「平日にちょっと飲むなら…」 和歌山ちゃんぽん 忠次郎
ハッピーアワーでマジHappy♬(o^∀^o)v
■和歌山ちゃんぽん 忠次郎
@和歌山市太田2-13-16
【営業時間】
<ランチ>AM11:00~PM:3:00
<ディナー>平日・日曜/PM5:00~AM:0:00
金・土・祝前日/PM5:00~AM:2:00
【定休日】年中無休
【電話】073-475-1110
【駐車場】店前にあり
【地図】お店の場所はコチラ

休日出勤の帰りにちょっと飲みたくなったら…

やっぱりコチラでしょう♬
忠次郎名物「ハッピーアワー」でおます。
17時〜18時半までは焼酎・ハイボールが88円(税別)で
いただくことができます♬
■店内&お品書き

店内はかなりの家族でそこそこごった返しておりますが
いつものようにカウンター席に腰を下ろしましてお品書きを、ば。
ヘルシーに野菜たっぷりを補給しようと思ってたんですが…
先ずはコチラの…

ハイボールひとつ〜♬
グイッと飲んでも100円以下(笑)
おそらく和歌山では最安値ですね(時間制限あるけどw)
■枝豆(価格失念)

お〜見せ方上手いなぁ(笑)
ものすごくボリューミーに盛りつけてまして
溢れんばかりとはこのことなんですね!

とにかく飲みたかったのでつまみは最安値をチョイスしておりま〜す♬
そしてもう一丁…

ハイボールおかわり〜♬
この日も気持ちよく飲ませていただきました!
■飲んでみて…

やっぱりちょい飲みには嬉しいHappyアワーシステム。
ランチとディナーの境目のアイドルタイムである
17時からの時間制限ですが、それを上手く利用して飲めたら楽しい♬
あと、個人的なお願いをするなら
酒のつまみの廉価版もあればなぁ〜♡
中心屋様、よろしくお願いします! m(_ _)m
【地図】お店の場所はコチラをクリック
※『この値段はやっぱり魅力的ですね♬』
そんな印象を受けたらならコチラをポチッとしてレッツゴー♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『飲み過ぎないでね!』
と優しい言葉をかけてくれるならコチラをポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
【『和歌山ちゃんぽん 忠次郎』これまでの飲食跡♬】
その1:中心屋の新たなブランドですね〜(o^∀^o)v
その2:ハッピーアワーは必飲ですよ〜(o^∀^o)v
その3:着実にお客さんがついてます〜(o^∀^o)v
■和歌山ちゃんぽん 忠次郎
@和歌山市太田2-13-16
【営業時間】
<ランチ>AM11:00~PM:3:00
<ディナー>平日・日曜/PM5:00~AM:0:00
金・土・祝前日/PM5:00~AM:2:00
【定休日】年中無休
【電話】073-475-1110
【駐車場】店前にあり
【地図】お店の場所はコチラ

休日出勤の帰りにちょっと飲みたくなったら…

やっぱりコチラでしょう♬
忠次郎名物「ハッピーアワー」でおます。
17時〜18時半までは焼酎・ハイボールが88円(税別)で
いただくことができます♬
■店内&お品書き

店内はかなりの家族でそこそこごった返しておりますが
いつものようにカウンター席に腰を下ろしましてお品書きを、ば。
ヘルシーに野菜たっぷりを補給しようと思ってたんですが…
先ずはコチラの…

ハイボールひとつ〜♬
グイッと飲んでも100円以下(笑)
おそらく和歌山では最安値ですね(時間制限あるけどw)
■枝豆(価格失念)

お〜見せ方上手いなぁ(笑)
ものすごくボリューミーに盛りつけてまして
溢れんばかりとはこのことなんですね!

