話】077-526-2600
【駐車場】近くに契約2台
■悩む…(^_^汗)
幻中(まぼちゅう)を堪能したあとは至極あたりまえのようにつけ麺に手を伸ばします(笑)ただし… 2種あるんだよなぁ~(悩) という事で相談の結果、 しらっちょ氏は『煮干しの塩つけ麺』私は『鰹の醤油つけ麺』をチョイスしました

■鰹の醤油つけ麺
●つけスープ
鰹+醤油のコクあり酸味スープ
●麺
全粒粉太麺
●具材料
メンマ、チャーシュー、
■お品書きには…
・1玉170g(800円)
・1,5玉255g(850円)
・2玉340g(900円)
と書かれてますがこの後にも他店訪問計画があったので不本意ながら1玉で我慢…
待つこと約15分弱、目の前には茶色がかった旨そうな全粒粉太麺が運ばれました。
まずは麺のみで!
セパレートになった角棒状のメンマとチャーシュー、それに煮玉子がトッピングされボリューム満点♪
ただし適度な酸味を利かせているため後口は抜群にイイですね!
ツルツルのストレート麺ですが麺につけた後、スープがそのまま落ちてしまっているので
なんかこうもうちょい麺とスープと一緒に食べる感覚があってもイイのかな~(=^▽^=)
次回は是非とも雨の日に訪れ塩系をいただこうと心に誓うのでした(^~^)

■と、そうこうしているうちにサプライズが…
食べ終わるやいなや運ばれたのがこちら!
『つけスープをかけてね♪』
と茶碗に半分くらいの白飯が運ばれた。
(お~ぞうすい風やんか~\(^_^)/)
全く予期してなかったサプライズ!!
ご飯の量も適切だ。早速
言われるがままにスープをかけてみる。
『これも旨い!!!』 |
この後、更にスープ割りもいただき最後の最後まで煮干しを楽しむことができました。
清算時に駐車場の場所を申告すればキャッシュバックしてくれるサービスがあるんですよね~
メッチャ嬉しい限りです(b^-゜)
『煮干しには妥協しないぜよ!!』 |
という強いメッセージが込められた個性的なラーメンで最後まで堪能させてもらいました!
駐車場の申告するの忘れた…(((゜д゜汗)))
最寄り駅: 島ノ関
【前編】幻の中華そば 加藤屋 2008/11/7

■幻の中華そば 加藤屋
@滋賀県大津市中央3-4-20
【営業時間】
11:30~14:30
17:30~20:30
【定休日】月曜日
【電話】0775262600
【駐車場】近くに契約2台
■仕事を終えソッコー滋賀県へ!(無謀)
友人のしらっちょ氏からのお誘いで以前からの課題店である加藤屋へ車を走らせます。会社が終わり大阪を出たのが19時頃。実はこちらのお店は20:30にて閉店します。 (せっかく行っのに時間切れやんけー(//▽//)) という結果にはなりたくなかったのでナビの予想到達時間はどうしても気になります…
見ると『19:45』を指しており何とか滑り込むことができそうな雰囲気です。
『雨の日メニュー』など色々工夫されたメニューが並びメチャ悩みます…
しかーし、最初はやはりデフォという事で幻の中華そばをチョイスします♪

■幻の中華そば(680円)
●スープ
醤油ベースの鶏ガラ+ガツン魚介系
●麺
国内産100%を使用した全粒粉細縮れ麺
●具材料
チャーシュー、もやし、メンマ
●個人的印象
第一印象は、(鉢、ちっちゃいな~~) というもの。最近では珍しい小ぶりの丼鉢が使われてます。 デフォの呼び名は略して『幻中(まぼちゅう)』らしいですが、名前から想像していたのは鶏ガラメインで透明感のあるあっさりスープでありました。ところが…
いざ目の前に運ばれるやいなやプゥ~ンと香る魚介系の匂い♪あっさりなんてとんでもない。醤油風味が強く、しかもパンチある煮干し系のスープで背脂もかなり入ってます!!(^o^汗)
香りも味わいも十分である意味蕎麦っぽいところもあります。これはこれでアリかと思いますが
このクセが気になる方もいるかもしれません…
やや匂いの残るところが個人的には若干のマイナスポイントか!?
とにかく、力強さはハンパなかったです!!
| h o m e |