とにかく飲みたかったのでつまみは最安値をチョイスしておりま〜す♬
そしてもう一丁…

ハイボールおかわり〜♬
この日も気持ちよく飲ませていただきました!
■飲んでみて…

やっぱりちょい飲みには嬉しいHappyアワーシステム。
ランチとディナーの境目のアイドルタイムである
17時からの時間制限ですが、それを上手く利用して飲めたら楽しい♬
あと、個人的なお願いをするなら
酒のつまみの廉価版もあればなぁ〜♡
中心屋様、よろしくお願いします! m(_ _)m
【地図】お店の場所はコチラをクリック
※『この値段はやっぱり魅力的ですね♬』
そんな印象を受けたらならコチラをポチッとしてレッツゴー♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『飲み過ぎないでね!』
と優しい言葉をかけてくれるならコチラをポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
【『和歌山ちゃんぽん 忠次郎』これまでの飲食跡♬】
その1:中心屋の新たなブランドですね〜(o^∀^o)v
その2:ハッピーアワーは必飲ですよ〜(o^∀^o)v
その3:着実にお客さんがついてます〜(o^∀^o)v
スポンサーサイト
「愛〜♬ 燦々てい〜♬」 燦々亭
なんか潜入するような雰囲気!!!
■燦々亭
@和歌山市美園町4丁目70 日光ビル1階
【営業時間】12:00〜14:00/17:00〜24:00
【定休日】無休
【電話】073-427-3301
【駐車場】専用あり
【地図】お店の場所はコチラ

その昔、たしか「山車」という名前の居酒屋だったと記憶している
コチラですが、今は「燦々亭」という屋号で営業されてます。
その昔、看板にある「トンカツ定食」の文字に心踊ラされた記憶があり。
その昔、一度は飲んだ事のある場所だが忘れた(爆)
というコチラのお店。
そして…

地産地消の応援を掲げた緑色の提灯が目印♬
さらに!!!
「あつあつ弁当」
の看板が眩しい…
「ほかほか」は聞き慣れた呼び名だが
「熱々」はなかなか弁当では使わない表現なので
その文字が書かれた看板が異様に記憶に残るのか、と(笑)
そんなお店の暖簾を恐る恐るくぐりましょう!
■店内&お品書き


店内は昭和の雰囲気の残るそれ。
店構えよりははるかに広く、はるかに明るい。
ちょっとお店の雰囲気を侮ってました…orz
そして特にお品書きはなく、壁面に貼られたレギュラーメニューを
見ながらオーダーいたします。
■生ビール

先ずは生ビールをオーダー。
喉が渇いていたので…
(*~o~)□プハァ!!
景気付けに一杯グビっといっときましょう♬
そしてしばらくして運ばれたのが…
■つきだし



しばらくして運ばれたのがコチラのつきだし。
価格は忘れたのですが煮物、光り物、佃煮と
なかなか地味〜にバランスがとれたひとしな。
メインのアイテムが届くまでちびりちびりと飲み進めます。
■とんかつ

こちらも前々からメッチャ気になっていたメニューである
「とんかつ」です。というのもコチラのお店はランチタイムから
営業されてましてその中でもなぜか「とんかつ」の文字の存在
が気になって気になって… そんな過程を経て栄えあるオーダーです♬
(↑:めっちゃたいそうや〜ん!(爆))
とかなんとか何だかんだ言いまして到着したのがコチラ

思いのほか… 薄いぞ…(苦笑)
というのがファーストインプレ。
相対的に「とんかつ」のお肉はそこそこ
分厚さを持って切られていると思っていたので
思いっきりな肩透かし(笑)
愚痴を言ってもしかたないので気にせずいただきました。
ビジュアルは細かったのですが味わいは美味しいものでした。
■食べてみて…

壁に貼られたお品書きの中からもっともっと食べたいものが
わんさかあったのですが、ここで店内は外国人パワーで押されまくり…
インバウンド効果でわりと広いL字カウンターが
あっという間に外国人観光客で埋まっちゃいました…(汗)
そしてそのお客さんが片言の日本語で口にしたメニューが
「カ、カレーある?」
って、お隣のcocoいちへ行けよ〜!!!
と突っ込みながらお店を後にいたしました…
【地図】お店の場所はコチラ
※『確かにcocoいちは隣やな…(笑)』
と思ったならコチラをポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『恐るべし外国人観光客!!!』
そう感じたならこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
■燦々亭
@和歌山市美園町4丁目70 日光ビル1階
【営業時間】12:00〜14:00/17:00〜24:00
【定休日】無休
【電話】073-427-3301
【駐車場】専用あり
【地図】お店の場所はコチラ

その昔、たしか「山車」という名前の居酒屋だったと記憶している
コチラですが、今は「燦々亭」という屋号で営業されてます。
その昔、看板にある「トンカツ定食」の文字に心踊ラされた記憶があり。
その昔、一度は飲んだ事のある場所だが忘れた(爆)
というコチラのお店。
そして…

地産地消の応援を掲げた緑色の提灯が目印♬
さらに!!!
「あつあつ弁当」
の看板が眩しい…
「ほかほか」は聞き慣れた呼び名だが
「熱々」はなかなか弁当では使わない表現なので
その文字が書かれた看板が異様に記憶に残るのか、と(笑)
そんなお店の暖簾を恐る恐るくぐりましょう!
■店内&お品書き


店内は昭和の雰囲気の残るそれ。
店構えよりははるかに広く、はるかに明るい。
ちょっとお店の雰囲気を侮ってました…orz
そして特にお品書きはなく、壁面に貼られたレギュラーメニューを
見ながらオーダーいたします。
■生ビール

先ずは生ビールをオーダー。
喉が渇いていたので…
(*~o~)□プハァ!!
景気付けに一杯グビっといっときましょう♬
そしてしばらくして運ばれたのが…
■つきだし



しばらくして運ばれたのがコチラのつきだし。
価格は忘れたのですが煮物、光り物、佃煮と
なかなか地味〜にバランスがとれたひとしな。
メインのアイテムが届くまでちびりちびりと飲み進めます。
■とんかつ

こちらも前々からメッチャ気になっていたメニューである
「とんかつ」です。というのもコチラのお店はランチタイムから
営業されてましてその中でもなぜか「とんかつ」の文字の存在
が気になって気になって… そんな過程を経て栄えあるオーダーです♬
(↑:めっちゃたいそうや〜ん!(爆))
とかなんとか何だかんだ言いまして到着したのがコチラ

思いのほか… 薄いぞ…(苦笑)
というのがファーストインプレ。
相対的に「とんかつ」のお肉はそこそこ
分厚さを持って切られていると思っていたので
思いっきりな肩透かし(笑)
愚痴を言ってもしかたないので気にせずいただきました。
ビジュアルは細かったのですが味わいは美味しいものでした。
■食べてみて…

壁に貼られたお品書きの中からもっともっと食べたいものが
わんさかあったのですが、ここで店内は外国人パワーで押されまくり…
インバウンド効果でわりと広いL字カウンターが
あっという間に外国人観光客で埋まっちゃいました…(汗)
そしてそのお客さんが片言の日本語で口にしたメニューが
「カ、カレーある?」
って、お隣のcocoいちへ行けよ〜!!!
と突っ込みながらお店を後にいたしました…
【地図】お店の場所はコチラ
※『確かにcocoいちは隣やな…(笑)』
と思ったならコチラをポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『恐るべし外国人観光客!!!』
そう感じたならこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
「久々の聖地へ〜♬」 京屋本店
京橋の〆はコチラへ〜♬
■京屋本店
@大阪市都島区東野田町3丁目4-15
【営業時間】12:00~23:00
【電話】06-6351-8030
【定休日】無休
【駐車場】近くにCPあり
【地図】お店の場所はコチラ

さてさて、ホルモンを堪能した後はそこからほど近いコチラへ。
この日のメンバーは立ち吞み慣れしていないメンバーだったので
座ってゆっくりできるお店をチョイスしました。
こちら京屋本店は京橋を代表する大衆酒場。
いつものことながらお客さんの平均年齢はメチャメチャ高いです(笑)
■店内&お品書き


昭和の香りがプンプンする店内はいかにも大阪的な雰囲気♬
カウンターがメインになってますがテーブル席もちゃんとあります。
メニューも年季が入ってましてお店同様に雰囲気アリアリ。
そんな中から好きなものをオーダーしてまいります。
■先ずはビールで♪

煮物、焼き物、刺身、揚げ物なんでもあるので迷いますが先ずはビールで乾杯♪
既にビールはたらふく飲んできているのですが
先ずはこれじゃないと始まりませんよね(苦笑)
そしてオーダーした肴達でおます。
■湯豆腐

専用の鍋で炊かれているコチラ湯豆腐はあっさり旨い出汁がポイント。
でも「とろろ昆布」は載ってないタイプです。
■みりん干し

甘い乾きものを齧りながら飲むのも酒場の醍醐味♬
清酒が飲みたくなってきますね。
■チューハイプレーン

瓶ビールがなくなったのでチューハイへシフトチェンジしましょう。
■かきあげ


やや衣が多いですがそこはご愛嬌(笑)
野菜がたっぷりでチューハイにバッチリ合いますね。
そして真打ち登場!
■きずし

キズシヽ(゚Д゚)ノ キタァァァ━!!
なんといっても私の大好物のきずし!
どの酒場でもあれば間違いなく注文するアイテムがこちらです。
関東では「しめさば」といわれ関西よりも酢の浸かり方が浅いそうですが
やっぱ関西のバッチリ酢でしめられたものが大好き♬

■ハイボール

そしてハイボールでフィニッシュ!
ですが、なんかお茶みたいな見た目ですがな…(笑)
■飲んでみて…

かの吉田類さんも絶賛するこちら京屋本店。
今回が二度目だったのですが飲むのを忘れているのが
看板にもある「ミヨシ正宗」でございます。
次回は必ず飲むゾと誓ってお店をあとにしました。
そして何と言ってもコチラのお店はひとり飲みもグループ飲みも
できるので迷った時には使い勝手はものすごくイイですね。
ごちそうさまでした♬
【地図】お店の場所はコチラ
※『昭和を感じるね〜♬』
と思ったならコチラをポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『こんな酒場はズーット残って欲しいです!!!』
そんなエールはこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
【『京屋本店 』これまでの飲食跡♬】
その1:デッド飲み推進会定例幹部会議の1軒目
■京屋本店
@大阪市都島区東野田町3丁目4-15
【営業時間】12:00~23:00
【電話】06-6351-8030
【定休日】無休
【駐車場】近くにCPあり
【地図】お店の場所はコチラ

さてさて、ホルモンを堪能した後はそこからほど近いコチラへ。
この日のメンバーは立ち吞み慣れしていないメンバーだったので
座ってゆっくりできるお店をチョイスしました。
こちら京屋本店は京橋を代表する大衆酒場。
いつものことながらお客さんの平均年齢はメチャメチャ高いです(笑)
■店内&お品書き


昭和の香りがプンプンする店内はいかにも大阪的な雰囲気♬
カウンターがメインになってますがテーブル席もちゃんとあります。
メニューも年季が入ってましてお店同様に雰囲気アリアリ。
そんな中から好きなものをオーダーしてまいります。
■先ずはビールで♪

煮物、焼き物、刺身、揚げ物なんでもあるので迷いますが先ずはビールで乾杯♪
既にビールはたらふく飲んできているのですが
先ずはこれじゃないと始まりませんよね(苦笑)
そしてオーダーした肴達でおます。
■湯豆腐

専用の鍋で炊かれているコチラ湯豆腐はあっさり旨い出汁がポイント。
でも「とろろ昆布」は載ってないタイプです。
■みりん干し

甘い乾きものを齧りながら飲むのも酒場の醍醐味♬
清酒が飲みたくなってきますね。
■チューハイプレーン

瓶ビールがなくなったのでチューハイへシフトチェンジしましょう。
■かきあげ


やや衣が多いですがそこはご愛嬌(笑)
野菜がたっぷりでチューハイにバッチリ合いますね。
そして真打ち登場!
■きずし

キズシヽ(゚Д゚)ノ キタァァァ━!!
なんといっても私の大好物のきずし!
どの酒場でもあれば間違いなく注文するアイテムがこちらです。
関東では「しめさば」といわれ関西よりも酢の浸かり方が浅いそうですが
やっぱ関西のバッチリ酢でしめられたものが大好き♬

■ハイボール

そしてハイボールでフィニッシュ!
ですが、なんかお茶みたいな見た目ですがな…(笑)
■飲んでみて…

かの吉田類さんも絶賛するこちら京屋本店。
今回が二度目だったのですが飲むのを忘れているのが
看板にもある「ミヨシ正宗」でございます。
次回は必ず飲むゾと誓ってお店をあとにしました。
そして何と言ってもコチラのお店はひとり飲みもグループ飲みも
できるので迷った時には使い勝手はものすごくイイですね。
ごちそうさまでした♬
【地図】お店の場所はコチラ
※『昭和を感じるね〜♬』
と思ったならコチラをポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『こんな酒場はズーット残って欲しいです!!!』
そんなエールはこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
【『京屋本店 』これまでの飲食跡♬】
その1:デッド飲み推進会定例幹部会議の1軒目
「大相撲観戦の反省会に裏なんばへ!!!(笑)」 アンケラソ
訳すとアホ・ボケ・カスという意味だそうです
■アンケラソ
@大阪市中央区千日前2-3-24 久富千日プラザ2F
【営業時間】17:30~翌0:30(L.O.24:00)
【定休日】火曜日
【電話】090-3653-2038
【駐車場】近くにCPあり
【地図】お店の場所はコチラ

大相撲観戦の興奮も覚めやらぬまま本日の反省会に出向きましたウラなんば。
最近はこの界隈が脚光を浴びておりまして色んなお店が乱立しております。
で、場所はと申しますと、だいたいですが東西は高島屋から黒門市場くらいで
南北はなんさん通りから千日前くらいのエリアですかね〜。
そんな中、以前から訪問したかったお店がコチラ。
お店をオープンさせる前にこまちゃんでもご一緒させてもらったことのある
「西尾君」の立ち吞みのお店「アンケラソ」でございます♬
久しぶりにこの辺りに足を運びましたがメッチャ賑わってますね。
学生の頃なんかは何〜んもなかった記憶が。ツレの家の倉庫があったけどw
そんな日々変化している町のビルの2Fにあるお店にいざ凸乳です!
■お品書き


お店はカウンターのみの立ち吞みスタイルで奥に長ーく延びておりますが
お客さんでパンパンヽ(゚Д゚)ノ(汗)
押すな押すなの大賑わい!
おっさん4名が立てるスペースなんかは全然なくどうしようかと思案していると
先のグループが出られたのでなんとか滑り込みセールでございます。
カウンターにはお品書きは頭上に貼られておりまして
本日のオススメがまず目に飛び込みます。
そして黒板にはデフォのメニューがズラリと!

基本的にはホルモン系の焼き物がメイン。
チョイスしやすい価格帯が揃っておりますね〜♬
そんな中から先ず体の消毒を、ば。
「立ちのホルモン屋やで」と聞いてきたのですが。なるほど、確かに。
■生ビール(360円)

先ずは反省会の乾杯♬
(>O< )カァーッ
コロシアムでは外から持ち込んだ酒だったので
冷えが甘かったのでキンキンの生ビールは効きますね(笑)
とりあえずのオーダーですがお客さんが多くて
オーダーが通ってなさげだったのでスグに食べれるものを
各々がチョイスしました。
■ポテトサラダ(200円)

ひと手間かけたポテサラはすんごく旨い♬
ボリュームもありこれで200円は最高!
■豚ミミポンズ(250円)

こちらも定番の豚耳ですね。
コリコリして酒のつまみにはもってこいです。
■西尾の焼きそば(550円)

おおっ!!!(゚Д゚ノ)ノ
旨いの決定!(笑)
これよ、これこれ〜♬
太めのたっぷりな麺にキムチがあしらわれ
そこに目玉焼きがドドーン!!!っと
自らの名を冠にした焼きそばでござい。

目玉焼きの横にはたっぷりと盛られたネギ、天かすがひかえまして
中の肉はミンチとお得意のホルモンも。
さすがは看板商品♬ 気合いの入ったスペシャルな焼きそばでございます。
麺をいただいてみますが…

旨いッ!!!(゚Д゚ノ)ノ♬
とにかくバランスが最高!!!
元々焼きそばが大好きなのでもう何も言う事はありません。
食べながら本日の取り組み内容と来場所への展望を語るメンバー達。
↑:なんぼほど相撲が好きやねん(笑)
■食べてみて…

かなり若い目のおきゃくさんの熱気に押されたおっさん達。
普段の天満の雰囲気よりはやっぱ難波らしさがでてるかな〜って(笑)
めちゃめちゃ忙しそうにしている店主の西尾君とも話も出来ず残念でしたが
もう少しお人さんが少なそうな平日にお邪魔しようと思いますし
気になるメニュー、本命のホルモンも次回には是非いただきたく思いました。
そしてこの日はホントにホントの〆♬
よく飲んだ1日でございました(笑)
【地図】お店の場所はコチラ
※『ホルモン食わんかったんかい!!(笑)』
というツッコミはコチラをポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『しかしウラなんばは最近マジで賑わってるよね〜(笑)』
そう感じている方はこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
■アンケラソ
@大阪市中央区千日前2-3-24 久富千日プラザ2F
【営業時間】17:30~翌0:30(L.O.24:00)
【定休日】火曜日
【電話】090-3653-2038
【駐車場】近くにCPあり
【地図】お店の場所はコチラ

大相撲観戦の興奮も覚めやらぬまま本日の反省会に出向きましたウラなんば。
最近はこの界隈が脚光を浴びておりまして色んなお店が乱立しております。
で、場所はと申しますと、だいたいですが東西は高島屋から黒門市場くらいで
南北はなんさん通りから千日前くらいのエリアですかね〜。
そんな中、以前から訪問したかったお店がコチラ。
お店をオープンさせる前にこまちゃんでもご一緒させてもらったことのある
「西尾君」の立ち吞みのお店「アンケラソ」でございます♬
久しぶりにこの辺りに足を運びましたがメッチャ賑わってますね。
学生の頃なんかは何〜んもなかった記憶が。ツレの家の倉庫があったけどw
そんな日々変化している町のビルの2Fにあるお店にいざ凸乳です!
■お品書き


お店はカウンターのみの立ち吞みスタイルで奥に長ーく延びておりますが
お客さんでパンパンヽ(゚Д゚)ノ(汗)
押すな押すなの大賑わい!
おっさん4名が立てるスペースなんかは全然なくどうしようかと思案していると
先のグループが出られたのでなんとか滑り込みセールでございます。
カウンターにはお品書きは頭上に貼られておりまして
本日のオススメがまず目に飛び込みます。
そして黒板にはデフォのメニューがズラリと!

基本的にはホルモン系の焼き物がメイン。
チョイスしやすい価格帯が揃っておりますね〜♬
そんな中から先ず体の消毒を、ば。
「立ちのホルモン屋やで」と聞いてきたのですが。なるほど、確かに。
■生ビール(360円)

先ずは反省会の乾杯♬
(>O< )カァーッ
コロシアムでは外から持ち込んだ酒だったので
冷えが甘かったのでキンキンの生ビールは効きますね(笑)
とりあえずのオーダーですがお客さんが多くて
オーダーが通ってなさげだったのでスグに食べれるものを
各々がチョイスしました。
■ポテトサラダ(200円)

ひと手間かけたポテサラはすんごく旨い♬
ボリュームもありこれで200円は最高!
■豚ミミポンズ(250円)

こちらも定番の豚耳ですね。
コリコリして酒のつまみにはもってこいです。
■西尾の焼きそば(550円)

おおっ!!!(゚Д゚ノ)ノ
旨いの決定!(笑)
これよ、これこれ〜♬
太めのたっぷりな麺にキムチがあしらわれ
そこに目玉焼きがドドーン!!!っと
自らの名を冠にした焼きそばでござい。

目玉焼きの横にはたっぷりと盛られたネギ、天かすがひかえまして
中の肉はミンチとお得意のホルモンも。
さすがは看板商品♬ 気合いの入ったスペシャルな焼きそばでございます。
麺をいただいてみますが…

旨いッ!!!(゚Д゚ノ)ノ♬
とにかくバランスが最高!!!
元々焼きそばが大好きなのでもう何も言う事はありません。
食べながら本日の取り組み内容と来場所への展望を語るメンバー達。
↑:なんぼほど相撲が好きやねん(笑)
■食べてみて…

かなり若い目のおきゃくさんの熱気に押されたおっさん達。
普段の天満の雰囲気よりはやっぱ難波らしさがでてるかな〜って(笑)
めちゃめちゃ忙しそうにしている店主の西尾君とも話も出来ず残念でしたが
もう少しお人さんが少なそうな平日にお邪魔しようと思いますし
気になるメニュー、本命のホルモンも次回には是非いただきたく思いました。
そしてこの日はホントにホントの〆♬
よく飲んだ1日でございました(笑)
【地図】お店の場所はコチラ
※『ホルモン食わんかったんかい!!(笑)』
というツッコミはコチラをポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『しかしウラなんばは最近マジで賑わってるよね〜(笑)』
そう感じている方はこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
「全国にある数ある『ホルモン道場』中でも…」 本家ホルモン道場
ホルモンのハシゴ(笑)
■本家ホルモン道場
@大阪府大阪市浪速区恵美須東3-2-23
【営業時間】10:30~20:00(L.O.19:30)
【定休日】火曜日
【電話】06-6631-3466
【駐車場】近くにCPあり
【地図】お店の場所はコチラ

さてホルモンマルフクを後にし5軒目にたどり着いたのがコチラ!
当たり前のように「ホルモンのハシゴ」でございます(爆)
Mちゃんのオススメのホルモン焼き屋さんで、
新世界に来たなら一度は訪問しておかなくてはいけない
お店だということです♬
■店内&お品書き

入店したのが11時頃だったかな… もう既にかなり飲んでたので
実際の時間がわからないくらいでございます。
日曜日のお昼時になると観光客さんでごった返すジャンジャン横丁なのですが
珍しくお客さんが少なかったようですんなりと座れました♬
そんなお店は昔ながらの『コの字』カウンーとなってまして
入口付近で大将が手際のイイコテ裁きでリズミカルに
ホルモンを焼いていってくれるんですよね〜!

大きな鉄板にホルモンをジュワ〜っと載せ
そして横では付け合わせのもやしもたっぷりと。

出来上がるまでにはやっぱ… 喉を潤そう(笑)
■ビール大瓶(55円)

ここでもやっぱりビールでキリン大瓶♬
ちびりちびりと飲みながらホルモンの出来上がるのを待つ事にします。
とりあえずのオーダーは一番人気の「ホルモンの盛り合わせ(500円)」を2人前。
それをみんなでシェアしようという魂胆です。
■盛り合せ(550円)

「おおっ!!!(゚Д゚ノ)ノ旨そう♬」
しばらくして到着したコチラの盛り合せ。
アツアツで旨そうなホルモンからは
甘〜いウスターのような香りがプンプン漂います♬
これはこれで旨いホルモン!


マルフクもそうですが、ホルモンはそのお店の味わいが如実に現れるので
ここらは好みでチョイスするのがよりベストだということ。
焼き加減も絶妙で、ホルモンのはしごなんですが
どんどん胃袋の中へ納まりますがな(笑)
そして唐辛子をちょいちょいとふりかけていただくと

これもまた旨い! そしてモヤシもエエ感じでマッチしますね♬
一応、代表選手ということでホルモン盛り合わせをチョイスしたのですが
時間と胃袋に余裕があるなら、もっと他のメニューも楽しみたかったですね…(残念)
■食べてみて…

初訪問でしたがほんわかさせてくれる雰囲気は「◎」
ただし、ホルモンの価格を萩之茶屋界隈と比較すると
やはり正直高く感じるのが本音。少なくとも地元価格というより
「観光地の価格」になっている気がしました。
しかし、清潔感溢れる店内はポイント高いし、
ほっこりさせてくれるお店の居心地はGOOD♬
ホルモンのダブルヘッダーでしたが納得の味わいでございました。
さてそろそろ12時前。
この日の本丸であるボディメーカーコロシアムへ行きまひょか〜♬
【地図】お店の場所はコチラ
※『ホルモン連食したんかい!!(笑)』
というツッコミはコチラをポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『確かに少し高い気がするなぁ…(笑)』
そんな同意はこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m
■本家ホルモン道場
@大阪府大阪市浪速区恵美須東3-2-23
【営業時間】10:30~20:00(L.O.19:30)
【定休日】火曜日
【電話】06-6631-3466
【駐車場】近くにCPあり
【地図】お店の場所はコチラ

さてホルモンマルフクを後にし5軒目にたどり着いたのがコチラ!
当たり前のように「ホルモンのハシゴ」でございます(爆)
Mちゃんのオススメのホルモン焼き屋さんで、
新世界に来たなら一度は訪問しておかなくてはいけない
お店だということです♬
■店内&お品書き

入店したのが11時頃だったかな… もう既にかなり飲んでたので
実際の時間がわからないくらいでございます。
日曜日のお昼時になると観光客さんでごった返すジャンジャン横丁なのですが
珍しくお客さんが少なかったようですんなりと座れました♬
そんなお店は昔ながらの『コの字』カウンーとなってまして
入口付近で大将が手際のイイコテ裁きでリズミカルに
ホルモンを焼いていってくれるんですよね〜!

大きな鉄板にホルモンをジュワ〜っと載せ
そして横では付け合わせのもやしもたっぷりと。

出来上がるまでにはやっぱ… 喉を潤そう(笑)
■ビール大瓶(55円)

ここでもやっぱりビールでキリン大瓶♬
ちびりちびりと飲みながらホルモンの出来上がるのを待つ事にします。
とりあえずのオーダーは一番人気の「ホルモンの盛り合わせ(500円)」を2人前。
それをみんなでシェアしようという魂胆です。
■盛り合せ(550円)

「おおっ!!!(゚Д゚ノ)ノ旨そう♬」
しばらくして到着したコチラの盛り合せ。
アツアツで旨そうなホルモンからは
甘〜いウスターのような香りがプンプン漂います♬
これはこれで旨いホルモン!


マルフクもそうですが、ホルモンはそのお店の味わいが如実に現れるので
ここらは好みでチョイスするのがよりベストだということ。
焼き加減も絶妙で、ホルモンのはしごなんですが
どんどん胃袋の中へ納まりますがな(笑)
そして唐辛子をちょいちょいとふりかけていただくと

これもまた旨い! そしてモヤシもエエ感じでマッチしますね♬
一応、代表選手ということでホルモン盛り合わせをチョイスしたのですが
時間と胃袋に余裕があるなら、もっと他のメニューも楽しみたかったですね…(残念)
■食べてみて…

初訪問でしたがほんわかさせてくれる雰囲気は「◎」
ただし、ホルモンの価格を萩之茶屋界隈と比較すると
やはり正直高く感じるのが本音。少なくとも地元価格というより
「観光地の価格」になっている気がしました。
しかし、清潔感溢れる店内はポイント高いし、
ほっこりさせてくれるお店の居心地はGOOD♬
ホルモンのダブルヘッダーでしたが納得の味わいでございました。
さてそろそろ12時前。
この日の本丸であるボディメーカーコロシアムへ行きまひょか〜♬
【地図】お店の場所はコチラ
※『ホルモン連食したんかい!!(笑)』
というツッコミはコチラをポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

食べ歩き ブログランキングへ
※『確かに少し高い気がするなぁ…(笑)』
そんな同意はこちらを一緒にポチッとな♪(ρ°∩°)
↓↓↓

★ブログランキングに参加しております★
皆様からいただきますご声援、応援が大変励みになっております♪
今回も「ポチッとな」をありがとうございます!m(_ _)m